52 Crescent Street

東京目黒から山梨へ育児のためにお引越し。40代高齢出産ママの雑記帳です。

つけ麺ジョージ@吉祥寺

2011年11月28日 | 食べ物のこと
チャーシュー麺が食べたくて

つけ麺ジョージにお邪魔した





メニューが変わって

チャーシュー麺が消えていた!




あまりつけ麺という気分でもなかったが

とりあえず味噌(並)で




乗り気でなかったつけ麺だけど

食べてみたらスープがしつこくなくて

おいしくてもっと食べられる気がした

キャベツを追加でたのんでもよかった

それはまた今度






薬膳鍋 華@目黒

2011年11月26日 | 食べ物のこと
寒いモンで鍋でも・・・



2種類のスープで倍楽しめる

「華」の薬膳鍋

海鮮鍋のコースとたっぷりキノコ鍋のコース

われらはたっぷりのキノコで



木桶のような入れ物に

白菜、キノコ類などどっさりと

お肉は牛・豚・羊と三種類

ちなみにこちら↓は羊




2種類のスープに

2種類(ゴマだれ・ポン酢だれ)のタレで

いろいろ楽しめる



サム~イ夜にはおススメです





炭焼き豚丼 豚野郎@御茶ノ水

2011年11月22日 | 食べ物のこと



口にするにはちょっとためらわれる店名である

御茶ノ水界隈では有名店である



丸善の向かい、博多天神の入っているビルの4階

狭い階段を上ると学生風の若者たちが静かに列に並んでいる



回転はまあまあ速い

が、ひとつひとつ丁寧に焼くので

出てくるまでに少し時間がかかる

この待ち時間を計算に入れていかないと

おなかが空きすぎて大変なことになる





かために炊かれたご飯には

たっぷりのタレ


その上には炭火でじっくり焼かれて

香ばしい香りを放つ肉の切り身がこれまたたっぷり!





甘めのタレと豚の脂がうま~♪


小豚丼(480円)、中豚丼(680円)、大豚丼(880円)があるので

胃袋の具合に合わせて選べるのがうれしい


あ~、おなかいっぱい




***




秋の空


総武快速線 馬喰町~錦糸町より


szechwan restaurant 陳@渋谷セルリアンタワー

2011年11月20日 | 食べ物のこと
少し前のこと

義父の古希のお祝いに

創作中華をいただいた♪




近所のすし屋すし金の大将が

料理長の菰田氏と知り合いと言うことで

紹介してもらったのだ!




大衆中華には深く馴染んでいるものの

創作中華とはイマイチピンと来なかったのだが

コースのお料理がぜ~んぶ美味しくて

大満足♪


義父も、義母も、義弟までもが

大満足の様子で

我ら夫婦も大変うれしかった


ちなみに

コースの内容はこちら↓



1. 酔っ払い上海蟹





2. 熱々フワフワ肉団子入り蒸しスープ



3. アワビ・フカヒレ・牛スジの煮込み料理



4. 牛フィレ肉のやわらか真空仕立て コリアンソース風味
~さっぱりサラダ春菊を添えて~



5. タラバ蟹と上海蟹の贅沢マリアージュ
ちぢみ法連草と共に



6. 房州産 伊勢海老のチリソース
~フランス産エシレバター包み~




7. 麻婆豆腐



8. 季節のデザート盛り合わせ




紹興酒もとても美味しかった♪


料理長の菰田氏はテレビショッピングの生番組に出演中ということだったが

お会計のときにかろうじてお会いすることができた!











カトマンズガングリ@目黒

2011年11月17日 | 食べ物のこと


ランチセット「モモ」

「モモ」というのは「蒸し餃子」のことらしい

トマトスープとモモ

おいしかった♪



***


足の甲に重たいものをドスンと落として

すでに1週間

幸い骨折もしていなかったし

ひびも入っていなかったけれど

踏ん張りが利かない

よって一ヶ月続けていた

一駅散歩も休止


運動してないせいか

ちょっとパツパツしてきたような・・・




ラ・メゾン・ダミ@目黒

2011年11月04日 | 食べ物のこと



博多ー壱岐ー対馬ー釜山をめぐる

朝鮮通信使の旅から帰郷した友人

旅の感想を聞かせてもらうべく

目黒のビストロに集合


美味しいワインと食事と

旅の話で楽しい夜となった



***


いただいた旅のお土産



対馬のどんこシイタケ

壱岐のお米

釜山のシートマスク


それぞれの土地の空気が感じられるお土産