goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

取っ手の修理      sonoko

2012-04-05 18:53:57 | 革小物、完成
友人のカバンの取っ手の修理。



元々ついていたのは、くにゃっとしていた革の取っ手。
少し頑丈になりました。

M・BOXの紫=プルーニャを使用して、カシメではなく、手縫いで金具に留めつけました。
手縫いの方が、また修理しやすいと思います。




こちらは、今わたしがツボなお店、オルネドフォイユで購入した貝に彫刻してある?バンビのボタン。
(正確には、その店の地下にあるボタン屋さん。同じ系列のお店です)

置いてあるもの置いてあるもの、いいなー!  と、見惚れます。



食器とか、ホントに欲しい!けど、、、なかなか手がでない、すてきなお値段・・・。

友人への結婚祝いを選びながら、自分のも考えてました。(いつの間にやら)


買えたものもあるので(笑)
またそれはアップしたいと思います。



プチワークショップ2     sonoko

2012-04-03 14:35:39 | 革小物、完成
日曜日、また幼稚園からの幼馴染みがやって来ました。

靴の試着や計測を兼ねて、プチプチワークショップをしました。

普段のお仕事では、PCを見続けて、マウスを握って・・・という毎日の二人。
ほとんどの人がそうですよね。

仕事以外では、フラメンコを長年続けています。(二人とも)


革包丁に、金槌など・・・
なかなか慣れない作業で大変だったと思いますが、短時間のうちに、完成まで頑張りました。

真剣な様子のふたり。





2つは入るティッシュケースと、カードが入るケース。






どちらもキラキラした革を使用しました。
穴飾りをつけたり、スカラップのポンチで抜いたり。
おつかれさま。


次回はキーケースが作りたいそうなので、またその写真をアップしたいと思います。



プチワークショップ     sonoko

2012-03-23 22:14:29 | 革小物、完成
3歳からの長い友達、aちゃんが、この前作った靴(私が)の調整を兼ねて、
工房に遊びに来てくれました。
まだ新工房になって、来たことなかったね。

平塚ではとってもメジャーな洋菓子屋さん、のお菓子。



ありがとう、みんなで戴いてます。



時計のベルトを交換したいとのことで、依頼を受けましたが
靴の中敷きを調整している合い間に、aちゃん自身でさくっと作ってみることをご提案。

穴を開けたり、裁断したり、カシメたり・・・
初めてのことばかりだったかな?

でも、とってもきれいに出来上がりましたよ。



いつでもまた直せるね。



キーケース出来上がり      sonoko

2012-03-14 11:33:07 | 革小物、完成
Hさん、プレゼントのキーケースができました。

このキーケースで、三個目?

春っぽさ満開のキーケースです。





だいぶ縫うのが早くなったそうです。
プレゼントにちょうどいいですね。
春なので、新しいものを持ちたいです。新しいスタートに。。。



なぜか重なるオーダー。(私)
立て続けで、他にもいろいろ用事が重なり、ばたばたとしながらの完成。



今回も、普通の紐ではなく、ゴム紐を使用してみました。



ゴム紐は、切った端の処理が必要です。使う方は、このようになんらかのカバーをしてくださいね。



Mさん、いつもおいしいお菓子の差し入れありがとうございます。
目黒店で購入していただいた、小川軒のレーズンサンドです。



変わらないおいしさ。
ずっと続いていてほしいお店ですね。



W母へのバッグ     sonoko

2012-02-07 14:32:46 | 革小物、完成
去年の夏位に、緑好きの母へ、緑色のショルダーバッグをプレゼントしました。
びっくりしながらも、とても喜んでもらえました。



ファスナー付きで、お財布を入れたり、文庫本を入れたり。
ちょっと出かけるときに。



黄色の部分は、今は目立ちますが、徐々に茶色っぽく変色していくので緑と馴染んでいきます。



もっと普段使いしてもらえたらいいのですが。(もしかして使いにくいのか・・・汗)




こちらはついこの前完成した、夫の母へのプレゼント。
大きめのトートバッグです。



フルネームでお名前入れちゃいました。



喜び爆発!してくれて、作った甲斐がありました。


先週は今シーズン初滑り!
上越国際スキー場へ行ってきました。

偶然、生徒さんのご主人も同じゲレンデにいらっしゃったそうですが。。。
かなりの視界不良もあり、まったく分からず。



雪がずっと降り続いていました。
リフトに乗っている最中も、自分に降り積もる・・・



でもパウダースノーで、北海道のようでしたよ!





大きなBAG   miki

2012-02-01 13:28:46 | 革小物、完成


土曜日クラスのKさん
大きなBagができあがりました!
表は革、内側は布で作りました
ホントに大きいです
制作途中にも存在感がありました


マチやファスナーを付けたり
名前のタグを取り付けたり
内側には大小2つのポッケも
いろんなリクエストを盛り込みました

試行錯誤のすえ
思った通りのモノが出来上がり
プレゼントのこのバッグ、喜んでもらえたようです!



ポーチの完成     sonoko

2012-01-26 13:37:27 | 革小物、完成
シルバニアファミリーの靴屋さん、妹にもらいました。



姪っ子が選んだ、わたしたち。(ちなみにウサギが私とのこと)




靴クリームや、ブラシまであります。





Fさんのポーチが完成しました。
以前、ベビーシューズを作った時に付けた、たくさんの飾りを今回にも付けました。



カシメを打ったり、小さな丸を切ったり貼ったり縫ったり・・・



手間暇かけて、世界に一つのかわいいポーチが出来上がりました。



バッグ完成     sonoko

2012-01-21 21:27:17 | 革小物、完成
gさんのバッグ、できました。

ちょっとシブめの革ですね。
ちょうど、ボコボコした模様の部分をうまく利用して革を取りました。



手縫いがいい味出てます♪



日常使うものは、何でも自分で作れるといいですよね。
壊れても修理出来るし、なにより大切に使おうという気持ちになりますね。



この日は仙台に帰省されていたT さんより、みーんな大好き「萩の月」を
いただきました。
久々に食べましたが、やっぱりおいしい。



ありがとうございます♪


キーケースできました     sonoko

2012-01-08 22:36:20 | 革小物、完成
今年もあっという間に一週間が経過していきましたね。

速いなあ。
目標とか、なにか設定したものに向かって過ごしていかないと、今まで通りなんだろうなぁ…。
と、思うので、今年はこれ!という変化のある年にしていきたいです。


こちら、金沢に帰省されていたsさん。
金沢のお菓子って、なんだかいつも素敵ですね。
パティシエ辻口さんの柚子味のお菓子いただきましたよ。
右のは、年末年始トルコに行かれていたiさんからの、「トルコといえばこのお菓子」ってほどに代表格の「クロム」というお菓子。
こちら、以前もトルコに旅行されたnさんとかからいただきましたね。
その時のものとまたすこし、味が違うような。
ピスタチオ入りの、やわらかな口当たり。



ありがとうございます。
他にも写真また忘れてますが、ケアンズに行かれてたHさんからもおいしいスナックのお土産いただきました。
止まらない塩加減。手が勝手に口に運ぶー。

そのHさん、プレゼント用キーケース作りました。



中を開くとかわいい布地が。
レースもかわいい。
Hさんのかわいいものストック?から。
絶対喜ばれるなー。