goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

2015おさめ。

2015-12-26 20:57:38 | 革小物、完成
2015のワイワイ、トントン。
本日でまるっと作業納め。


最終日も楽しい時間を過ごせました!
みなさんありがとうございました。



こちらは火曜クラスiさん、カバー類の最終章? 通帳ケース出来ました。





すべて同じ革で作っているので、統一感がありますね。
見やすくていいですね!


こちらは木曜kさんのファスナーポーチ。プレゼント用。





どちらもイニシャルや名前が入ってるのがいいです。
とっても喜ばれそうだな~!




こちらは土曜日kさん。
こちらもプレゼント。





クルミボタンが難航していましたが、なんとか。
一手間かけたかわいさが、しっかり表れてます。



今年も沢山の方々に支えられて、何とかやってこれました。。。

特に例年と違ったのは、毎月のワークショップ開催。
完全に己で己の首を絞めてましたが(笑)
頑張ってやってよかったなぁーと思っています。
来年も。。。?悩みどころ。

参加していただいた皆様にも。

本当にありがとうございました。
よいお年をお迎えください!




お薬手帳ケース&キーケース     sonoko

2015-12-21 22:33:07 | 革小物、完成
iさん、お薬手帳ケースが出来ました!



開くとこんな感じ。
手縫いステッチがかわいいアクセントです。ミシンの縫い目では出せませんね。



ご自身の希望のサイズ、カードの枚数など 自由に設計して作ります。

私自身は設計してるときが好きですね。大体皆さんは嫌いな作業みたいなんですけど。。。
地味な作業が向いてるんだと思われます。


こちらはkさんのキーケース。



明るいピンクの革で、手縫い仕上げです。



毎日使うものだから、お気に入りを持ちたいですね♪


ネイビーのトート     sonoko

2015-11-16 17:19:16 | 革小物、完成
11/8は、ゆうやけ市の日でしたが、残念ながら予報通りのしっかりとした雨だったので、私たちは不参加となりました。
革小物ということで、雨粒が付くとシミになって取れない場合もあるのと、雨だと極端にお客様も減ってしまうということで。

このところ晴れ続きだったのになぁ。
残念です。


さて、sさんのトートバッグです。



紺色の革で作りました。お友達行き。
マグネットも付いて、安心設計。



ところどころ手作業の痕跡が、温もり感じさせてくれます。



何かを誰かに買うときも、あれやこれや迷って、その人のことを思いながら選ぶのだろうけど
手作りは、それプラス、作ってる間も楽しい!

そして、どこにもない。
そこが最大の魅力ですね。


BOX タイプのティッシュケース完成。     sonoko

2015-11-04 23:03:17 | 革小物、完成
gさんのティッシュケース。



なかなか、色んなサイズのティッシュ箱に合わそうと思うと難しいものですね。



くたっとした革と、少しハードな感じに見えるホックとのバランスが良い感じ。
くったり革なので、新品なのに、既にこなれた雰囲気。ティッシュもカバーも柔らかそうでいいなぁ。



近所の桜並木を散歩したときに拾った紅葉。
秋ですね。



季節感ゼロのハワイアンなディスプレイと、まったくチグハグな。。。でもハデな色合いはマッチしてるような?

ちなみに、この落ち着かない感じの空間は我が家のトイレです(笑)








おさいふとペンケース      sonoko

2015-10-23 15:52:13 | 革小物、完成
sさん、プレゼントの品、続々。


薄いおさいふ。
この形はワークショップで作った形です。





お金以外も増えがちなカード類、細々としたピンやアクセサリーなどを入れておくのにも良さそうです。



こちらはペンケース。
同じ革で作っています♪



贈り先は別。



細いけど、結構収納力ありそうです。
手縫いがいい味で、とても喜ばれそうです!
きれいにできましたね~。


おさいふ♪      sonoko

2015-09-02 11:11:55 | 革小物、完成
とうとう9月に入りましたね!

