昨夜は通常稽古。
キッズクラスは18:00~19:00
研修生クラスは19:00~21:20
キッズは全員、先週配布した透明マスクを着用!
普通のマスクより呼吸は取りやすいらしい。
とはいえ、暑さは要注意!
こまめに水分補給という名の休憩をいれて進める。
いつも通りストレッチ・筋トレ・発声を行い
3拍子&4拍子を使った脳トレ開始。
右手で3拍子、左手で4拍子(逆も)の動き
足は3拍子のステップを踏みながら
3拍子の歌を歌う。
最初は出来なかった子も
徐々に出来るようになってきた。
これって集中力が必要なんだよねー
他者を見ながら行うと、いつまでたっても
出来るようにならない。
身体を自在に動かすためには
脳からの指令が足や手の指先まで
スムーズに届くことが肝要。
それらの効果を狙い、時々稽古やWSで行っているが
今回はしつこくみんなが出来るようになるまで
やり続けようと思っている。
「出来るようになった」と自覚することが
成長につながるし、それが自信にもつながる。
次は、2チームに分かれて
童謡「ピクニック」の振り付けを考案。
最後に発表!
みんな元気!
私も楽しくなる~
けど60分は短く、気づけば終了時間(^-^;
研修生クラスが始まるので延長もままならず
来週もう一度振り付けを練り直すことにした。
目標を立てて、その結果が出るまで
(達成感を感じられるところまで)
自分なりに工夫しながら継続していく。
あきらめずに❣
集中力、想像力、持続力・・・
これが、キッズ時代に体得してもらいたい要素。
帰り際、一人のキッズ(中2)に
数学でわからないところがあってー
先生にも聞いたんだけど理解しきれなくてー
と言われて、数学から離れて久しい私はすぐに思い出せず
記憶の引き出しから引っ張り出そうとしていた時
そばにいたお母さんが
それはね・・・
と言って、わかりやすく説明してくれた。
そのお母さんは大学時代に家庭教師をしていたそうで💦
私もおかげで思い出しました!
ありがとうございます!
こういう関係っていいよねー
勉強に限らず、親以外の大人との交流は
子どもにとっても大人にとっても貴重だ。
我が劇団は、その一つの役割を担っているし
市民劇は、様々な世代の人々が交流する場となっている。
19:00からは研修生クラス。
今月から基礎訓練の時間を30分に短縮して
研修生発表会のための時間を増やしている。
この30分の基礎、はっきり言ってかなりハード(^-^;
終わると全員汗だく~~
いつもなら、基礎の後は各チームに分かれて
台本に沿った稽古に入るのだけど
今日は、ミーティングを先に行った。
テーマは・・・
「研修生発表会の目的と上演時期について」
これまで発表会日程は8月上旬ということで進めてきたが
改めて、この企画に向かう各自の目的・目標を確認。
「リアリティのある演技」「説得力のある演技」など
それぞれ明確な課題がある。
ならば、それをクリアするところまで
稽古を続けることが必要なんじゃないか・・・
という意見に全員が賛同。
いつも本番日程が決まっていて
それに向かって稽古をするのだけど
何かをつかみかけたところで本番終了とか
納得できる演技に行きつかないまま
本番が終わることもあるらしく・・・
発表会は公演ではないし、無理に行う必要もないが
目標がないと、だらけた稽古になりがちだ。
今は、それぞれの課題クリアを一番の目的に据え
各自が目標に対して自分なりの達成感を感じた暁に
発表会を設定しようじゃないか、ということになった。
団員たちが自分で考えて
自己目標に向かって持続して取り組んでいこうというのだから
こんな嬉しいことはない。
稽古→検証→工夫→稽古→検証→工夫×繰り返し⇒目標達成!
私は役者時代、これを繰り返してきた。
繰り返し=持続
ここでも課題は持続力だねー
但し、やみくもに持続するだけでは惰性に陥るのがオチ。
課題クリアに向けての創意工夫をし続ける持続力も大切。
自分が出来るようになったことを
自分で認めないと次のステップに進めない。
今回一つクリアできれば、次の課題も見えてくるはず♪
楽しみだなー
団員それぞれ課題が異なるので
それぞれに合う良きアドバイスができるよう
私も工夫していこう。
人によって、心に響く言葉が違うんだよねー
演出は、こういうところも試される(^-^;
ということで、研修生発表会は延期となりました。
これは、みんなが成長するための延期であって
無期延期ではありませぬ~
どうぞ温かく見守っていてくださいm(__)m