goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

文化の香る1日でした!

2013年11月03日 16時31分47秒 | インポート

 目覚めると“雨”だったので、早朝ウォークは中止して久々にゆっくり“睡眠”時間をとることができました。(*^_^*)それでも、通常通り党事務所に顔を出して、午前中は仕事(党務)をしました。昼一番で“タイヤ交換”を済ませましたが、「今年は例年になく早く(はき)替える人が多い・・・」と店長さんが説明していました。これで(降雪対策の)備えは十分です。

 午後から2週間ぶりに中央図書館へ・・・。私の後ろから(図書館入り口へ)歩いていた夫婦が、「綺麗な花壇だったのに、この時期何故工事が必要なのか?・・・」と(税金の使い方に)不満そうな声が聞こえました。行政として「工事の必要性と(工事後は)どうなるのか?」と市民説明をしっかり行うことが大事だと感じました。

会話の続きです。「来年から中央図書館は指定管理者になるから、その前に整備を・・・」と考えているのでは?と同時に、「その前に文化公園の噴水対策を先に行うのが先だ」と厳しい意見も出されていました。

隣接するサーガーデンでは“菊花展”が行われていましたが、見応えのある作品ばかりでした。

帰宅途中で、今日から(~8日)はじまった“室谷孝枝水彩画チャリティー展”(市民活動センター1Fギャラリー)を見てきました。受付で名前を書いていると後ろから、「・・・渡辺議員来てくれてありがとう!」(*^_^*)と喜んでくれました。

東日本大震災復興支援チャリティー展のきっかけは、昨年被災地福島に行って自分で出来る支援は?と考えて企画したそうです。

同伴していた妻が、「私は岩手県出身なんです・・・」と言うと、「実は(室谷さん)私も盛岡で育ったんです」と幼少の頃の話題に話しが咲きました。弟さんは今でも盛岡市に在住とのこと。出展していた素晴らしい54点の水彩画のなかに“ぼくの綿羊”という絵がありましたが、その絵は“弟”さんの幼少期を描いた作品と説明されました。入り口には“福島のいのり”、“怒りの桜”、“苫小牧で戦争があった時”など室谷孝枝さんの思いが伝わる作品が・・・(買いたい絵がたくさんありました)感動して帰ってきました。ぜひ、素晴らしい作品を見てください。


明日に期待しています!

2013年11月02日 22時46分18秒 | インポート

 過日のこと。相談事ではじめてお会いした方から、「渡辺議員はお幾つですか?」と年齢を聞かれました。「1953年(昭和28年)生まれです」と答えると、私の顔をじっくり見て驚いていました。(もっと若いと思ったようです!)「じゃ、私と同じ巨人、大鵬、たまご焼きの同世代なんですネ」と話題が別の方に・・・。

 私も、子どもの頃は巨人ファンの一人でしたが、お金で優れた選手を集めて常勝チームを作りはじめた頃から“アンチ巨人”になりました。(と言うより“巨人”の試合は見ないようになりました!)

 “金の力”で(政治家も含め)言うことを聞かせる手法は大嫌いですから・・・。

 パリーグでは北海道日本ハムがありますが、いつも低迷を続けていた“楽天”が上位を維持し、パリーグ制覇したことで“努力は必ず報われる”結果をつくり出しました。星野監督の優れた指導力の結果だと思います。

 プロゴルファーのタイガー・ウッズ選手が「目標は他人から与えられてもダメ!目標はいつも自分の中から生まれてくるべきなんだ」とコメントされたことを思い出します。私も、「人から言われてやるより、自分からやった方が確信になる」を政治家の信条として頑張っています。早朝ウォークも日々の努力と継続で結果が生まれていますから・・・。

さて、日本シリーズで“楽天”を応援している一人として、今夜の試合結果は残念で残念で・・・。(>_<)2回に2点が(楽天)入ったときは、これで(優勝は)決まったと誰しもが思ったのでは・・・。投手が無敗のマーク君だけに。(>_<)でも、これで諦めたらマー君をはじめ1年間頑張ってきたことが・・・。“頑張れ楽天!最後まで応援しています。