52 Crescent Street

東京目黒から山梨へ育児のためにお引越し。40代高齢出産ママの雑記帳です。

ラぺスカのジェラートを並ばずに食べられる!スタジオペレット

2018年12月15日 | 食べ物のこと


山梨市にある桃農家ラぺスカの超有名ジェラート

夏は長蛇の列で2~3時間待ちとか

それが甲府のスタジオペレットでは一年中

並ばずに食べられます



左はあじろん

右は桃

アジロンダックは甘みの強いブドウで
今では山梨でしか栽培されていないとか

アジロンダックは一時は幻のぶどうと言われるくらい少なくて
アジロンダックのワインはなかなか手に入りません

そんなアジロンダックの果汁がふんだんに使われたジェラートは
ここでしか食べられない逸品です



evam eva Yamanashi レストラン「味」のランチ

2018年07月10日 | 食べ物のこと
少し前のことですが、山梨県中央市にある素敵なレストランでランチしてきました。

evam eva(エヴァム エヴァ)レストラン「味」というところです。

evam eva(エヴァム エヴァ)というのは山梨から全国展開しているアパレルブランドなのだそうです。

あまり高級ニットとか縁がないので、まったく知りませんでした。




さて、ランチは2,500円の1種類のみ。

月ごとにメニューが変わるようです。



地の食材を生かしたお料理の数々。



市川三郷町の特産とうもろこし「甘々娘」の入ったがんもどき、
甲州ワインビーフのローストビーフ



八ヶ岳山麓で養殖されたサーモン
夏野菜の竜飛頭



焼きナスとズッキーニの湯葉あんかけ



一口甘味

などなど、全部で11品を堪能してきました。

レストランの窓の外には竹林が。



目にも鮮やかな緑で癒されました♪

***

食後は敷地内を散策。



この小道はショップの裏にありました。



ショップの外観。中のデザインがちぇぺるみたいでとても素敵でした。
写真にとればよかった。



***

おまけ



爽やかな香りの精油

出かける前に衣類にサッとかけています




enokissa(エノキッサ)のコーヒー豆

2018年03月07日 | 食べ物のこと


近所にとても素敵なエスプレッソとラテの専門店があります。

その名もエノキッサ

榎(えのき)という場所にある喫茶店のことかな?

今度名前の由来を聞いてみよう。

昨日、エノキッサのオリジナルのコーヒー豆を100g購入しました。

出来るだけ新鮮なコーヒー豆を販売したいと思っている店主。

2/28に焙煎した豆なのでもう最後の方の豆になります。1週間以内に飲んじゃってくださいと説明を受けました。

大丈夫大丈夫。100gならあっという間に飲めちゃいます。

エノキッサでコーヒー豆を購入するときは、出来るだけ新鮮なうちに消費できるよう、少し割高になっても小分けに買うのが良さそうです。

で、さっそくウチでコーヒーを入れてみました。

近所にあるルパンというパン屋さんのサンドイッチと一緒にランチ。



高校生相手の授業はなかなかエネルギーを使うので、がっつりいきました。

美味しゅうございました。

寺崎COFFEE@甲府

2018年03月05日 | 食べ物のこと
しばらく前のことです。

台湾から友人が山梨まで遊びに来てくれました。

初めての山梨だし、どこに連れて行こうか?

悩んだものの、甲府駅で会ったら、2人して「おしゃべりできればいいや!」と意見が一致。

友人もコーヒー好きなので、私が甲府で一番好きな寺崎COFFEEに行きました。

自家焙煎したスペシャルコーヒーとエスプレッソのお店です。



2階にはノスタルジックな空間。



私はここではいつもカプチーノ。
あんことクリームチーズのスコーンといっしょに。

友人とは久しぶりのガールズトークで盛り上がりました!

ショウガ入り味噌ラーメンでポカポカに!

2018年02月28日 | 食べ物のこと
毎日、寒いんですけど。

いや最近は昼間外で活動している分には問題ない。

気温がけっこう高いし。

でも、うちの中で仕事していると寒いんです、これが。

我が家は築35年の日本家屋なので

軒が深く日光が入ってこない。

しかも、隙間風がビュービュー入ってくる。

1~3月は基本的にうちで原稿を書く仕事をしているので寒さとの闘いよ。

先日どうしても温かいものが食べたくなって

甲府の初志貫徹にお邪魔しました。

ショウガたっぷり味噌ラーメンをはふはふ食べてこの上なく幸せ♪





おいしいコーヒーとパンケーキの店!高倉町珈琲

2017年08月22日 | 食べ物のこと


山梨ではあまり喫茶店やカフェに行く時間がないのですが

今日は甲府昭和町に新しくできたという高倉町珈琲に

たいちゃんに連れて行ってもらいました。

パンケーキとコーヒーがおいしいお店なのだそうです。



わりと広々とした店内は老若男女(とはいっても、圧倒的に女性が多い!)でいっぱいです。



デカフェとマンゴーのリコッタパンケーキをいただきました♪

ひとりで食べるには大きすぎるパンケーキでした。



アメリエケイのファラフェルランチ

2014年02月12日 | 食べ物のこと


お天気が少しでも良くなると

無性に散歩したくなります

目黒川沿いから茶屋坂を

歩いて目黒三田通りに出て

アメリエケイで休憩

ちょうどお腹が空いていたので

3種類のランチの中から

ファラフェルランチを選びました

スープ・サラダ・ファラフェル・ピタパンのセットです




本日のスープは豆のスープ



ひよこ豆だと思うのですが

こっくりとしたスープです



たっぷりの野菜にかりっと揚げられたファラフェル

ヘルシーかつボリュームがあります

ファラフェルサンドのお皿とスープの受け皿は

ともにオリーブの木でできています

アメリエケイではこうしたオリーブの木の食器も

販売しているそうです



サービスでイチゴをいだたきました

甘くておいしい♪



あまりに居心地がよいので

お茶を追加注文して

少々仕事などもしました

ちなみに、このお茶は柑橘系

Anastasia・・・・・ベルガモット、レモン、ライム  悲劇の皇女を偲んで(メニューより)


アメリエケイはほんとうに居心地の良いカフェです



カフェマメヒコ公園通り店@渋谷

2014年02月09日 | 食べ物のこと


締め切り間近の原稿を抱えているのに

ちっとも仕事モードにならないときは

カフェマメヒコ公園通り店の

壁際のカウンター席が

書斎代わりにぴったりです

学習机のようにライトもついて

コンセントもあるので

PC作業にうってつけ



作業に疲れたら

絶品レアチーズケーキで休憩



一見アイスクリームのようにみえますが

れっきとしたレアチーズケーキ

濃厚なのに軽い口当たり

甘みが少なくチーズの酸味が際立つ

ちょっと大人のお味

蜂蜜をたっぷりからめて

少しずつ大事に味わいたい一品です


半分まで食べて最初の感動が落ち着いたころ

レアチーズケーキの下に敷いてある

ジンジャークッキーが現れます


このクッキーにはかすかにシナモンも入っているようです

シナモンには「脳の認識機能と記憶力を高める効果」があるそうなので

仕事の合間にいただくには最適なスイーツです