那田尚史の部屋ver.3(集団ストーカーを解決します)

「ロータス人づくり企画」コーディネーター。元早大講師、微笑禅の会代表、探偵業のいと可笑しきオールジャンルのコラム。
 

八王子五行歌会歌会レポート

2018年08月28日 | 八王子五行歌会

集団ストーカの被害者の方は次のurlを押してください。 http://blog.goo.ne.jp/nadahisashi/e/21522a074264a7eb4afb4fd7df2e6531

  また「春名先生を囲む会」は私のHPに別途ページを作ったので次のURLをクリックしてお読みください。http://w01.tp1.jp/~a920031141/haruna.html に最新の「春名先生を囲む会」の写真をアップロードしています。この会の趣旨と目的に賛同されるかたは毎月第三金曜日にの8時から誰でもOKですから夢庵西八王子店(平岡町)に来てください。正面を右に進むと座敷がありますからその座敷で待っています。手前のテーブルの場合もあります。なお、料金について変更があります。お酒の飲めない人は2千円にしましたのでお酒の飲めない人もぜひ賛同者となって「春名先生を囲む会」で講義を聞いたり、また積極的に講義をして下さい。今後は二回目から講演者に5千円は差し上げます。医療だけでなく歴史や芸術についても講義できるようになりました。私は八王子五行歌会の代表です。賛同される方は私まで電話を下さい。042-634-9230。出ないときは留守電にメッセージを残して下さい。次は煩悩と幸福観がテーマです。これは物凄く面白い話題になるでしょう。

私が微笑禅の会(非宗教)を作ったのは日本に10人の見性者が生まれ、10人が協力し合えば世直しが出来ると思ったからです。(ちょうど日本に10人の坂本龍馬が居たら世直しが出来るように)

後、微笑禅の会(非宗教)のネット会報は中止し、年に5千円の護持会費と数度の紙媒体での会報を出すことにします(メールで済ますこともあります)。私がロックフェラーほどの資産家であれば年に5千円の会費は無料にしますが、五行歌の会の主宰・草壁先生の言われる通り、お金を出さないと文化は育たないからです。本当に悟ってみたい人は次のurlをクリックして「見性体験記」をご覧ください。 http://w01.tp1.jp/~a920031141/zen.html             入会された方には「微笑禅入門―実践篇」(DVD)を差し上げます。もちろん会員から質問があれば答えますので私のメルアドまで質問を下さい。レジュメも作らず睡眠時間4時間で即興で語っています。DVDはボリュームを目一杯に上げて聞いて下さい。wasaburo@hb.tp1.jp (クリックしてもメールが開かないのでコピーして宛て先に入れて下さい)

なお、微笑禅の会の口座番号に変更があります。入会手続き入会金なし。会費は年に5千円とし、ゆうちょの以下の振替口座 00130-7-447671 名称「微笑禅の会」に振り込んでください。その際は住所氏名他連絡先、男女の区別を明記してください。退会は自由ですので、私にメールか電話をください。

_______________________________

 

八王子五行歌会ネット歌会

 

             GENTA

 


8月28日(火)

 

平成30年2回目のネット歌会が終了しました。

 

当歌会は毎回題詠で募集開始から10首集まった時点で応募締切りとしています。               

 

当NET歌会は全国どこに住んでいても参加できるという自由さが再大の特徴です。半面歌会期間が数か月という長丁場なります。

 

さて今回のお題は「着物」です。

 

 

 

薄鈍色の縞小紋      せん(一席)
陰干あとの空の色
捨ても着られもせぬままに
また眠らせる箪笥の隙間
懺悔の代わりに樟脳を置く         
          

 

 恋の思い出、悔恨、リズムがいい、イメージできる歌など読み手も想像を巡らせた詠みで高評価の作品でした。              

 

 作者はお題から陰干しを連想しそこから苦心して歌に仕上げたとのことでした。  

 

 

 

一針一針母の手で     とわ(一席)

 

ととのえられた

 

着物や帯よ

 

天まで届くか             

 

「ありがとう」   

 

 

 

 なき母への感謝と優しさが素直に詠まれています。無駄な字句もない優れた作品との評もありました。

 

2年前に亡くなった母の手縫いは宝物という作者、お母様への恋しさつのる日々という思いが伝わる詠みでした。

 

 

 

 寒空の          三鈴(二席)

 

 下で裸の

 

 鬼さんたち

 

 「着物どうした?」

 

「はい!服はウチ」

 

 

 

 ユーモアあふれる詠みで評価を集めました。これは2月に詠んだ歌で季節的に表現したいとは作者の言、長丁場ならではの作品です。

 

 

 

 今回も全十首の応募歌でした。三席以下は同点!一席2首、二席1首、三席7首となり点差はそれぞれ1点と接近した歌会でした。

 

 

 

 三席7首は紙面の関係で残念ながら割愛いたします。

 

 尚、当歌会のルールにより次回歌会のお題は一席のとわ様が指定された「祭り」です。

 

 

 

 <参加者>那田尚史、せん、津希、三鈴、GENTA、SANTA、とわ、持国天、大橋、頚城おとめ

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。