ホームステイ先のお母さんと、さくらんぼうのジャムを作りました。
丁寧に種をとりのぞいて、最後には大きな鍋で大量の砂糖といっしょに煮込みます。種取を手伝ったのですが、たいへんな作業。
イチゴジャムのほうが作るのは楽かも。
このうちのキッチン&ダイニングは、だいたい4畳くらいの広さ。
ベンチは収納つきで、その中にいろいろな形や大きさのビンが詰め込まれています。
ジャムやその他の保存食を作っては、これらに入れて保存するようです。
お母さんは、英語は話さないけれど、フィンランドの言葉は話すそう。
ロシア語で「ダーチャ」という別荘のようなものを、フィンランドとの国境近くに持っていて、たまに1ヶ月ぐらいそちらに滞在したりすること、妹さんがフィンランドに住んでいるので
フィンランド語が必要なことなどを、さくらんぼうのジャムを作りながら話してくれました。
丁寧に種をとりのぞいて、最後には大きな鍋で大量の砂糖といっしょに煮込みます。種取を手伝ったのですが、たいへんな作業。
イチゴジャムのほうが作るのは楽かも。
このうちのキッチン&ダイニングは、だいたい4畳くらいの広さ。
ベンチは収納つきで、その中にいろいろな形や大きさのビンが詰め込まれています。
ジャムやその他の保存食を作っては、これらに入れて保存するようです。
お母さんは、英語は話さないけれど、フィンランドの言葉は話すそう。
ロシア語で「ダーチャ」という別荘のようなものを、フィンランドとの国境近くに持っていて、たまに1ヶ月ぐらいそちらに滞在したりすること、妹さんがフィンランドに住んでいるので
フィンランド語が必要なことなどを、さくらんぼうのジャムを作りながら話してくれました。