goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

湘南へ     sonoko

2012-06-17 23:51:48 | おでかけ
今日は、地元!の方へ行ってました。
昼間は辻堂&茅ヶ崎。
夜は藤沢。

辻堂の新しくできたテラスモールで、ランチ。



カクテルではありませんよ。

ハワイアンなお店でゆっくりランチを食べながら、友達の残業100h/月 超えの話を聞き…

大変すぎる、本当に。癒しが必要だー。わたしたちに話したことで、少しは発散できていたらいいけど。足りないけど…


夜は、藤沢駅付近の、石窯ピザがご自慢のお店へ。

調べていたときは全く気付いてなかったのですが、なんと高校時代、家族で訪れたことのあるお店でした!
ものすごく久々の再訪…



そのあと、藤沢周辺をブラブラお散歩。
高校時代の帰り道、同じ友達と寄り道した思い出を辿りたかったのですが。

あまりの変貌ぶりに、過去の面影を見付けることはかなり困難でした…

でも、当時行ってたモスとサイゼリアがあって、嬉しかったです。

やっぱり、地元はいつ来てもずっと、大好きで安心できる場所です。


革の入荷     sonoko

2012-06-02 19:55:57 | おでかけ
昨日、浅草に仕入れに行ってました。

案の定、普段の浅草よりも、だいぶ観光客と修学旅行生?遠足?の学生が多かったです。



斜めなのは、自転車に乗りながら急いで撮ったので、、、すみません。

土砂降りと、地震の後の、スカイツリーです。



だいぶ革が少なくなってしまったので、その補充と、尾錠・底材・接着剤・・・などなどの資材の補充、新規購入。

お店が点在しているので、奥の方の店から行きます。
メモに書いてあるのに、買い忘れたりします・・・。

なぜでしょうね・・・





やっぱり茶系が多くなってしまいます。

光の加減で、まったく違う色や雰囲気に写っているものもありますので、実物をよーく見てくださいね。

ご希望が多かった、黄緑色も入りましたよ。



浅草つながりで、これ。




梅園のあんみつ。くずきり。

マークが「園」なので、人より気になってしまいます(笑)














「GO Green Market」   miki

2012-06-01 09:05:55 | おでかけ



教室の生徒さんが「go green Market」に参加されます

お店の名前は
Maalli<マァリー>

上質な天然革を使用し、機能性にもとことんこだわった
お財布や、バッグ、革小物を、オールハンドメイドで製作していらっしゃいます

フローラルガーデンで開催されるそうで
アンティーク・クラフト・フードなど楽しそうなイベントです

バラの季節です。花も愛でながらお腹も満たしてはいかがでしょうか!



「ゆうやけ市」終了   miki

2012-05-14 16:20:54 | おでかけ





「ゆうやけ市」にお越しくださった皆様
お手伝いしてくれた生徒さんありがとうございました!
生徒さん作の商品も好評でしたよ
(また一緒に参加しましょう)

お天気にも恵まれ
小さな商店街は人でいっぱいです
ビールやワインを片手に街歩き

直接お客様との会話できることも楽しみの1つ
清々しい1日を過ごしました

次回の開催は秋
また、そのころお知らせいたします

明日は「ゆうやけ市」

2012-05-12 21:04:50 | おでかけ



あしたは「ゆうやけ市」です
工房のある商店街の ローカルイベント!
nico.も参加します

バンド演奏・フリーマーケット
商店も露店を出して張り切りますよ!

あしたは晴れ予報
どうぞお出かけください

13:00~18:00
JR阿佐ヶ谷駅 北口徒歩5分
松山通り商店街

新丸ビルの内階段     sonoko

2012-04-30 01:25:53 | おでかけ
新丸ビルの内階段の手すり、みたことあります?

私は新丸ビルが出来たばかりの頃、かなり仰天しました。

とくにここに書くこともなく、(忘れてたんです・・・)
時が流れてしまったのですが。

先日行った時に、たまたま内階段を通って、ふと手すりが目に入り、
「おお!そうだった!」
と、思い出して、ものすごーく観察してしまいました。

(だいぶヘンな人ですが・・・。)


手すり、革なんです。



すごいですよね。

やろう!と思って、やりきったこととか!
思いついちゃった人とか!

