うたかたの夢暮らし 睡夢山荘にて(Dream life of Siesta hut)

夢から覚めた泡沫のごときだよ、人生は・・
せめて、ごまめの歯ぎしりを聞いとくれ

再生エネ、送電網使えず(日経新聞より)

2019-10-12 14:17:19 | 社会・経済

日本経済新聞のイブニングスクープに出ていた気になるニュースを転載する。

稼働していない原発用の送電線は空いているのに使わせないので、風力や太陽光等の再生エネ発電で作った電力が送れなくて、再生エネ事業者が撤退する事態も起こりつつある。 社会全体の損失で大手電力会社の社会貢献姿勢が疑われる。

日本経済新聞社

再生エネ、送電網使えず 東日本で5割「空きなし」
【イブニングスクープ】

環境エネ・素材

2019/10/10 18:00

送電線の空き容量不足が課題となっている

大手電力会社が持つ送電線の容量不足が深刻になっている。日本経済新聞社が大手電力のデータを基に調べたところ、北海道や東京など東日本で送電線の5~8割が空き容量不足に陥っている。未稼働の原子力発電所のために容量を確保し再生可能エネルギーを接続しにくい実態がある。送電線の有効な使い方が広がらなければ現在16%の再生エネの比率を2030年に22~24%に引き上げる国の政策にも影響を及ぼしかねない。

送電線は発電所から家庭へ電力を送る役割を担う。日本では送電線は停電など非常時に備え原則として普段はピークの容量の半分しか使わない。

電力会社は発電所をつくる際に送電線を使う権利を確保する。今回の調査では使える容量が全て埋まり、再生エネなどの新設の発電所につなげない送電線を「空き容量不足」とした。

電力各社が自社のホームページで公開している送電線の空き容量の目安などのデータを基に、各地域の主要な送電線のうち何割が容量不足であるかを調べた。

関東や東北では5割、北海道では8割近くの送電線が容量不足となっていた。西日本では関西と中国が2割程度の不足で、九州や北陸、四国では主要送電線では容量が確保されていた。風が強く、東北や北海道は風力発電が多い。主要送電線に空き容量があっても、発電所から主要送電線につなぐまでの細い送電線の容量が不足する例もある。

容量不足にはいくつかの理由がある。送電線の権利は先着順で埋まる制度の問題だ。送電線の整備は1970年代から本格的に進み、新設計画のあった大型の火力や原子力発電所で権利が埋まった。

電力大手は原則、廃炉を決めた原発の権利は手放すが、未稼働でも今後の再稼働を目指す原発の権利は維持している。これに対し再生エネ各社は実際は空きがあると批判。接続できないことが電力供給への参入障壁になっている。

12年に再生エネの固定価格買い取り制度(FIT)が導入されると各地で太陽光や風力発電などの新設が相次ぎ、発電量が一気に増えた。

再生エネ事業者などが新規に発電所をつくる際に、容量不足の地域では電力大手が送電線の整備費用の一部負担を求めている。負担が重く、発電所建設を断念する事業者が相次いでいる。

経済産業省も見直しには着手している。非常時のために空けている送電容量の5割の一部を再生エネの事業者に開放するほか、最大出力で確保している枠を実際の発電量に即したものにするよう電力大手に促している。

東京電力ホールディングスは9月、送電容量が逼迫した場合には一時的な出力抑制に応じることを前提に、送電線の使用枠を再生エネ事業者などに開放する取り組みを始めた。ただ、一部にとどまっている。

欧米では地域の電力を蓄電池などを使って融通し合うスマートグリッドなどが進む。再生エネ普及につながるため日本でも導入が期待される。

電力大手が整備した送電網は老朽化が進む。太陽光や風力は発電量が安定せず送電線に負荷がかかりやすい。20年4月からは発電と送電の部門が分離され、さらに大規模投資がしづらくなる。

大型の火力や原子力発電所だけの集中型から、太陽光など様々な場所で発電する分散型へと発電の実態は変わっている。つくった電気を有効活用する送電線の在り方が求められている

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 断交2 | トップ | 2020年 謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電力会社 (すなおか)
2019-10-13 20:04:54
競争を導入したとはいえ、送電網を握る
大手電力会社の独占状態が続いています。
関電幹部の非常識行動も独占のなせれ
技でしょうか。
送電線の配分も酷い話しですね。この
スクープで、野党は国会で追及すると
思いますが、例によって数の力に押され、
尻切れに終わるのでしょうか。

断交二話興味深く拝見しました。
私も人と付き合う時はまず信用して
ですが、途中で裏切られることもあり、
絶交宣言はしませんが、付き合いを
やめてきました。

ところで、塩害防止材というのは本当
ですか。何故、月夜野の里で塩害なの
でしょうか。
返信する
塩害 (酔夢人)
2019-10-14 11:07:30
いつも、コメントありがとうございます。

山の中での塩害とは???
今年は早くから山ヒルの出現に悩まされました。山荘周辺草刈り作業で3度も山ヒルに取り付かれて!!!
これの退治に大量の食塩を周辺山林にばらまき、その後の降雨続きで山ヒルと同時に畠の作物、果樹が軒並み駄目になってしまいました。塩害だと気づいた時はもう遅し・・・・
1年位は休耕することにしました。
あちら立てればこちら立たず・・・
来年は塩害や作物被害の無い、有効な山ヒル対策薬を探さなければ、山荘暮らしも諦めざるを・・・・
返信する
ヤマヒル (すなおか)
2019-10-15 06:44:59
原因はわかりました。でもヤマヒル退治に
食塩散布というのは効果はあっても塩害に
なるということは分かっていたのでしょう
か。それとも後の祭りだったのでしょうか。
それにしても1年休耕とは被害甚大ですね。
返信する

コメントを投稿