★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

コネなし、金なし、能力なし。50を過ぎて、単身ハノイで会社を作り10年目。毎日「こんなふうに」すごしています。

ベトナムハノイの「重要な出来事」

2021-11-30 13:36:09 | ベトナム・ハノイ

 ここのところ持病(肺がん)関連で気になる症状があった。

気管狭窄のような症状や「痰が絡む」寝る向きによっては、なんか「息苦しい」ような気がした。

手術後2年と4か月、現在は6か月ごとの「定期検診」を受けている。前回は6月、

 その時は切除した肺と逆側が「肺炎」になりベトナム病院に2日間入院した。

その際に「肺炎が収まったら、これが癌と関係のあるものなのかどうか調べる」ということで

結果は幸いにも「白」だった。次回、本来は12月検診だが「気になる症状」があったので

*前倒しで「がんの転移検査」(全身CT及び血液検査など)  加えて今回は

*一般の人間ドックも併せて行った。(日本のそれとは若干違う)

検査項目は「身長体重、視力、血液検査、眼底検査、歯科検診、心電図、尿、大便、腹部エコー、レントゲン、耳鼻科

(カメラを喉、耳、食堂に入れてみる)等々

加えて日本と異なるのは「甲状腺のエコー」もあった(日本ではやったことがない)

 そしてメインイベントの造影剤を点滴しながらの「全身CT検査」を行った。

(日本でも全く同じ検査だ)

全ての検査後、2Hの時間がかかったが「即日」結果が出た。症状から見て「それなりの覚悟はしていたが」

*転移は無し、但し「冠静脈に微細な石灰化(加齢)が見られる」緊急ではないが、時間が有ったら「精密検査」してみたら?

*息苦しさは「右の鼻腔が狭いとの事」おそらくそれが原因だろうとの事(機会あれば耳鼻科にかかってみたら?)との事だった。

まずは「良かった」(自分もそうだが、周りに対しても気が楽になった)

 しかし、こういう結果であっても「自覚してる症状ではいくつか嫌なことがある」

・ばね指の投薬結果が思わしくない

・横向きに寝てそのせいで痛くなった肩が相変わらず痛い(どういうわけか治らない)

・股関節や足の柔軟度が低い(座っていると足がだるくなったり、股関節や足腰の柔軟性がない。)

毎日水泳で1500m泳いでも「こういう症状はなかなか改善されないのである」

寄る年波に逆らうのは「なかなか難しい」

 最近思うのは、これらの症状を「何とかしよう」という「気概があるかどうかである」

以前のきつかった「坐骨神経痛で足がしびれて立てなかったこと、首の骨が曲がり手がしびれていたこと」

等々結局「医者や鍼などに頼ったが駄目だった」 治したのは「自分の気概で行った、水泳と筋トレストレッチ」

確かにきついことだが、それによって「自然治癒能力がこれを治した」それを信じて体をいじめられるかどうか?

その意欲が衰えたら、どんどん年を取っていくのだろうと思う。

 神様がもう少し「生かせてくれる」ようだ。この時間を有効に過ごさなければ。

*終活・・・悲しい言葉だが「避けては通れない」真剣に考えよう。(やるべきことも、やりたいことも終活だ。

何かをしておかなければ・・・それも大事だが「何かを【やりたい】事はすごく大事だと思う」

 検査結果を聞いた帰り「GRABタクシーの中でそんなことを考えた」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「寒くなったらやっぱりXOI」

2021-11-30 12:23:30 | ベトナム・ハノイ

 ここのところハノイも「冬らしくなりつつある」

そうはいっても最低で16℃、最高は22-24℃くらいだが、感覚的には

朝晩バイクに乗ると「涼しい感じから、少し寒い」感じになりつつある。

 寒い日には「社員の朝食事情」を見ても「XOI(おこわ)」の比率が高くなる。

(社員からはソイは食べると体が熱くなるので夏はあまり食べない。冬になるとよく食べますとの事だ)

何度かブログにも載せているが「XOIとはポピュラーなベトナムの朝食、おこわ」である。

種類もいくつかある。

*ソイセオ:黄色のおこわに「青豆の油の入った黄な粉のようなものをかける」ピーナッツとヌクマムも少々

*ソイラック:ピーナッツの入ったおこわ(ピーナッツの砕いたものと塩のまざったものを振りかける)

*ソイガック:甘いガックの実で色を付けた赤いおこわ、ほのかに甘い

*ソイゴー:トウモロコシの入ったおこわ

等々色々である。おこわの上に「煮た肉やゆで卵」を乗せて、煮汁をかけたものなど・・・

今日は「ソイラック」である。これで10000VND≒50円 相変わらずおいしい。

おこわを買うのはいつもの「おばちゃんの店である」人気店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「やっぱりゆるゆる」

