52 Crescent Street

東京目黒から山梨へ育児のためにお引越し。40代高齢出産ママの雑記帳です。

いつもお世話になっております

2012年05月28日 | 食べ物のこと


今月のコーヒー、ルワンダ

珈琲茶館・集にて。


***


集は、目黒の駅前、地下にある喫茶店です。

最近、「私の書斎」と化している喫茶店です。

店内はクラシックがかかり、

一人がけのソファもゆったりとしていて

なかなか落ち着きます。

小腹が空いたら軽食もありますし食事もできます。



春の新作で一番好きなケーキです。



見た目が美しいミックスサンドイッチです。


単品でコーヒーを頼むと、クッキーがついてきます。



ハーブティーもあります。



店員のみなさんもとても感じが良くて

つい通ってしまうお店なのです。







元祖串天ぷら むてっぽう@目黒

2012年05月27日 | 食べ物のこと




久しぶりにたいちゃんと2人で飲みに出かけました。

近所にある串天ぷらむてっぽうへ。

いろいろ試してみたい品があって

楽しいお店です。



秦野野菜のスティック盛りははずせません。

きゅうりも、にんじんも、かぶも、わさび菜も、

その他の野菜もみんなとても新鮮です。



今日の串天ぷら5本盛り(オクラ、みょうが、キス、エビ、鶏肉)です。

軽くてさくっとしていて、スナック感覚の串天ぷらです。

オクラとミョウガがとっても好き♪



最後は天むすでおなかいっぱい♪

こんなに使い勝手のいい店があるなんて

やっぱり目黒はいいところです。








インド料理ルソイ@目黒

2012年05月26日 | 食べ物のこと


近所のアジサイが咲き始めています。



今年の5月はいつもより雨が多い印象でしたが

その5月ももう終わりです。

6月は暑くなるのでしょうか。


***




権之助坂にあるインド料理ルソイでランチしました♪

サラダと飲み物のついたランチセットです。

熱々のナンがとても美味しいです♪



チキンカレーとマトンカレー

久しぶりに辛いものを食べたので、汗をたくさんかきました。

スパイスに刺激されてくしゃみがとまりません・・・



チャイです。

とても雰囲気のある店内で、お腹いっぱい食べて

幸せ気分で仕事に向かえたのでした♪








生エガちゃん@お台場

2012年05月25日 | 徒然のこと


なにやらむこうに黒山の人だかり



デックス東京ベイスタジオの前でした。

実はこの日は「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」の公開収録日!

われらも、生エガちゃんをみるために、お台場までやってきたのです。

早川さん登場。

けっこうきれいです。

エガちゃん登場。

上半身裸で黒タイツ姿です!

早川さん、よどみなく話し始めます。

好感が持てます。

へたな民放アナより話すのが上手です。


そして、エガちゃんこそ、話がとても上手です。

あ~とかう~とか一切なしで、

絶妙な間や言葉で、視聴者の心を捉えます。

一生懸命話す姿、お茶目な振る舞い、露悪的なところもすべて、

エガちゃんの魅力です。


放送は、2週間後ぐらい?

編集されたものをみるのも楽しみです♪


***



都心にいると高層ビルに阻まれた空が普通だと思いがち。

お台場からみるこの開けた景色はとても気持ちがよいですね。

この景色をみながら、たいちゃんとケバブをシェア。



開けた視界、乾いた空気、

こういうものが食べ物をさらに美味しくしてくれるものなのだと

改めて感じたのでした。












洗濯機と洗剤の相性

2012年05月23日 | 徒然のこと


ミックスサンドセット

イトウヤコーヒーショップにて


***

いまさら遅いかもしれませんが

洗濯機と洗剤に相性ってあるんですねぇ

うちはパナソニックの洗濯乾燥機を使っていますが

先月の終わりごろ、洗剤を変えました

○王の○タックから

○イオンの○ップNANOXに

その頃からでしょうか

洗濯後の衣類になんともいえない異臭がし出したのは

初めはドラムの洗浄をしていないせいだと思って

クリーナーを買って洗浄してみました

何も変わりませんでした

そのうち、乾燥機能にも問題が・・・

1回では乾ききらないようになってしまいました

あせりました

乾燥フィルターは毎回きれいにしているし

排水フィルターもきれいにし

シャツ1枚だけで乾燥してみましたが

1回で乾ききらない

挙句の果てには、修理まで呼んでも

一向に改善しない

いよいよ買い替えかとも思ったのですが

最後にもう一度洗剤を変えてみました

ビンゴ♪

異臭もしないし

乾燥も1回で済みました



こういうことあるんですね



その後いろいろ調べたら

洗濯乾燥機と洗剤って相性があるらしいのですね

ちまたでは、けっこう話題になっているようでした

洗濯乾燥機には、液体洗剤よりも粉洗剤がよいということも

初めて知りました

問題が解決できてよかったです









お墓参り

2012年05月20日 | 徒然のこと


横浜市鶴見区にある曹洞宗の大本山「總持寺」へ

お墓参りに行ってきました

たいちゃんのお母さんの実家は

ここにお墓があります



広い敷地に大きな建物が点在し、

たくさんの木々が生い茂っています

この季節、緑のグラデーションがとても美しい♪





***


CX-5でのお出かけ、ウキウキします。

今日初めて、他のCX-5を目撃しました。

やっぱり格好いいとホレボレしてしまいます。

お墓参りの後、永福町までドライブ。

お目当ては、「大勝軒」の中華麺。



久しぶりの中華麺です。

でっかいです。

相変わらず美味しいです。

スープが美味しいです。

全部飲みたいけど、さすがに量が多すぎ。

ギブアップです。


パーキングまで戻る途中に

和菓子屋さんを発見。

デザートにあんこもちとトマト餡のくずゼリーを購入♪




あんこもち、後からじわじわ甘さがやってきておいしいです。

トマト餡、しっかりトマトのお味です。冷やして食べたらおいしいかも。











大往生したけりゃ医療とかかわるな

2012年05月13日 | 本のこと


お土産でいただいたスリランカの紅茶です。

香りが良くて、美味しいです。



***



元気に「二人+3匹暮らし」している実家の両親ですが

先日帰ったときに、改めてこんなことを言っていました。


    
    65歳を過ぎたら、いつ死んでもおかしくないと思って

    心の準備をしておくことも大事だし、お葬式や家のことなど

    話し合っておく必要がある

    お父さんが先に逝った場合は・・・

    お母さんが先に逝った場合は・・・



こういう話が出るときは、きちんと聞いて覚えておくようにしています。

両親のこの手の話には不思議とブレがなく、年々具体的になっているようなので

なおさら、ちゃんと覚えておかなくてはいけないと思います。

本当は文書を残すのがよいのでしょうが、それはおいおい。



そう言えば、少し出遅れたかもしれませんが、話題の一冊を読みました。

大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書)


   死ぬのは「がん」に限る。
   ただし、治療はせずに。


帯の言葉に引かれて手にした本書。

がんは痛くない、自然死の状態は脳内にモルヒネ様物質が出て苦しまない、

などの著者の考えに対してはいろんなところで疑問の声があがっているみたいですけど

(モルヒネ様物質云々の部分は、むしろ本当であってほしい、そうすれば死ぬことが少しは怖くなくなりますから)

この本の特筆すべき点は、読者に自分自身の生き方を考えさせる点だと思います。

「逝き方」すなわち「生き方」と著者は説きます。

どのように死にたいかを考えることは、日々の生き方を考えること、

いずれはみんなとお別れする日が来るのだから、

あとで後悔するような接し方はやめようと改めて思うのでした。