外出危険だったあのうだるような猛暑は、意外にも足早に過ぎ去りました。
しかし残暑に怯えていたのは私だけではないはず。。。

急に涼しくなり、このまま秋へ突入~!


なんて信用できなかったのですが、どうやらそんな感じですよね?(でもまだ少し信じていない)


gさん、おサイフ完成です!



お手本にできるおサイフがあったので、そちらをじっくり観察しつつ。



縫いすぎたり、ファスナー逆だったり(直しました)ちょっとペースが乱れましたが、無事に完成しました!



あとは使ってみてどうかな? というところですね~。

さっきTVで、風水ですが、
9/27までに新しいおサイフにして、月光を浴びせるといいということを言ってました。

風水とか全く気にしない自分ですが、おサイフは新しくしたいので、なんとか作りたいと思っています!

IDケース&かごバッグのふた。    sonoko

2015-08-16 13:15:43 | 革小物、完成


mさん、IDカードホルダー完成です。
ストラップは持っていて、付けるだけ。
裏面はフルネームの刻印が入っていたので、載せませんでした(笑)

あっという間に出来てしまいますね☆





こちらは、nさんのかごバッグ、に、革を取り付けたもの。
かなり長いこと寝かしてあったかごバッグ。
この程良さそうな革が入った事もありで、再び着手です。
どう取り付けるかが難題。
作業自体はすぐなのですが、縦なのか横なのか?どこで止めるのか??
など、裁断する前に悩みます。。。

キルティングみたいな型押しの革。
こんな使い方にピッタリじゃないですか?

御本人、最後まで完全満足!と行かなかったようですが(笑)

なかなか素敵な仕上がりだと思うけどな~。





肩掛けのバッグ。    sonoko

2015-07-16 00:25:42 | 革小物、完成


家族から頼まれもの。

ずーっと、受け流してきた肩掛けのバッグ。ようやくできました。

ものすごい勢いでミシンを踏みましたので(笑)
かなり細部、がたついています。
丁寧の欠片もなく、ただ完成にまっしぐらです。

途中、ミシンオイルが漏れていて、革にべっとり付いたのも気にせず!

(乾ききったら、全く目立たなくなった、いい革選んだ~)

スマホの入るポケットと、鍵などを入れるポケットを内側にも付けました。
カバン自体の重さをなるべく軽くしたかったので、せめてもの内ポケットは、布で作りました。

やっとこさ、ご要望にお応えできてホッとしてます。

さぁ、次のに取り掛かろ~。



ゆうやけ市、終わりました♪   sonoko

2015-05-18 13:42:03 | 革小物、完成
昨日は、工房の前の通りの『ゆうやけ市』でしたー。
お天気にも恵まれ、いつも以上に多くの方に御越しいただきました!
ありがとうございました♪


年に2回か3回しかない、このイベント。
もう少しあればいいのになぁ。

ゆうやけ市が開催されない月は、また『nico 市』やろうかなぁ。。。と思ったり。
去年よりはワークショップも毎月やることにしたり、いつになく活動的(笑)
(レベル低め)

で、先日色々パーツを揃えて、作っていたピアスたち。



数点、めでたく嫁に行きました~。

しかしいつもピアスしか作らなくて、イヤリングの要望もちらほらあるので、イヤリングのパーツを揃えたのに今回に間に合いませんでした。。。

そして昨日またイヤリング要望を聞き。。。
次回は必ず!

イヤリングとピアスのバランスの違いが、なかなか難しいのですが、やってみよう!


こちらは、先月誕生日だった大学の友達にプレゼント品。



革の展示会でゲットした、型押しの革。
キルティングのような模様ですね。
革サイズはA4くらいしか無かったのですが。



名前を堂々と刻印し、手作り品らしい感じに。



ちっこすぎて、何を入れるんでしょう。

聞かれたけど、薬とか?
って、こっちも疑問符で返す始末。

その時期に余裕がないと、絶対無理なんで、かなり気まぐれなプレゼント。

手縫いだと、ずっと手元で作業ができるからいいんですよね。