うたかたの夢暮らし 睡夢山荘にて(Dream life of Siesta hut)

夢から覚めた泡沫のごときだよ、人生は・・
せめて、ごまめの歯ぎしりを聞いとくれ

竪穴式五角小屋

2021-03-04 15:08:16 | 家作り

昨年4月から始めて2年越しになった、竪穴式小屋の制作記録である。

..

五角形構造は遊びには面白いのだが・・・尾根組が難しい

屋根素材の選択に迷い、テント生地、帆布生地で所謂、インデアンテントのティピー様を検討

模型を作ってテントメーカーへ見積もりを依頼した。

合間に内部の囲炉裏や、壁の制作に取り掛かった。

周りは竹林である。我が敷地内への竹林侵入、侵略に苦慮しているので、孟宗竹は取り放題である。

これを利用して小屋壁を作ることにした。

待ちに待ったテント生地による屋根見積もりが・・・・

オーダーメイドのテント屋根は高価であった。 遊びの小屋には使えないと諦めた。

さて、どうするか???

ブルーシートの上にもう一層の竹組して、竹笹や木の枝で根気よく屋根拭きすることに。

今回の工程はここまでとした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竪穴式掘っ立て小屋建設(3)

2020-04-27 20:35:24 | 家作り

柱を立てたら、次は棟上げだ??

逸る思いで、屋根構造を???

入口側を少し高くして、片屋根かと???

単なる雨避け小屋じゃあるまいし、風情に欠けるなと!!

結局はインデアン式テイピーか遊牧民のゲルか?? !!

所謂、棟上げ完了だ。

ここからが又、難題である。屋根葺材料を何にするか??

屋内に囲炉裏設置は必須の掘っ立て小屋である、部屋中の煙が留まっては良くない。

囲炉裏の煙で燻された天井材が味を持つようになるのが、理想的だ。

雨除け防水且つ通気性の相反する要求に応えるものは????

 

一寸一服して

掘り立て、茹で立て、旨くないわけは無い。

筍と大根、人参、牛蒡、蒟蒻、油揚げを出汁でゆっくり煮て、煮しめ、若布と筍の酢味噌和え、筍ご飯を! !

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竪穴式掘っ立て小屋建設(2)

2020-04-26 19:57:21 | 家作り

縄文人の手掘りの困難さを実感している睡夢人である。

合間に

裏山から適当な太さの杉木を伐採、五角に立柱してみた。

以外にイメージ通りの形に???

整地して水平と五角の寸法を再計測修正しながら

春は進む

柱を繋ぐ構造材は自然木からの刻み出しは、正確性に自信が持てなくて・・・・

間柱材を近隣の製材屋さんへ発注。

 8年前と比べると相当な値上がりであるが、ホームセンターやネット購入よりは安価である。流石、製造直売である。

これを、防腐剤キシラデコールで塗装して、一日乾燥して使用する。

寸分とは行かないが、まあまあの寸法と水平で骨格は出来上がっている。

これに、どんなふうに屋根を乗せるかだ???  アーチ??  片屋根?? 陸屋根??

屋根の構造材で有るのは、基礎工事用の鉄筋と後は竹、杉木だけである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竪穴式掘っ立て小屋建設へ

2020-04-22 07:02:25 | 家作り

竪穴式住居を!と、また一念発起である。

コロナ感染騒ぎで、身動き取れないのを良いことに、一念発起が動き出した。

予てより土窯建設の思惑があり、土窯には屋根が必要だろうと先ず掘っ立て小屋をと、順繰りに想念が膨らんだ結果である。

小屋裏に2坪ほどのスペースが取れそうである。先ずは平場のスペースをと!!

具体的な設計図もなしに、イメージ先行である。

構造材は??  屋根構造は???  全体構造は??  全くの行きあたりばったりである。

当初、土窯スペースとしてスコップ一つで掘り始めた場所である。

固い粘土質と中に潜む岩石に加えて、竹の根の出現で遅々として掘り進めず1年ほど作業停止していたものである。

やってるうちに、春は進む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土窯の前段で、竪穴式掘っ立て小屋を・・・・

2020-03-19 20:03:40 | 家作り

寒いときは薪割に精出す。

果樹園の間伐リンゴの木を薪にする。果樹は選定を繰り返すので節くれ立った木が殆どだ。薪にするには今一なのだが・・・  背に腹は代えられない。何とか薪に割らなきゃ!!

薪割、薪積みだけではスグ飽きる!!!

そこで、裏の空き地に掘っ立て小屋を作ろうと一念発起した。もともと、土窯を据えようと思っていたところである。土窯には雨除け屋根が必須であるから・・・・

どうせやるなら、縄文竪穴式掘っ立て小屋をと・・・・

これが、難物なのである。ツルハシとスコップと一輪車で2坪位のスペースをと!!!!

さて、出来上がることやら? ? ?

縄文人は文字通り、手掘りだったのだろう・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする