goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

靖国から千鳥ヶ淵     sonoko

2012-04-07 00:23:44 | おでかけ
金曜日に、お花見してきました。

こちら、開花宣言の標準木となる、靖国神社内にある桜。



金曜の昼間ですが、ものすごい人。
はとバスもたくさん見かけました。
土日は大変な騒ぎになること間違いなし。

千鳥ヶ淵の様子はこちら。





あともう一息で、満開になりそうです。

近くにインド大使館があるのですが、その脇でインド料理の屋台が幾つも連なっていました。
怪しげな音楽に誘われるように、ふらりと脇道へ入り、そのままカレーとナン、チャイをいただきました…
風が強いので、食べ歩きは控えました。人にもぶつかるし。。。

千鳥ヶ淵のボートは、かなりの渋滞ぶりでした。
一度、下から桜を見上げる方になってみたいな。
どのくらい待つのでしょうか…。




天然記念物     miki

2012-03-26 17:54:45 | おでかけ


お土産のあみだくじ
hさん、nさん お2人に決まりました


お土産の「カブトガニの抜け殻」
サイズ10ミリ×10ミリ

こんな物もらっても…。と困惑でしょうが
1回の脱皮で1.3倍になります
ひと回り成長するという意味合いを込め
縁起物として!

岡山県にあるカブトガニ博物館で購入しました
ご存じですか?カブトガニ
カブトエビではありません



天然記念物
2億年も前から形を変えず生きています
そう、三葉虫とも顔を合わせていたということでしょうか!
1日の9割は休息という生活
体力温存型ですね

ヘルメットのように見える固い甲羅にある窪みは目です
えっ、そっちが顔面?!

と、いろいろ言いたいことはありますが
どうぞお見知りおきを

「ゆうやけ市」終了   miki

2012-03-21 16:02:15 | おでかけ



先日の「ゆうやけ市」
小雨の中、お越しいただいた皆様
ありがとうございました!

前回よりも出店数が少なく
人通りも少なかったように思いますが
子供たちは元気です
恐らく、ご近所の小学生。
真剣に選びます。
迷います。

お小遣いで買えるものもありますよ
もはや駄菓子屋感覚
お買いもの、楽しんでもらえたかな☆

次回は5月予定
またお知らせします!


展示会へ       sonoko

2012-03-16 22:49:55 | おでかけ
本日は金曜日なので、工房はお休みでしたが
生徒さんのTさんが、西荻窪で革小物の展示をされているので
二人で出掛けました。

工房内ではご案内済ですね。

革のもの展


日曜日までなので、急いで!

シンプルで機能的なカタチのショルダーバッグなど、気になるものが多い展示です。
展示場所である、ギャラリーも器や小物などが置かれて、楽しいところでした。







そしてこれは…




日曜日のイベント、ゆうやけ市に出すために、革の整理。
本当はまだまだあります…

お天気がいまいちな予報…

でも、楽しくできるといいな。折り畳み傘を持参で、みなさんぜひ遊びにいらしてください!


「ゆうやけ市」

2012-03-14 12:44:31 | おでかけ



「ゆうやけ市」が開催されます
3月18日(日)
13:00~18:00
松山通り商店街
JR阿佐ヶ谷駅 徒歩4分くらい


工房のある商店街のローカルイベントです
フリーマーケットや演奏
おいしい物もたくさんあります
食べ歩き必至!

nico.も参加しますよ

昼下がり散歩にどうぞ

雪山へ     sonoko

2012-02-28 00:53:09 | おでかけ
先週は、また雪国へ行っておりました。
人は、ちょっと上達すると調子に乗るもので…

ナイターもガンガン滑ってリフトも何回乗ったか、数え切れないほど乗っては滑りを繰り返しました。

青空がでて、気持ちのよいお天気でしたが、気温が高かったのでものすごく暑かったです…。やっぱり少し雪がちらつくぐらいがちょうどいいかな。



今回行った上越国際スキー場は、コースが多すぎて泊まりでも全部制覇出来ませんでした。でも、前回行かなかったコースのリフトを降りたところに、こんな雪だるま!



そしてかまくらも。
かまくら、久々に入りました!!
このかまくらは結構大きくて、ボードを着けたままでも入れましたし、高さも十分に立てるくらいのサイズがありました。
中には、スキー、スノボの安全祈願が祠のようにあつらえてありました。

今シーズン、も一回位は行きたいなー。
春スキー、行けるかな。(春ボード、だけど。)


年始に寄せて     sonoko

2012-01-02 17:24:40 | おでかけ
明けましておめでとうございます。

皆さん、どんなお正月を迎えていますか?

元旦の昨日は、まだ家でボンヤリしてたときに、結構大きな地震があり、ビックリしました。
元旦から!?

と、みんな思ったはず…

気は抜けませんね、2012も。




これは元旦の写真ではなく、前日の大晦日の日のスカイツリーです。

両親と御礼参りに浅草寺へ。
たくさんの人出でした。
おみくじしてる人も多くて。
それはどういう気持ちで? 今年最後の運試し?

アメ横の喧騒を横目に、近くのソバ屋さんで年越しソバ食べました。





昨日は(元旦)
地震の後に近所で初詣して、甘酒飲んでから映画館に行きました。



これは、これだけは大きなスクリーンで観たくて。

全身固まって、緊張感の連続。
心臓に悪い(笑)
ビックリし通しの、迫力満点映画でした。
なにか、アトラクションに乗った後のような…
手に汗握りっぱなし。

すごかった。

トム、すごいよ!
興奮が収まらず、普段すぐ終わる映画の感想が、帰り道もずっと話しながらとなりました。




なにやらまとまりのない文章になってしまいましたが…

今年もまた笑顔の耐えない、幸せな工房にしていきます。
皆様のサポートも、よろしくお願いいたします。






年の瀬に     sonoko

2011-12-18 10:40:17 | おでかけ
家の前の楓が色付きました。



今年は気候が暑すぎたりして、紅葉も例年と違った所が多かったようですが
12月も半ばにしてようやく、鮮やかな「秋」を感じました。

昨日は、来週をお休みされる方が何名かいらっしゃったので、今年初の「よいお年をお迎えください」を言いました。

工房のあと、友人二人に逢いに東京駅まで。
二人はこれから(今月)お引っ越し。
一人は最近結婚して、新居へお引っ越し。そして新婚旅行へ。
一人は来週の入籍で、来春式予定、に伴い独り暮しを終了。

仕事もフルでしているので、なんだか大忙しの二人ですがマイペースなので(?)焦ってる雰囲気は伝わらなかったけど。
新生活を始める二人に対して、私は特に例年通りだな…っと思いつつ
満員電車に押されながら帰ったのでした。