蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

文化芸術拠点…

2011年01月18日 23時36分45秒 | 日記
昨日から、合同発表会のチラシ製作に入っている。
ようやくチラシ表面の背景画像が決まり、目途が立った。
来週には、みんなに配布出来そうだ。

ここんとこ、パソコン作業時間が増え
足のむくみが徐々に酷くなりつつある。
集中し過ぎて休憩を忘れ、ふと気付くと

  ぞ、象さんの足だぁ~~

ってならないように、気をつけねば

長野市民会館建て替え問題が大詰めに差し掛かっている。

いろんな意見があって、行政側のご苦労もわかるが…

市民会館建設の基本理念は

  長野市の文化芸術進行拠点としての市民会館

そして、長野市の現状は、講演会用の多目的ホールが乱立しているが
質の高い音楽や演劇などの芸術鑑賞ができるホールがないため
専門性のあるホールの建設を!と建設検討委員会では訴えて来た。

が、ここに来てなぜか

  主ホール:音楽主目的の多目的ホール
  小ホール:音楽専用ホール
  リハーサル室:小劇場(演劇)にも使える平土間スペース

という方向に話が変化してきた。

うーん…あのですねぇ…
長野市には、演劇が上演出来るホールが
本当にないんですよ。

県民文化会館の中ホールは残響音が長く
台詞が聞き取れないし
若里文化ホールも残響音の問題と
舞台奥行き、吊りモノ・ソデ・楽屋の問題があり
しなのきや東部文化ホールは問題外
松代文化ホールは照明フェーダーとアクセス・駐車場の問題…
などなど、上げればきりがない。

音楽主目的の多目的ホールって、どんなホールになるの?
市側は演劇もバレエも邦楽も日舞も出来るホールって言ってるけど
本当にそれが可能なのか…

主ホールが音楽主目的なのに
小ホールまで音楽専用ホールにするって…

市側は、ニーズがあるから、と言ってました。

確かに、演劇に比べると団体数は音楽関係のほうが多いのでしょう。

けどね、音楽のための専用ホールってどんなホールかわかりますか?
簡単に言うと「響きの良い」ホールです。
残響音が長いほうが音楽には適しているんですね。
ところが、演劇の場合、響きは限りなくないほうが良い。
残響音があると台詞が聞き取れなくなっちゃうんです。

県民の中ホールは来年度
残響音が減るように改修するとのことだけど
どこまで減らすことが出来るかは
実際に演劇を上演してみないとわからない。

つまり「残響音」の部分で、音楽と演劇は相容れないのです。

その相容れない音楽主目的のホールで
本当に演劇も上演出来るのか?

市側は、技術が進んでいるから大丈夫!と
胸を張って言うんですが、私はどうしても信用できません。

どれもこれも…を目指して、全部中途半端になるくらいなら
最初から目的を持ってそれに適した会館を造って欲しい。
そうじゃないと、現状乱立しているホールの二の舞になる。

それにね
演劇が上演できる設備を持ったホールというのは
クラッシック音楽以外の大抵の催しに対応が出来るんですよ。
つまり、多目的でもあるということ。

そう考えると、用途的には演劇主目的にしたほうが
あれもこれもに使いたいんだとしたら現実的だと思ったりもする。

もし音楽主目的の多目的ホールが本当の意味で
演劇も歌舞伎もお能もバレエも上演できるホールになるのであれば
小ホールも同じ仕様にすれば、利用率は上がるかもしれないけど
私にはそれが出来るとは、どうしても思えない。

私がこれまで「いいなぁ」と思ったホールには
「音楽主目的」なんて冠はついてなかったし。

にしても…
市の職員の皆さんは、本当に上記のようなホールに
行ったことがあるのかな?
そこで実際にに演劇や歌舞伎を観たのかな?

自分で体感したことなら、胸を張って豪語しても良いと思うけど
もしそうでないとしたら、受け売りだけで豪語していることになる。
これは恐ろしい…と私は思う。

じゃあ、もし、豪語したホールにならなかったら
誰が責任を負うのか?

市の職員さんは大体2年で部署を移動する。
ってことは、市民会館が出来あがる頃には
今の部署にいないことになる。

市民会館竣工が平成26年度の予定だから
市長の任期満了の時期と重なる。
もしそこで再出馬しなければ…どうなります?

責任問題は、あちこちたらい回しにされ
いつのまにか闇に葬り去られ
つけは市民が負うことになってしまう。

だってねぇ…
責任どうのって言ったって
出来ちゃったら、それを使うしかないわけですよ。

だからこそ、今、きちんと考えなければならないと思うんです。

建て替えを反対している人もいます。
言い分に関して、わかる部分もあるけれど
建て替えの方向で進んでいるわけだから
建て替えるんだとしたら…という視点で話し合っていかないと
建設されちゃってからでは手遅れ。

演劇関係者は、どう思っているんだろう?
私は、長野市の演劇関係者全員に
一人ずつインタビューして歩きたい…
今、そんな気持ち。

なぜかというと、演劇関係者の声が
あまり市に届いていないんだよね。
一部の人たちは発言してるけど…

現状に満足しているのか…
ホールに関心がないのか…
なるようにしかならないと諦めているのか…

もちろん竣工後の運営方針・方法も重要。
どんなに良いホールが出来たとしても
活用されなければ、それはただの箱。
箱モノにしないための運営・運用も
深く考えていかねばならない。

けど私は、やはり質の高い芸術鑑賞が出来るホールを
造るのでなければ、建設する意味がないと思っている。
そうすれば運用方法も幅が広がり
市民の芸術を観る目を養うことも出来るし

あのホールで歌ってみたい!
あのホールで演じてみたい!
あのホールを使ってみたい!

