52 Crescent Street

東京目黒から山梨へ育児のためにお引越し。40代高齢出産ママの雑記帳です。

晩酌の友

2012年09月29日 | 徒然のこと


道端の秋



***



台風が近づいてきています

東京は今日はまだ晴れているし

風も吹いていないけど

明日はどうかなぁ



ところで、最近ひそかにはまっているもの



セブンイレブンの絹豆腐とキムチです

とても濃い大豆の味の絹豆腐に

マイルドなキムチをのっけて

晩酌するのが楽しみ♪







出だしは好調だったのに・・・

2012年09月24日 | 散歩・旅のこと


思い立って高尾山までドライブ



午後から活動し始め、2時半ごろ着いたので

今回はケーブルカーでのぼることに



駅からの景色です

薬王院まで軽く散歩



男坂を行きます



運動不足でちょっとへこたれながらも

無事到着



天狗のポーズが格好いいです







平日なのでそんなに人が多くないです



お参りして帰る途中、こちら↓に気が付きました



今年はあまりご利益がないようだと思いながらの帰り道

中央高速道路を走っているときに

カツーンと飛び石がフロントガラスにあたり

パキーンと亀裂が入ってしまいました!

ショック・・・

ディーラーに駆け込むと

フロントガラスは取り替えなければならないということ

保険でカバーされるけど事故扱いとは非常に不満

車を置いて帰る途中、夕飯を食べに焼肉屋に寄ったら

それまで晴れていたのに、店を出た途端、

大粒の雨が!

なんてまの悪い一日でしょうか



今日は早く寝ようと思います

明日はよい日になりますように







早く来い!涼しい秋

2012年09月22日 | 徒然のこと


目黒のイトウヤコーヒーショップにて

ミックスサンドイッチセット



***





今日はとても涼しくて、快適です

ここのところ毎晩夜中に大雨が降っているので

気温がぐ~っと下がるのを待っていたのです

やっと今日かないました♪



でも、来週また気温は30℃になる日が来るとか・・・



正直、夏は嫌いです

特に、東京の夏は大嫌いです

今年のように残暑が厳しいと本当に疲れます



だから、いつか、できることなら

北のほうか山の上か

とにかく夏が短い地域に永久に

あるいは夏の間だけでも

移住したいと、思っているのです







トルコから

2012年09月21日 | 徒然のこと
9月半ばに友人がやって来ました

出張だそうです

約6年ぶりの再会です

知り合って15年

たまにメールで元気か?

元気だ、とやり取りするぐらいなので

実際に会うと細かい近況報告がいろいろあります



彼は現在2児の父で

イスタンブールとアンカラを行ったり来たりしながら

大学で教えたり、本を出版したり

メインは公務員なのですが

精力的に働いています



元気の秘訣は?と聞くと

やはり子供たちなのだそうで

働く意欲がわいてくるのだそうです


彼は経済学者なので、ひとしきり経済のことを話した後は

興味の赴くままに歴史、人生哲学、教育などについて話しました



彼と話すのはいつもとても楽しいです

イスラム世界の物の見方を教えてくれるから



キリスト世界だろうが仏教世界だろうが

どのような世界の中心に自分を置くかは人によって異なりますが

普通の人が普通に暮らしていく中で、互いを尊重していたら

人が望むことやものの見方が大きく異なることって

ほとんどないんじゃないのかなと

話していて思えるからなのです




一通り共通の友人の噂話などもして

翌日朝早いからということで

早々にお別れしましたが

久しぶりにトルコの風を感じたひと時なのでした




ところで、こちら↓は、いただいたお土産です



   トルコの織物

   キャンドル

   ザクロ茶

   ロクム(Turkish delight) 

   イスタンブールのはがき


とても懐かしい品々です

特に、ロクムはなかなか自分では買わないので

うれしい!



さっそくお茶してみました

ピスタチオ入りのロクムは

とても甘いので2粒食べれば十分です

顆粒のザクロ茶はとてもきれいな赤色です

そして、とても甘い!

でも、この容赦ない甘さがトルコっぽくて好きです







熊野から秋が届きました

2012年09月19日 | 食べ物のこと


今年の夏、「CX-5で行く旅!」で訪れた熊野古道

お世話になった語り部ガイドひろこさんから

秋が送られてきました!



大きく膨らんだ栗です!

きれいな茶色で艶々しています!

これを使ってたいちゃんが栗ご飯を炊いてくれました

生まれて初めての作品です



渋皮がなかなか取れず、苦労したそうです

ホクホクしてとてもおいしいです



ひろこさん、ゴーヤ、ミョウガ、キュウリも同梱してくれました

そのゴーヤを使ってたいちゃんが

これも生まれて初めてのゴーヤチャンプルを作ってくれました



チーズがのっているのがたいちゃん流

レシピなど見ずに適当に作ったそうですが

とてもおいしかったです


まだまだ残暑が厳しく毎日妙に疲れて帰宅するのですが

今日はひろこさんからもたいちゃんからも元気をもらい

とても幸せ

ありがとう♪









ミレッジ負傷@神宮球場

2012年09月17日 | 徒然のこと


約2週間ぶりの神宮球場



三連休中ということもあり

大勢の人でにぎわっています



この時期きれいな夕焼けがみられる

神宮球場です



前回来たときには

登録抹消されていたバレンティン



しきりに右手の指か爪を気にしています

大丈夫か!バレ!頼むよ



先発はグダグダ七条

期待していなかったのですが

途中ヒットは許したものの

5回まではゼロ



この間、ヤクルトは宮本の犠牲フライで先制



そして、6回

筒香に打たれて不都合な同点に!

ノーアウト一塁二塁

ミレッジサードゴロ

トリプルプレイか?

いや、ファール

しかしここで、ほっとしたのもつかの間

次の瞬間

ミレッジ、滑って手を付き肩を負傷!!!



野戦病院と呼ばれるヤクルトは

しかし8回裏

雄平が必死で走って内野安打

1点勝ち越し

バーネットが守り切って勝利したのでした


しかし、痛い

非常に、痛い

ミレッジの負傷


一勝ごとに誰かひとり離脱するヤクルトなのでした(涙)








揚州商人の酸辣湯麺@目黒

2012年09月11日 | 食べ物のこと


酸辣湯に麺を入れたという画期的なメニューです

酸っぱいものが食べたいなあというときに来ます

酸っぱくて辛いスープに細麺を入れて

たまごがふわっとかかっているのがよいのです



このままだと酢が足りないので

卓上の酢を追加で回し入れ

辛さを足したいときには

胡椒も入れていただきます



麺は残してもスープは残さず♪

夏の間、けっこう重宝しました








大鳥神社祭@目黒

2012年09月10日 | 徒然のこと


9月8日・9日と目黒の大鳥神社祭でした

9日には18基のお神輿が勢ぞろいしたそうですが

そのうちの3基しか見れなくて残念です



大鳥神社の境内には

お店がたくさん出て大賑わいです



山手通りと目黒通りの交差点の角に

たこ焼き屋さんが出ていました



大きなタコです

おいしそう♪



たこ焼きとお好み焼きと焼きそばをゲット

炭水化物ばかりのお夕飯となってしまいました