goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

利権政治許せますか?

2013年07月05日 20時11分30秒 | インポート

久々に早朝ウォークをしました。天気は相変わらずの濃霧・霧雨です。昨夜、日本海側の地域に住んでいる兄から電話がありました。「暑くて・・・」と何度も繰り返していましたが、同じ北海道でも10℃の差があるのには驚きですネ。まさに、「いまの激動の政治情勢と同じでは?」と感じました。

午前中に“しんぶん赤旗日曜版(7/7付:添付写真を配達していたら、「これは酷いP1010280 はなしですネ。昔に戻ったというより、今も続いているのですネ。まさに公共事業で税金が食い物にされ、その裏に政治献金とは・・・」と怒っていました。そして、「こうした資料が入手するのは、貴方のところしかありませんネ。信頼されているからですネ!」と激励されました。

記事を読むと、自民党や同党の政治資金団体・国民政治協会(国政協)が参院選前、ゼネコンの業界団体、日本建設業連合会(日建連)に4億7100万円もの政治献金を請求していたことが、「しんぶん赤旗」日曜版編集部入手の文書で明らかになりました。文書は、巨大公共事業をふくむ安倍内閣の経済政策「アベノミクス」の推進を掲げて献金を求めており、政策を金で売る最悪の利権政治です。日曜版編集部が入手したのは自民党と国政協が2月、日建連に出した文書。石破茂幹事長をはじめ、総務会長、政調会長などが連名で出した自民党文書はアベノミクスの「3本柱」の政策を説明。「夏には、参議院選挙が行われます」と明記したうえで、国政協からの「お願い」に「御高配」を、と要求しています。国政協文書は、「自由民主党は、…『強(きょう)靭(じん)な国土』の建設へと全力で立ち向かって」いると強調。その「政策遂行を支援するため」として、「一、金 四億七千壱百萬円也」(4億7100万円)と数字も示して献金請求しています。参考までに、これ2013070401_02_1c1自民“献金請求書”です!(添付写真

自民党の国土強靭化計画は、高速道路など大型公共事業に10年間で200兆円を投資するもの。その具体化は、アベノミクスの「機動的な財政政策」でもおこなわれています。大型公共事業の原資は税金で、そこから巨額献金を吸い上げること自体、政党の姿勢が問われる重要問題です。自民党は毎年のように日建連に献金要請をしていますが、金額が明記された同党の“献金請求書”が明らかになるのは初めてです。