goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

ピンクのベビーシューズ     sonoko

2016-09-14 21:22:48 | ベビーシューズ完成!


こんにちは、私ちぎりパンです。







時に花の絵を描いたり
前と後ろを違う色にしたり

とてもカラフルにパーツごとに色を変えたりと

私はこれまでベビーシューズは、好きなようにやって来ましたが

最近は、結局服を引き立たせて、コドモを可愛らしく見せるのは、地味な色合わせやデザインなんじゃないかと思いまして


(なので、決して手を抜いたわけではないです)

ついつい色々やりたくなるのですが
グッとこらえて。

コドモは、服の面積も小さいので、柄オン柄もとてもかわいいものですが

そして時には
靴をメインとしたコーディネートも、アリだと思うのですが

履き回し出来るのは、やはり地味カラー&デザインですよね。

もうひとつ、もう少し地味なやつに挑戦しようと思っています。


りぼんのベビーシューズ        sonoko

2016-09-08 21:19:35 | ベビーシューズ完成!


何故だか、この状態でしばらく止まっていたので観察していると、走ってるみたいに見えてきたので、写真を撮ってみました。
お昼寝アートのようです。
寝てないけど...





この靴は、オーダーされた靴でしたが、手縫いの途中、革が切れてしまったので急遽娘の靴になりました(笑)
少々ごまかして縫ってあります。

オレンジの部分の厚い革ですが、たまたま薄い部分を裁断していたようで、端に開けた縫い穴がちぎれました...
麻糸で手縫いするときに、かなり力を入れて引っ張るので耐えきれなかったようです。

しっかりと接着もしているので、外れることは無いと思いますが。



9月に入り、少し涼しい朝夕が増えてきました。

あっという間に冬がやって来そうな気配。。。




12センチストラップベビーシューズ     sonoko

2016-09-05 09:38:06 | ベビーシューズ完成!
妊婦中、女子とわかった時点で、らしい色やデザインのベビーシューズを作り始めました。
産まれてもまだまだ履けないのですが、産まれてからはなかなか作る時間が取れない事を、今までママになった皆さんを見てきてよく分かっていたので、せめて1足は!

と思い、作ったシューズです。





履き口とストラップの丸部分は、柄の布を使用しました。
こちらは12センチ。

12センチってなかなか難しいサイズです。
季節やその子の成長具合によっても、必要でなかったり。
でも、たった1センチの差ですが、13センチとは可愛さが段違いなんです。

余裕があれば、12センチも是非作ってみてほしいです。

なくした片方     sonoko

2016-09-03 09:54:30 | ベビーシューズ完成!
なかなか工房へ行けずに、誰かと話したい気分で一杯です。

来週は行けるかな。。。


こちらは一年以上前に、出産祝いに作ったベビーシューズ。



ですが、片方なくしてしまったとのことで!

もう一度その片方を作りました~



革もまだあるものだったので、違和感なく出来ましたが
かかとに葉っぱを付け足してみました。
でも想像以上に地味な仕上がりでした...

もっとハッキリした色で作ればよかったかな。


りぼんと♪のベビーシューズ     sonoko

2016-03-22 11:51:56 | ベビーシューズ完成!
『結』という漢字が入ったお名前の赤ちゃん。
いいお名前ですね。

ということでリボンをモチーフにしてみました。



地の革がメッシュのように見えますが、メッシュの型押し革です。
渋めの色合いになりました。


こちらはお母さんが歌い手さんということで、♪を入れました。



歌いながら、楽しく歩いてもらえたらいいなー!




リボンのベビーシューズと髪ゴム

2016-03-19 22:17:40 | ベビーシューズ完成!
先日の○○えもんとは対極?! な、同じ作者のリボン柄のベビーシューズ。



リボン柄の革にさらに、リボンつき。
かわいいですねー


そしてこちらは

御出産を経て、久々に来てくれたhさんのリボンつき髪ゴム。
リボン繋がり。



無限大マークみたいな。



甥っ子さんの靴が(もちろん手製の)激しく履きすぎて?
糸が切れたので、縫い直しもしました。
沢山履いてくれて嬉しい限りですね。









オパンケのベビーシューズ     sonoko

2016-02-14 11:31:21 | ベビーシューズ完成!
春一番が吹いたって~

とうとう本格的に春がやって来たかな。
今シーズンはゲレンデには行けなかったので、冬を楽しんだ感じは全くないのですが...
今シーズンは冬も短かったような。


今回のオーダーの中で、少し前からやりたかったことが出来ました。



大人ではよく見掛けるオパンケタイプを、ベビーシューズで。
内側を高めにすることで、かなりしっかりと支えられるのではないかと。
型紙を何度か作り直し、試作もした後の中底です。



中底に適した革は、もちろん限られてしまうのですが...
先に中底を作って乾燥させ、アッパーと組み合わせる。

いつものベビーシューズより、中底を作ったり縫い方が違うので、時間が掛かるのですが、楽しいです。





この縫い方は、森に住んでる小人さんの靴みたいな(笑)素朴感が出るような気がします。
またオーダーがあるので、そちらでも作ってみようと思ってます!





ベビーシューズふたつ完成。     sonoko

2016-02-13 23:45:03 | ベビーシューズ完成!
tさん、小花の咲いたベビーシューズ完成。



太めストラップが、しっかりと危うい足元をサポートします。



白いお花が上品な感じ。



こちらはkさんのベビーシューズ完成。



釣り込みタイプのベビーシューズです。
高い位置で止めるので、一層の安定感があります。



お名前が、しずくちゃんなので、しずくのかたちにカットした型に刻印したものを中敷きに。

まだまだベビーシューズを作ってる人が多いです!

キルティング風なベビーシューズ     sonoko

2016-02-07 14:54:57 | ベビーシューズ完成!
キルティング風な型押しの革を、皆さん上手に使ってかわいいシューズを作っています♪

こちらはsさんの。



いろんな箇所に細かな手仕事。
丁寧に作ってるのが分かります!



こんなかわいい靴をもらったら、まず先に靴を決めて、靴からトータルコーディネートしたくなりますね。