goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

深めスリッポン

2021-12-09 10:18:57 | クツ完成!


ミネルバボックスというイタリアのヌメ革を使用して、スリッポンが完成したiさん。

深めの短靴ですが、内側に太めのゴムが仕込んであるので足入れはスムーズなのです。
革底の木端にも色を塗って、つやつや茶色。
甲革も、タンニン鞣しなので徐々に飴色に変化していくでしょう。
ふんだんにオイルが染みている革ですので、多少の傷は擦れば目立たなくなるのもいいところ。

長らくコロナでお休みされていたiさん。
カットした当初より、すでに色が少し濃くなっているかも・・・

12月に入りましたね

2021-12-08 10:38:30 | 日々のこと


12月ももうだいぶ過ぎてしまった~~~~!!
早いです・・・

ぼやっとしてるつもりはないのですが、してるんでしょうね・・・・



保育園のディスプレイコーナーもクリスマスに。

  

こちらは先日行った石神井公園。紅葉がとてもきれいでした。


師走へ向けて

2021-11-30 10:21:00 | 日々のこと


コスモスが綺麗でした~

秋も終盤ですね。



意外に続いている朝活の一コマ。



秋は色とりどり。
錦秋とはよく言ったものですね。

11月も最終日。いよいよ2021もラストスパートとなってきました。
朝晩もぐんと冷え込んできました。

なかなか更新できていませんが、、、
来月はもう少し更新していけたら!と思います。



黒板にツリー

2021-11-25 10:28:47 | 日々のこと


前回かのさんが工房に来た時に、暇を持て余して黒板にお絵描きしてくれましたが
雨に濡れてとっくに消えていました。
しばらく放置していたのですが。

久しぶりに描きました。
黒板に字を書くのが小学生に頃から苦手な私・・・
チョークがうまく書けないんですね。
黒板アートって本当にすごいと思います・・・


紅葉とバラ

2021-11-10 10:28:09 | 日々のこと


保育園のぐりぐらディスプレイコーナー。
紅葉した葉っぱやキノコ。
動かないように留めてあります。
カラフルでかわいいですね。



うちのベランダのバラ。
また蕾がどんどん。
小さな小さなミニバラですが、周りをパッと華やかに輝かせるパワーは凄いですね!
こちらも見ていて元気が出ます。




朝活

2021-11-06 10:04:41 | 日々のこと
すっかり秋も深まって、11月ですね。



ある日から突然、朝活始めた私です。
朝活内容は、ちょこ(犬)の散歩です。30~40分くらいですが。
気持ちよく寝ているところを起こし、ぼやっとしている様子のままリードやハーネスを取り付け。
(一度逃げ出したのでリスク回避のため2つは必須)
私はマスクがあると、お化粧もせず超ハイスピードで家を出られて便利!!

朝活した方が、ご飯の食いつきもいいような気がします。
ちょこは非常に少食で、ご飯への執着が乏しいのでそのままにしていると瘦せてしまうので
日々、振りかけを工夫したり手を変え品を変え、何とかして食べさせています。
何もしなくてもバクバク食べてくれるワンちゃんが羨ましいです。。。

5歳の娘・かのさんは、道祖神などで手を合わせるときはいつも、
「ちょことかのんが、いっぱいごはんをたべるようになりますように」
とお願い事をしています(自分も入れてる)。。。


季節に逆らう

2021-10-27 10:30:29 | クツ完成!


sさん甲の部分に大きな〇が開いたサンダル、完成しました。
とっても面白いデザインです。
カラフルな靴下を見せる? 裸足の肌色を見せる?

つま先もかかとも開いているので、風も通すし涼しそう。

涼しそう。

涼しそう?

えっ、もう秋・・・を越して冬入りかけてますよって???
まあまあまあまあ。
そこは。

また次の靴もサンダルとのことです!!


グレーのスリッポン

2021-10-21 10:19:04 | クツ完成!


kさん、浅め丸ぐりスリッポン完成。
それともパンプスって言っていいんですかね。
低寸ですが。

足の寸法と木型の寸法をぴったり、むしろ少しきつめにすることで
パカパカ脱げにくい靴となりました。
どこまでも伸びそうな革・・・実は豚革です。
三つずつの毛穴がポイント。

履いていくにつれ、伸びて緩くなる可能性はありますが・・・
ルームシューズとして使用する予定なので、これでよし?

心地よさは人それぞれ。できるだけ追求していきましょう!


ビットモカシン完成

2021-10-19 10:37:25 | クツ完成!
途中お休みもあって、サクサク・・・
とはいかなかったですが、ものすごく丁寧な作業で、本当にきれいに仕上がりました。
sさんのビットモカシン。
モカシンやローファー、なんか、流行ってますか? 最近よく見ます。
でも定番の形なので、流行り廃りに関わらず長く履けるのはうれしいですね。





ご自身で調達された金具が、最大のポイントです。
長めでも細くラインが美しいので、上品に見えますね。いろいろな形や色の金具があるので、金具選びはとても悩みますよね。。
急激に深まった秋にちょうどいい靴となりました。



スリッポンできた

2021-10-13 10:27:09 | クツ完成!


保育園のいつものディスプレイコーナー。
そうです、ハロウィンです。
大半の大人にはあまり関係なく過ぎていく、あのイベントです。
実りの秋、収穫祭、なので
季節のものをたっぷりと召し上がる、というのがいいかと!



久々の自分の靴完成。
以前もこのタイプを作って履いていましたが(今も履いていますが)
その靴よりかかとが高く、甲が深め。
冬対応です!
内側にゴム入りで履きやすく。
先芯もかかと芯もなし。
保育園で脱ぎ履きの多い日常を送っている私・・・
荷物も多く、常にドタバタしているのでスリッポンが機能的にちょうどいいです。