goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

ルートブリュック展     sonoko

2019-06-08 10:50:40 | 日々のこと
hさんにおすすめされて、行ってきたステーションギャラリー。

ルートブリュック展。



フィンランドを代表するアーティストである、ルート・ブリュックRut Bryk, 1916−1999。
2019年はルート・ブリュックの没後20周年であると同時に、
日本とフィンランドの修好100周年にあたるそうです。

セラミックの作品が多く展示されています。

私の好きな色合い、深み、マチエールで、
陶板の作品を作ってみたいなと思いました。
(もしくはなぜ学生時代に興味がわかなかったのか、、、自責の念にかられ

hさんに絶対好きだと思うよ、と言われていたのですが

本当にその通りで
hさんがむしろすごいと思いました(笑)
ありがとうございます!!

 

 

 



そして駆け足で展示を見た後、
私は転園後、初の保護者会へ向かいました・・・・

みなさんお仕事されているだけあって、
お話も上手で。みんなの前でも緊張感もなく笑いも交えつつ、いい感じに自己紹介されたり
育児の話をされていました・・・

引き換え、言いたいこともうまく伝えられず、あわあわする私・・・

次の保護者会では、もうすこしマシに話せるよう精進しようと思います・・・




あじさい     sonoko

2019-06-05 10:43:13 | 日々のこと


割とスタンダードなタイプ。

あじさい好きな方、多いですよね。

わたしも子供の頃は、うっとおしくて暗い感じがあまり好きではなかったのですが
大人になった今は、雨続きで気持ちが乗らない時でも
ひょっこり、街中で色鮮やかなアジサイを見つけると嬉しくなります。

沢山の種類があるあじさい。
また見つけたらパチリ、してみようと思います。


工房前の鉢植え     sonoko

2019-05-30 10:12:34 | 日々のこと
虎の尾、サンスベリアと小さく可憐な小花。



名前が分からない・・・

鉢植えごと、生徒さんからいただきまして。
夏の日差しを浴びて、スクスク元気に育っております。



こちらは何度も何度も瀕死の状態に追い込まれた?
パキラ。


パキラって、ものすごく強いんだな。
ということを知りました・・・。

私達向き。

ありがとう、パキラ。


七五三前撮り     sonoko

2019-05-25 10:48:20 | 日々のこと
七五三の前撮り行ってきました。



イヤイヤは収まったけど
既に次のステージへ向かっている最中。(第一次反抗期??)

体調万全ではなかったため
朝イチに小児科へ行ってからの、敢行・・・

いつもカメラの前だとピースしたり、変な顔したり
が定番ですが

この日は何か感づいたのか
いつもどこかへ行くとき連れて行く
「ミニーちゃん」や「キティーちゃん」、
「ミッフィー」「シェリーメイちゃん」を持っていかず

なぜか選んだのは無ブランド無名の水色のクマのぬいぐるみ・・・。
(名前を付けてもいない)
初めて連れて行きました。。。
スタジオではやはり、キャラクターものは敬遠されるので
丁度良かったのですが。

ほんとはそれ、ぬいぐるみの形をした身体を洗うためのスポンジなんだけど。

とは、絶対言わないでおこうと思っています。




合間に補修    sonoko

2019-05-23 10:36:52 | 日々のこと


かのさんのズボンのポケットがほつれていたので、
ミシンでクルクルと補修。
裏の当て布は当て革にて。

「なあに?これ」

と指摘されたので、

ちっさいどんぐりつけといたよ、と言ったら
嬉しそうでした(笑)





またもにんじん切り。

にんじんは好きなので、やりたがります。
今回は怖いくらい細く切っていました・・・



悲しい出来事     sonoko

2019-05-14 09:52:40 | 日々のこと


新緑まぶしく、風薫る季節。。

本日は雨模様ですが。


先日、10年以上長く工房へ通ってきてくださっていた方が
急にお亡くなりになったということを知り

あんなにお元気そうで、色んなことに好奇心旺盛の、
まさかあの方が?

と、信じがたい思いでいまして

メールでご家族からご連絡があって知ることとなったのですが

今日またそのメールを開いたら
やっぱり嘘だった、っていう
私の見間違いだったんじゃないか、って

思いましたが、やっぱりその訃報は受信箱に残されたままでした。

あまりにも長く来ていただいていたので
思い出が多すぎます。。。

mikiさんと分かち合えることが唯一の慰めです。



水彩絵具遊び     sonoko

2019-05-10 09:55:23 | 日々のこと


5/5こどもの日に、旧友が工房に来てくれるとのことで。
家でやりたがっていた水彩えのぐ遊びを、持ち込んでみました。

いまだ何が好きで何が向いているのか、謎だらけな かのさん。

なんとなく、私の好きなものは、そこまで好きじゃなさそうな感じはしていますが・・・


GW後、みなさまのご心配通りに、保育園では毎朝泣いています・・・
前日から

「先生とお友達がだいすきじゃないの・・・」

と言って曇った表情をしています。

前の保育園でも、検温で逃げまくったり暴れたり、大変でしたが。
早く慣れてほしいなぁ・・・




3歳になりました     sonoko

2019-04-11 10:33:32 | 日々のこと


先日、「出発の日」に無事3歳を迎えました。

数カ月前から、「もうすぐ3歳になるの。まだ2歳だけど」と、いろんな場所で言い続けていて
3歳になるのが楽しみのようでした。

生クリームがあまりお好みではないようで、祖母からもらったチョコレートケーキにいちごを乗せて
大満足!
名前入りのチョコプレートをパリパリ食べてしまいました。



たんぽぽ     sonoko

2019-04-06 10:45:26 | 日々のこと


工房のすぐ脇に、小さく「春」。

到着したばかりの9時台には閉じていた花が
10時半には開いていました!




人参の皮をピーラーでむく、ちくわを包丁で切る、は、すでに経験済みのかのさん。

なんでもやりたがるお年頃。

急に、包丁を持った手を上にあげたりして、行動を予測できずこわいです・・・

なので、指示が焦ってしまい
「わーっ、細かすぎ、あぶない!もういいから!!」
「きゃーっ、こっちに向けないでよ、あっ、猫の手にしてよ!」
などと、大変です・・・

えのきは、細いし簡単に切れて、ちょうどいいアイテムでした。
次はきゅうりかな。