goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

bag2種。     sonoko

2014-07-24 14:52:39 | 革小物、完成
梅雨も明け、毎日本当に暑いですね。
熱中症の方も多いようですので、気を付けていても、更に更に、お気をつけてお過ごしください。


さて、もう大分前に出来てました、gさんのボディバッグ。



小ぶりなサイズで、お財布や携帯など必要最低限なものを入れるバッグ。
体に添うように持つタイプです。
ご主人のものを手作り。



マチが大きくて、意外と沢山入りそう。
バッグは縫う手順がややこしいですね。
靴も十分ややこしいですが。。。



そしてこちらは、kさんのトートバッグ。



こちらはご用意されていた革と布地を使って、イメージのままに邁進!



こちらもご主人のバッグです。

最後ファスナー取り付けが合わなかったようで、再びうまく布を出して縫い直されていましたが。
臨機応変に対応できるのがすごいです。


きっとみなさん喜ばれたでしょう



カードケース     sonoko

2014-07-13 12:51:21 | 革小物、完成
mさんのカードケースの完成。

表側。



ひらいたところ。かなり枚数は入ります。



見返し部分。



カードはどんどん増え続けてしまい、整理が大変ですね。
よく使うものは、すぐに取り出せるようにしておけると便利です。

mさん、ご家族からもオーダーが。
ちょっとしたプレゼントにも最適です☆










名刺入れ     sonoko

2014-06-23 21:40:38 | 革小物、完成
名刺入れ。

前回の、ゆうやけ市の時に作りました。



ホックで開閉。



ギュッと押すので、気になる人はやめた方がいい構造。(苦笑・・・)
押しすぎると紙に跡がつくかも・・・?

実はマチがあるので、見た目よりは入ります。



裏面は密かにミネルバ使いで、(それより写真の色合いの違いの方が気になりますね)
おしゃれにしてます。


やっとこさ革の展示会でも、堂々と持てるケース出来ました。



くたくたショルダーバッグ     sonoko

2014-06-15 22:14:35 | 革小物、完成
nさん、くったくたの柔らかな革で、味のあるショルダーバッグが出来ました。



しっとりとなめらかで、ずーっと触っていたくなるような革なんです。
手触りは、犬みたいな革(子犬かな)と思ってます。
もちろん牛革ですが。



カシメを複数打ち付けて、ソフトな革にハードなポイント。
バランスもよいですね。

内側にポケットもあります。



この革で、オーダーも(大人靴)入ってます☆
伸びやすいので、逆に使い方には少し注意がありますが。。

ぜひお試しあれ!


スマホケース     sonoko

2014-06-12 23:11:20 | 革小物、完成
mさんのスマホケース完成。

端革を上手に使って、オリジナルのオシャレなケースができました。



コーディネートのポイントになりそうな赤です。



名前入り。




こちらは、私の『レモンと白ワイン』のお酒です。



白ワインが入ってるんだから、ふつーにお酒はお酒ですが。
以前友人宅で戴いたモノを再現してみました。

こんなにも、はちみつレモンみたいな味だったかな?

ざく切りレモン、白ワイン、氷砂糖。それだけ。

確かに材料配分は適当でしたが。

でもとても爽やかな夏らしい味です☆
このところは毎日飲んでます。






エナメルバッグ&ポシェット     sonoko

2014-06-07 19:49:50 | 革小物、完成
妹と姪っ子にプレゼントのバッグを作りました。

くすんだピンクのエナメルを使って、ボストン型のカバン。



取っ手はグレーの革を使い、同じ革でタッセル飾りも付けました。



サイドの形状は正円なのですが、この円と周りの革との合わせが結構難しかったです。
エナメルがまた張りがあるので、つかみにくいし、滑る。
厚みは同じですが、微妙なズレが起こりやすいですね。
円の大きさにもよると思いますが。



中は豚革でポケットも付けてみました。
裏革は省略したけど(笑)




そして姪っ子にはポシェット。
同じ革でお揃いです。
ヒモの長さを間違えました(ギリギリだよ)...
でも気に入ってもらえたようで良かったです。

エナメルなので、雨の日にも便利かな。
梅雨の季節に間に合いました。





豚革ショルダー     sonoko

2014-06-06 15:20:41 | 革小物、完成
nさんのショルダーバッグ。



豚革なので、薄くて軽い。
裁断はお腹の辺りは控えて、しっかり目の箇所をうまく取れたようです。
あまりユルユルだと、すぐ伸びてしまいますので。
靴の場合は小さいサイズなので、色々な方向に取りやすいですが、鞄類は革を大きく使うので裁断には注意したいですね。



ピンクも豚ですよ。

すぐに重たくなりやすい鞄。
なるべく身軽に。。。
大きすぎず小さすぎず、ちょうどの鞄。
用途に合わせて色々な形や色で作りたくなります。


キーケースできた     sonoko

2014-06-02 21:25:57 | 革小物、完成
先日のカード&キーケースに続きまして。

Oさんのキーケースも完成です☆



一本仕様。
なかなか潔さを感じます。



私なんてジャラジャラ持ち歩いているので、このシンプルさは羨ましいです。



長く使うのには、やっぱりM・BOX ですよね~
手に馴染む感覚が、やはり他とは一線を画します。

円安ユーロ高、消費税に負けずに、何とか今まで通りに、続けて全色揃えていきたいです。やっぱり私たちも大好きな革なので。。。

カード&キーケース     sonoko

2014-06-01 17:40:38 | 革小物、完成
iさんの、IDカード&キーケース。

パッと見はカードのみのような。



開けてみると。



2つのキーを分かつスペースがあり。
なるべくかさばらないように、そして首から提げられるように。

暫く使ってみてから、また変わるかも?
キーケースは使う人分のデザインがあるなぁ、と思います。
使いやすい形は人それぞれ。


こちらは何でしょう?



正解は、自転車の時に裾を、チェーンなどに巻き込まなくさせるためのベルトです。
ギボシを使って、手軽に。

身の回りの品は特に、ちょっとしたことで使用感が変わると思います。

日常で気になってるモノ、あれば作ってみましょう☆






ゆうやけ市     sonoko

2014-05-30 23:04:13 | 革小物、完成
もうかなり前の事になりますが、母の日に行われた『ゆうやけ市』。

工房の前の通りで、年に三回ほど開かれます。

今回は夏直前!ということで、ブレスレットを作りました。



初めて使うパーツでしたが、それなりに雰囲気出せました。

そしていつも作る革のピアス達。



革のピアスってあんまりないと思うので、自分では割と気に入ってるアクセサリーです。


こちらは、名刺入れ。



ホックで開け閉め。



裏面はこんな感じ。
色合いが急に変わりましたが、こっちの方が正解な感じかな。



光の加減で、革って全然見え方が変わってきます。
20枚くらいは入りますよ。

他にもたくさんのアイテムを出しました。

次は10月頃を予定しています。