こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

憲法9条を守る運動の広がりに確信!

2014年10月18日 20時20分25秒 | インポート

 

 昨日のこと。友人に電話をするとNさんが対応し、「・・・雨の日以外はまじめに早朝ウォークを続けないとダメですヨ!」と厳しいチェックの一言が・・・。指摘されないように、厚着してしっかり歩いています。!(^^)!

 

 帰宅すると過日受けた特定健診の結果が送付されていました。3年間の検査結果が一覧表に!概ね異常なしとの(ちょっと塩分のとり過ぎかナ?)(*^_^*)

 

 午後から、アイビープラザで憲法9条を守る首長の会・副会長鹿野文永さん講演P1020042に参加しました。添付写真

 

 駐車場が混むのでは?と思い、45分前に会場に・・・。別会場で、第9回アイビー文化祭?~サークル講師作品展(~19日)が開催中だったので、作品を観てきました。(素敵な作品が一杯でした!必見ですネ)会場を出ると偶然、鹿野文永氏が到着。P1020044 事務局の方にご紹介されたので名刺交換しました。鹿野さんは元宮城県鹿島台町長を8期31年間務め(8年前に1市6町で合併し大崎市となっている)、その間、全国町村会副会長を歴任。少しの時間でしたが意見交換のなかで、「・・・苫小牧市議会では集団的自衛権行使容認の閣議決定に反対する意見書はどうなりましたか?」と聞かれたので、「・・・残念ながら15対14の1票差で否決されました」と報告すると、「大崎市は12対17否決ですヨ!でも『憲法9条を守れ』の世論は私たち側が多数派だから・・・引き続き頑張って!」と激励されました。数分の会話でしたが、気さくで穏やかな方でした。

 

 さて、講演会では79歳と言う年齢を感じさせない聴衆を引き付ける話し方で、用意した資料を基に丁寧に判りやすく、時には笑い話を加え90分間講演されましたが、それは見事でしたネ!(拍手喝采)

 

 首長経験のなかで常に考えていたのは、「住民の安全・安心を守ることを政治の原点で仕事をしてきた。戦争こそ住民の安全・安心を脅かす最たるもの。だからこそ首長は『頑固に9条を守れ』と地方から声をあげる必要がある。宮城県域から東北6県、さらに全国の自治体に広げることが私の仕事・・・」と力強い・熱意を感じました。北海道まで足を運んで頂き感謝でいっぱいです。(^v^)

 

 講演のなかで、「こちらが苦しい時、相手はもっと苦しい」(大内延介:将棋9段談)、「微力だが、無力ではない」(池田香代子談)などを引用しながら、世論と運動こそが暴走する安倍内閣をストップさせることが出来る。・・・閣議決定といういわゆるナチス以下の最悪の手口で憲法9条をなきものにしようとする暴挙は・・・」と痛烈に批判していました。(その通り!)

 

鹿野さんに豊富な資料は今後の運動に役立つものばかり。しっかり勉強して「頑固に9条」を訴えていく決意です。

 

 貴重な講演会を企画した苫小牧9条の会のみなさん、感謝のエールを送ります。「憲法9条を守れ」の一致点での共同をもっと広げて行きましょう!

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