2021-11-30 11:58:56 | ベトナム・ハノイ

先週の土曜日「ネットで調べて、寝室に置く1人用(読書用)ソファー」購入を決めた。

記述の住所にバイクで向かうが「行ってみれば(ベトナムではよくある話だが)違う店」(ベトナム画wのお店)だった

それでもと思い店員に聞くと「***に移転した」との事、住所を教えてもらい行ってみる。

思った通り、ネットの写真とは「似ても似つかぬ、うらぶれた家具屋さん」

ヒマそうなおじさんにネットで決めたソファーを見せると「作ってやるよ」との返事、しかし

値段を聞くと「ネットにあった金額よりだいぶ高い」、ここは無理せず退散した。

 その後、ハノイの「家具屋ストリート」である「デーラータイン通り」に行ってみる。

いくつかの家具屋を回り、良さそうな家具屋で交渉。やはり希望の「形」、「生地」、「色」の物は

おいてない。「これ写真のようにそのまま作れるか?」と尋ねると「もちろん」(いつもの事だが)との答え。

いつできる?と質問すると「月曜日」との事。あとは値段、椅子だけでなく「オットマンもオーダー」しての

合計額、さっき行った化k具やと比較し650000VNDまで下げさせて、交渉成立日本円で17500円ぐらい。ちょっと高いが

(寸法、形、生地、色、など全てオーダーなので仕方がないのかもしれない)

半金を払い月曜日にして時間に待っていた。・・・・来ない・・・待っても来ない???

社員に連絡してもらうと「もっときれいに作るために明日になります」との返答。・・・・???

前のブログでも書いたが「このような事はベトナムでは普通に起こる」以前はいちいち「目くじら立てていたが」

良くも悪くも「もう慣れてしまった」(そのことを先方から連絡してこないのも同じである)

全てが「ゆるゆる」な状態である。(保障や、クレームなどはローカル店ではまずは通用しない)

ベトナム文化と言えばそれまでだが、グローバルなビジネスではこれは通用しない。

 そういうことを「社員に10年かけて叩き込む必要もあった」そんなことを考えながら

ソファーを置くべき場所を掃除していた。・・・ふと外を見ると「きれいな夕焼けだった」この景色が良くて

ここにソファーを早く起きたかったのだが。 やっぱりベトナムは色々が「ゆるゆる」である。

仕方ない、待つ以外できないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「バイクで積んでいるすごい物シリーズ」

2021-11-30 11:52:50 | ベトナム・ハノイ

久々の登場である。

ここのところ「ベトナムも生活レベルの向上」から無理して

すごい物を運ぶ頻度が下がった。悲しい限りである。

 しかし時々はこのような「おやおや」と思うものもある。

重量的にはそんなにポイントは高くないが、容積、オーバーハング量などの点からは

「すごいものとして認定したい」

いかに軽量な物でも「ここまで積めばそこそこ重いであろうに後ろのオーバーハング量も半端ない」

家の近くの信号待ちで、捉えた「一枚」である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「コロナ危機・・・とほほな事情」

2021-11-29 10:05:45 | ベトナム・ハノイ

 今朝「電話が鳴った」時間を見ると5:30、「なんだろうこんな時間に?」

全体管理者からの電話だ。「**さん、とうとう、会社の入っているオフィスビルで感染者が出ました」

「あらら」・・とうとう出てしまった!!!

 しかし、ビル側からのアナウンスだと「本日は出勤可能との事」 ベトナムはこの1か月で

「コロナとの共存で経済回復に舵を切った」

F0患者でも「状況によっては自宅待機」以前とはずいぶん方針が変わった。

ワクチン接種がある程度普及したからかもしれない。

 しかしベトナム自体の感染状況を見ると決して予断を許さない状況だ。

28日:新規感染者 12928人  死者数:190人

ハノイでは277人の感染だ。

 不気味なのは「感染者数がじりじり北上」していることである。

 いずれにしろ、会社としての方針を決めなければならない。

(ちなみに弊社は7階、感染者発生場所は9階だ。)

* 今の感染者から「ビル内で移った人間が出た場合には、迷わず在宅勤務」

*それまでは「通常勤務」ということに決めた。

(ベトナムは妊婦さんにはワクチンは打たない、弊社にもアレルギーやそういう事情で、ワクチン未接種者が

3名いる。彼女ら【すべて女性だった】には、本人が希望すれば【在宅勤務でいいですよ】と通達したが、3名とも会社のほうが

良いということらしい。)

 今までもそうだったが、弊社のような小さな会社では「この決断のタイミングが、会社の存続を決めると言っても過言ではない」

のだ。経営者としては一番難しい問題だ。

コロナになって、会社経営は「より難しくなってしまった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする