goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

柔軟剤、香水、消臭スプレーでもスメハラになる!?

2014-06-21 | 労働ニュース
 昨今は、クールビズで空調を抑えるオフィスも多く、ニオイはこもりがちで、嘔吐にめまい、頭痛など、香水被害は重症化する。

「甘ったるい香水をたっぷりつけてくる女性がいたが、別の女子社員とニオイのことで大げんか。結局、香水の人がクビになってしまった」(43歳・女・家電メーカー)と、“香害”はケンカの火種ともなりかねず。
SPA
柔軟剤、香水、消臭スプレーでもスメハラになる!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「過労死防止法」が成立 防止策、国の責務で

2014-06-21 | 労働ニュース
長時間労働やパワーハラスメントなどに規制や罰則を設けるのでなく、国の責務で防止策を進めるとの理念を明確にしたのが特徴。労災認定の基準に沿った形で過労死・過労自殺を定義した一方、調査研究には個人事業主や会社役員などの突然死も対象に含めた。
産経新聞
「過労死防止法」が成立 防止策、国の責務で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈働きすぎ〉の基準は変えられる ~過労死等防止対策推進法は完璧か? 期待外れか?~

2014-06-21 | 労働ニュース
一般的に、日本には「これ以上働いてはいけない」という基準がありません。日本は、そういう意味での〈働きすぎ〉の公式な基準が存在しない、めずらしい国です。

その中で唯一の〈働きすぎ〉の基準と言えるのが、厚生労働省が定めたいわゆる「過労死ライン」(※1)です。端的に言うと、「これくらい長く働いていた人が脳や心臓の病気で倒れたら〈働きすぎ〉によるものと認める」という基準です。具体的には月に80時間以上の残業を連続して行なっていたり、突発的でも月に100時間以上の残業をしていたりすれば、「過労死ライン」基準で〈働きすぎ〉だと言えます。なお、「過労自死」などのように過労のために精神障害に至った場合には、また別の評価基準が設けられています。

● 「過労自死は自己責任」がまかり通っていた国
川村遼平 | NPO法人POSSE事務局長
〈働きすぎ〉の基準は変えられる ~過労死等防止対策推進法は完璧か? 期待外れか?~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労組に契約社員2000人が加入 損保ジャパン・日本興亜、人材囲い込み

2014-06-21 | 労働ニュース
非正規社員の待遇改善では、カジュアル衣料品の「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが約1万6000人の正社員化に踏み切った。金融業界でも今春、三菱東京UFJ銀行で約5000人の契約社員が一斉に組合に加入したほか、損保でも正社員への登用などで人材を囲い込む動きが広がりつつある。
sankei BIZ
労組に契約社員2000人が加入 損保ジャパン・日本興亜、人材囲い込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディオジャパン子会社 賃金遅配、閉鎖問題 雇用継続広がる不安

2014-06-21 | 労働ニュース
いずれのセンターも、国の雇用創出基金を活用。被災者や誘致企業の撤退に伴う失業者を雇用した場合、開設から1年間の研修期間は人件費や経費を公費で賄える。雇用創出効果を期待し、各県や市町村も基金を活用した誘致に熱心だった。
 研修期間が終了すると、労働条件などを理由に辞める人が増え、雇用人数が半減するセンターもあった
河北新報 6月21日(土)
ディオジャパン子会社 賃金遅配、閉鎖問題 雇用継続広がる不安
************************************************************************
請負業務ですか。
正業でない会社で働く意義はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする