Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

「0から1」を生み出す!樫尾俊雄発明記念館

2022-08-02 10:00:00 | お出かけ

成城学園前(小田急線)、

閑静な住宅地で目の保養をしながら歩くこと15分で到着したのは、

"成城四丁目「発明の杜」市民緑地”。

 

世田谷区に大きな土地を持っているものの、

場所が場所だけに維持管理(相続を含む)が大変、

でも自宅のみどりは守りたい・・・自然な思いではあります。

そして、世田谷区も無秩序な開発は避けたいでしょうし、

環境&身近な自然を守っていきたい、

そんな思いに応えたのが、市民緑地制度です。

現在、世田谷トラストまちづくり(一般財団)が、16箇所の市民緑地に携わっています。

 

その一角にあるのが、"樫尾俊雄発明記念館”。

カシオ計算機の設立者である、樫尾俊雄さんの自宅です。

自宅なので、ごく普通の玄関です、ピンポンして入りましょう(要予約)。

  

 

国分寺崖線上に建てられた自宅、

段差があるため、崖上部の1階と崖下部の2階が、階段で繋がっています。

 

 

私の予約した時間は、私1人だったので、

案内してくれた方を独り占めして、質問し放題&おしゃべりし放題(ゼータク)。

見学は、らせん階段のあるエントランスから入って、

・発明の部屋(計算機)

・数の部屋(電卓)

・音の部屋(楽器)

・時の部屋(腕時計)

と続きます。

分野別に部屋が分かれているのが分かりやすいです。

製品について、開発の流れや話を聞いたり&ビデオを見たり、

リレー式計算機(1957年発売)は、実際に操作して、仕組みを教えてくれました。

 

 

最後は、想像の部屋(発明)。

6歳でエジソンに憧れ、多くの発明をした樫尾俊雄さん、

このお部屋で多くのアイディアが生まれたんでしょうね

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金の話・・・日本銀行本店を見学

2022-08-01 10:00:00 | お出かけ

日本橋には、三越本店や渋沢栄一像がありますが・・・

 

 

日本銀行(読み方:にっぽんぎんこう)もある。

今日は、日本銀行本店の見学です(要申し込み)

もっとも、お金より建物目当ての私です。

 

 

受付を済ませて、中庭へヨーロッパみたい。

ビル群に囲まれるように建っている日本銀行本店は、

辰野金吾の設計←日本近代建築の父。

本館は1896年完成ですが、それ以外は1932~1938年増築です←それでも十分古い。

そんな時代ですから、馬の水飲み場も残っている

  

見学は、本館の地下金庫や客溜(銀行窓口)も含まれますが、

場所が場所だけに、ほとんどの場所が撮影禁止ですから、あまり写真ありません。

 

こんな感じで、お金(お札や小銭)を運びま~す。

ちなみに、かつて中庭は、地下金庫への現金搬入ルート

中庭からエレベーターで地下へお金を運んでいました。

   

 

かつてのドーム屋根は、ガラス屋根で自然光バッチリでしたが、

1923年、関東大震災で被災したため(本館自体は地震に耐えた←丈夫)、

復旧工事でふさがれて、飾り窓に変更しています。

これらの復旧工事&その後の増築は、

長野宇平治(辰野金吾のお弟子さん)が手がける際、

オリジナルの本館と調和させることにこだわったそうです

  

最近、施された免震化工事の概要も、なかなか面白かったです。

 

お土産は・・・パンフレット諸々、

暑い夏にうれしい日本銀行のうちわ

使われなくなったお札(屑に裁断)

トイレットペーパーなどにリサイクルされています

  

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする