
前回この写真をお見せしましたが・・・
ここから

底板を剥がしまして・・・
途中経過の写真がないまま、
ぺちゃんこバッグに外ポケット付き が出来ました。

バッグ作り、あまり慣れていないもので
内袋があったので「???」となりましたが、なんとかミシン目も中に出ることなく美しく完成しました。
が、まだ続きが。
ここからは資材支給後になるため、しばしお待ちを。。。

こちらは以前作ったイヤリングですが
今朝片っぽ失くしました・・・😢
ピンクの部分が革なのですが
ピアスがあまり肌に合わなくなって、イヤリングを愛用中でした。
またたくさん作らないと~
アレルギーのある方は、金属部分に革やシリコンを使うと快適です。
また作ったら載せますね。

寒い朝を迎えています。
気合がいつもの倍の倍くらい必要です、出掛けるには。
お正月っぽいお花はスキ機の上に。mikiさんが飾ってくれました。
仕事始めは友人のサンダルのかかと直しから。

かかとだけ斜めに削れていたものを、カクっと思い切ってしっかりと削りまして
その部分だけパズルのように新たなパーツを合わせて接着しました。

底材の材質は同じなので、そのうちに同じ色に馴染みます。
ヒール部分が別個でついているデザインではなく、一枚の板状の底材が全体についているタイプなので、
全部を剥がしてまた新たな一枚を貼りかえるよりは、サンダル本体へのダメージも少ないですし
あっという間に直しも終了です。
履いているうちにまたかかとは削れてしまいますしね・・・
次はこれ。

底のマチを外すというお直し。
うまくいくかな??

さっそく昨日から始まった保育園で、「寅」の書初め?描き初め?をしてきたかのさんです。
先生、粋だなぁ~
トラ、難しいよね~
園ではお正月遊び。福笑いやかるた、コマ回しやメンコに凧揚げ。
昭和な遊びを取り入れてくださって、みんなで楽しんでいるようです。
昨日は、ずっと前から気になっていたnico.のホームページを。
以前使っていたレンタルページから、新規で変更していたのですが
その以前のページをずっとそのまま放置していました。。。
そのうちに削除しようと思いながら長いこと。
検索ではなぜかいつもそっちが上位で、なかなか新たなページが抜かすこともなく。
やっとこさ重い腰を上げて、削除できました。
そうはいっても、今しばらくはタイトルのみ検索すると上がってきますが。
クリックしてもページは開けなくなりましたので、お知らせします。
長い間惑わせてすみません・・・
もう、一つだけしかhpはなくなりましたのでよろしくお願いいたします。