今日も朝から大雨が降り続いています。
お向かいの家の桟橋も見えなくなってしまいました。
大村湾の水位も上がってきているので必然的に運河の水位も上がってくるのだと思います。
昨日、帰宅する際に我が家のすぐ近くで道路が冠水のため通行が出来なくなり、ハウステンボスの駐車場からホテルオークラ・ハウステンボスの前を通り抜けて
なんとか我が家に辿り着きました。

(この道路の左側200メートルほど先の道路が冠水してしまっていました)
今朝のニュースを見て隣の町の道路が冠水して車が立ち往生しているのを見て「昨日、もし、あの場所が通行止めになっていなかったら私も同じように走ってしまい、途中
で車のエンジンが止まってしまい途方にくれたかもしれない」と思い、雨のなか誘導してくださった担当者(おそらく市の方)に感謝しました。
「やれやれ大変だったね・・・」と言いながら我が家に入ってからしばらくすると今度はポツンポツンと雨音が・・・
なんと現在は使っていない古いクーラーの上から雨水が落ちてきたのです。

慌てて新聞紙やタオルで対応し、大型のバケツを設置しました(未だに続いています)。
すぐに管理センターに連絡をしましたが、勿論どうすることも出来ないようです。
この建物もハウステンボスが出来た頃に建てられていますので、もう30年以上経っていると思います。
オランダ様式で立てられていますので外観は立派に見えますが、内部はかなり老朽化しているのだと思います。
長崎県内やお隣の佐賀県内各地でも沢山の被害が出ているようで心配でたまりません。
実は、昨日は唐津に1泊旅行をしてきてちょうど佐賀県内を通ってきたところでした(大雨の中、ハラハラしながら運転をしてきましたが)。
これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。
お向かいの家の桟橋も見えなくなってしまいました。
大村湾の水位も上がってきているので必然的に運河の水位も上がってくるのだと思います。
昨日、帰宅する際に我が家のすぐ近くで道路が冠水のため通行が出来なくなり、ハウステンボスの駐車場からホテルオークラ・ハウステンボスの前を通り抜けて
なんとか我が家に辿り着きました。

(この道路の左側200メートルほど先の道路が冠水してしまっていました)
今朝のニュースを見て隣の町の道路が冠水して車が立ち往生しているのを見て「昨日、もし、あの場所が通行止めになっていなかったら私も同じように走ってしまい、途中
で車のエンジンが止まってしまい途方にくれたかもしれない」と思い、雨のなか誘導してくださった担当者(おそらく市の方)に感謝しました。
「やれやれ大変だったね・・・」と言いながら我が家に入ってからしばらくすると今度はポツンポツンと雨音が・・・
なんと現在は使っていない古いクーラーの上から雨水が落ちてきたのです。

慌てて新聞紙やタオルで対応し、大型のバケツを設置しました(未だに続いています)。
すぐに管理センターに連絡をしましたが、勿論どうすることも出来ないようです。
この建物もハウステンボスが出来た頃に建てられていますので、もう30年以上経っていると思います。
オランダ様式で立てられていますので外観は立派に見えますが、内部はかなり老朽化しているのだと思います。
長崎県内やお隣の佐賀県内各地でも沢山の被害が出ているようで心配でたまりません。
実は、昨日は唐津に1泊旅行をしてきてちょうど佐賀県内を通ってきたところでした(大雨の中、ハラハラしながら運転をしてきましたが)。
これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。