素晴らしいっ。



こんなにくねくね。
つなぎ目とか、大変でしょう。

当初、こんなに光ってはいませんでした。
経年変化ですね。味わいが増しています。

また行ったとき、観察して来たいと思います。



中杉通り、北寄り     sonoko

2012-04-22 21:25:25 | おでかけ
ソメイヨシノが終わり、続いて里桜が満開を迎えました。




写真が下手で、よく写ってないのが残念ですが
濃いピンクの八重桜が、工房の裏手周辺に沢山植わっています。

駅の方にはないので、ついでで見る感じではないのですが
けやきの若葉の黄緑と、里桜の濃いピンクが絶妙の爽やかさ。
初夏の、もう少し前の段階…
これから新しい季節が始まる、初々しさを感じます。
私だけかな…?


けやきはだいぶ大きく葉が繁り、トンネル状になってきました。
この季節の、この道が一番好きです。


最後のお花見     sonoko

2012-04-16 12:32:48 | おでかけ
阿佐ヶ谷の工房からも程近い、みんなお馴染み井の頭公演へ、日曜日に行きました。

もう桜は、もちろんまばらです。
たまに6割位・・・かな。残っているものもありますが、もうごくわずか。

それでも、それでも!
公園口の改札の人の多さは、花見客の混雑を予測できたし、途中の横断歩道で赤信号を待って居る間の人垣は、それを確信に変えました。。。

ボートの混みようと言ったら、九段の比ではありません。
操縦が難しいと思われる・・・。

肌寒い一日ではありましたが、あらゆる場所で宴会が行われていました。
楽しそうなのはいいんですけど・・・



ずっと花びらの集合体を見ていたら、草間弥生を思い出しました。

きれいと、きたないの、紙一重。
ゴミと思うか、artと思うか???



お酒の匂いと人ごみに辟易して、早々にこの場から離れたくなり、
いつも通る一本隣りの道を行くと、そこにまだまだ見頃の枝垂桜が。



その桜の横で売っていた、米粉のおやき(あんことかぼちゃ)を食べながら、
桜以外の春を見つけに公園をでました。








桜     sonoko

2012-04-12 23:16:14 | おでかけ
阿佐ヶ谷界隈の桜、第二弾。

これは、個人宅のお庭から、見事な桜が道にせりだしている様子。

阿佐ヶ谷界隈、というか、工房の一番近くにある桜かな。



ライトアップされてます。



木が大きくて低めなので、ものすごい迫力です!
これは、今週火曜日の状況。
土曜日も見れるかな?



こちらは日曜日に浅草まで桜を撮りに行った、夫の写真より。
隅田川沿いです。



みなさんは今年はどこで桜を見ましたか?






日付スタンプ、買いました。



中敷きにどうぞー。


阿佐ヶ谷界隈の桜     sonoko

2012-04-09 13:01:44 | おでかけ
阿佐ヶ谷駅近くの神社、神明宮にある桜です。



神社と桜。合いますね。
夜はライトアップされるらしいです。
境内に垂れ桜も細めですが、あります。火曜日の方はぎりぎり見られるかな?





こちらは、その神明宮の隣にある小学校。

小学校と桜。合う合う。
これぞ入学式の準備万端!!
いらっしゃい!って感じがします。

わたしはことごとく雨の多い卒業式&入学式を繰り返してました。
卒業式に卒業生代表だか、生徒会長だかのお別れの挨拶でも
「わたしたちは雨の多い学年です」と言っていたことを、けっこうしっかりと覚えています…(苦笑)

やはりスカッと青空で、薄ピンクの花たちが迎えてくれる、というのが一番晴れやかですよね。写真も素敵に残るし。




桜と関係ありませんが、駅ナカの工事中シャッターに貼られてました。



みなさんの行き帰りに、使えそうなお店、ありそうですか?