そんな憧れのホールになれば、と…

皆さんは、どうお考えですか?

演劇関係者の皆さん
もしこの日記を読んで下さったのなら
ぜひ、コメントを寄せてください
来週、行政の方とお話することになっているので
皆さんの声をお届けしたいと思っています。

団員諸君も是非コメントを

よろしくお願いします


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
演劇ホール欲しいです。 (準劇YUKA)
2011-01-19 14:27:57
おはようございます。

私も長野市で「演劇をするならココ!」というホールを
聞いた事がありません。
設備や細かい事はわかりませんが、
県民の中ホールには驚きました。
明らかに芝居には向いていないし、
あのホールでは技術やテクニックを駆使しても
芝居も役者も死んでしまうのでは…と感じました。

今長野には音楽を主としているホールは
多くはないかもしれませんが
実際に存在しています。
しかしどの会場も利用率は良くないように思えます。

そんな状況で音楽用ホールを増やして
本当に需要が伸びるのでしょうか?
市民会館が今の建て替え案のまま話が進んだとして
音楽団体が市民会館を利用するようになったとしても
逆に現存しているホールの需要が少なくなり、
様々なホールが需要率を競い
潰し合いをするようになるのでは?と感じます。

そして音楽ホールを作るにしても
同じ施設内の二つのホールが二つとも音楽とは…。
正直どっちか譲ってよと思います。笑

長野の芸術文化を発展させ、深めるには
多目的ではなく、音楽以外の
演劇や催し物に対応したホールを作った方が良いという意見に賛成です。
私が芝居をしている人間だから、という事もありますが…。

市の職員の方にホールで観劇して感じて欲しいとも思います。
いかに音楽ホールが音楽以外に利用しづらいかを知ってほしいです。
職員の方が2年で移動ということにも驚きました。
こんなに大きなプロジェクトなのに
移動したら関係ないなんて事になられても
市民は良い迷惑ですよね。

様々なニーズに応えたい気持ちもわかりますが、
利用したいのはやはり演劇なら演劇の設備が整ったホールですよね。

演劇をやるなら市民会館で!
となる日が来てほしいです。
返信する
うーむ… (Shinya)
2011-01-20 01:42:11
現状に満足しているというよりは・・・どのようなホールが演劇に適しているのかわからない人が多いのではないかなぁ~と思いました。長野でしか芝居を観たことがない、演じたことがない人が多ければ、今あるホールが“普通”になって違和感を感じないのではないかな・・・と。
私自身、そうなっていた気がします。「なんだか声が響き過ぎて聞き取りづらい」とか「客席と舞台が遠くてイマイチ迫力にかけるなぁ」とか思っていても「そういうものなんだ」と思い、あまりホール自体を問題視したことはなかったです。
小さい頃からそういうホールが当たり前になってしまったんだと思います。・・・なんだか勿体無いです(;_;)
箱はあるのに中身がないんじゃ意味ないですよね。失礼ながら・・・。

今活動している団体に「どんなホールが良いのか?」という問いにしっかり答えられる人がどれぐらいいるのかも気になりますね(^^;)


我々作る側と価値観は違うと思いますが、是非市には「使ってみたい!」と思えるホールを建てていただきたいです。
演劇含め、芸術鑑賞がもっと身近なものになりますように!
返信する
Unknown (三毛乃介)
2011-01-20 12:37:59
積極的に情報を集めて精査することも個人レベルではしていないですが、それぞれの青写真が具体的に見えてないのでなんとも…

言葉だけを聞く限り、「演劇専用ホール」と聞いて、「それはいい」と思う市民がどのくらいいるのかな…、そして、そういうホールができたとして、その恩恵を受ける市民がどのくらいなのかな?と思うんです。
費用、技術の面で、そのホールで自主公演というのは厳しいだろうし(市民演劇祭位かな?)。


こんな意見ですみません。
返信する
YUKAさんへ (yuria)
2011-01-27 13:43:36
コメントをありがとう
お返事が遅くなってごめんなさい

この日記にコメントをくれた三人の意見も
関係者に渡した文書の中に入れました。

あ…
行政職員さんの移動の件は
運営に関することなので
そういう話しの流れに入ったら
問題点として提示しようと思います。

先日の懇談会では
音楽専用リハーサル室ではなく
主ホールで上演するもの全てに対応可能な
専用ではないリハーサル室にすることで同意。

その上で最終的には

 主ホール・音楽専用小ホール・小劇場

の三つのホール建築を要望する方向で
話がまとまりました。

本当にそんなことが可能なのか…
は未だに疑問が残りますが
もし本当にそんな会館が実現したら
こんな嬉しいことはありません。

さて、ここからどうなっていくか…

注意深く見守っていて下さいね。
返信する
Shinya君へ (yuria)
2011-01-27 13:51:18
コメントをありがとう
お返事が遅くなって、ごめんなさい

>どのようなホールが演劇に適しているのかわからない人が多いのではないかなぁ~と思いました

なるほど~
と思いました。

で、他のアマチュア劇団の人にも聞いてみたら

  そうかもしれない

と言う意見が多々ありました。

良いものに触れる機会がないということが
より露呈されたわけです。

実情に具体性が加わり
市民の目を育てる意味でも
より良い会館を目指す必要があると
痛感しましたよ。

音楽も演劇も対立するのはおかしんですよ。
芸術という分野でスクラムを組むべき仲間ですから。

良い方向に話が進むように
努力していきたいと思います。

あ!
この話、所属員ともしてみたいですね♪
返信する
三毛乃介さんへ (yuria)
2011-01-27 14:01:35
コメントをありがとう
お返事が遅くなってごめんなさい

アマチュア団体さんからは
「利用料金」に関する意見が多く出されました。

これは運営面にかかわることなので
今後の展開によりますが
市民が安価で利用できるようにならないと
稼働率にも影響していくでしょう。

演劇専用ホールというと
演劇しかできないと思われがちだけど
演劇が出来るホールというのは
何でも出来るホールなんですよね。

ただ演劇やバレエやオペラの場合は
照明や音響の設備が整っていないと困る。
今まで「演劇専用ホール」と言っていたのは
質の高い演出の演劇を上演可能な
設備が整ったホールという意味でした。

何を恩恵と思うかによるけれど
今まで質の高い舞台を観たことない人たちが
観れる機会が増えることは間違いないし
子どもの頃から、演劇に限らず
いろんな芸術に触れる機会があると
ないとでは大きく異なります。

行政がすべきことは環境を整えること

だと私は思いますよ
返信する
ご無沙汰しております。 (いろあき)
2011-02-03 21:42:35
どこでも同じ様な問題を抱えていますね。
これは、劇場法を見越しての事と思いますが、
行政と実際に舞台に携わる人とでは、温度差がかなりあり、
又、一般市民から見ると、よくわからないけれど、良いハコが出来るんだ~、位の意識だと思います。

この手の問題は、難しいですよね。
行政のトップから見ると、文化芸術の為にこんなにも尽くしているんだ、と言う意向なのでしょうが、
実際に文化芸術に携わっている人から見ると、舞台見た事あるの?なんて思う事ばかり。
特に、選挙の前後はそうですよね。
本当に民意を受けているのか。
これはどこの自治体にも言える事だと思いますが、
財政破綻をしない事が前提として求められます。
私が住んでいる岐阜県では、今やハコモノが大きな財政負担となり、指定管理後停止や廃止と言った方針が次々と打ち出されています。
こんな時代だからこそ、優れた文化芸術を堪能・提供したいですよね。
(話が反れましたが・・・)
返信する
温度差を感じます。。 (yuria)
2011-02-06 02:24:22
いろあきさん、お久しぶりです!
コメントをありがとうございました

そうですね。

この市民会館建設問題に関しては
行政とも市議会議員さんとも市民の皆さんとも
温度差を感じるときが多々あります。

それでも行政側の職員の皆さんからは
本気で良いホールを建設しようという意志が見えるので
私は最後まで諦めずに訴えかけていこうと思っています。

佐久市は、色々な研究を重ね素晴らしいホールを建築しようとしていましたが
住民投票により、ダメになってしまいました。

庶民にとってはホールより、今日のパンのほうが大切なのでしょう。
当然と言えば当然のことかもしれませんが
私もいろあきさんと同じように
こんな時代だからこそ文化芸術が大切なんだと思っている一人です。

ただ「税金の無駄遣い」という考えがある人には
なかなか伝わりにくいのが現状です。

これは因果応報なんですよ…
無用の長物の箱モノばかりを至る所に造って来た行政を信用できるわけがない。

ただ…
実際、この長野市内には質の高い舞台芸術を上演できる小屋がないのも事実です。

なので、可能な限り市民の皆さんと対話をして理解を求めながら
今度こそ利用したいと思えるホールが建築されるように
意見を言わせて頂きつつ、監視(?)していきたいと思っています。

まあね…
生命の危機に瀕すれば、命を繋げることに躍起になるのが人間で
例えば戦争が起きれば、舞台をやっている場合じゃなくなりますよね。
逆にいえば、芸術が盛んな国はそれだけ精神的に豊かな国だと言えるかもしれない。

芸術家は、ハングリーのほうが育ちやすい面もありますが。。

今は私が決意しているのは

どんなに厳しい局面に陥っても
長野市の文化芸術拠点として相応しいホールが建設されるように
最後まで諦めることなく発言していこう

と言うこと。
今後の動向を見守っていてくださいね。

そして、ホールが財政危機を招く結果とならないように
その後の運営体制もしっかりと考えつつ
私に出来ることを積極的に取り組んでいこうと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。