アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

コメントをくださったMさまへ・・・

2021年02月04日 | 私の本音
いつも私の拙いブログをご覧くださり、ありがとうございます!

そして昨日はお心のこもったお言葉をありがとうございました。

コメントを公開するのは躊躇しましたので、ブログでお返事をさせていただきます。

最初に、Mさまが書かれた

**********

「自粛」のご様子に、一番感染者が多い地域に住む者にとっては、校則を守って絶対に悪いことをせず、不良学生を糾弾しているような学級委員の子供を見ているようでなんだか不思議な気持ちで読んでいます。

**********

というお言葉に、やはり言葉を発する(書くという行為も)時は慎重にしなければならないと改めて思いました。


私自身は「自粛をしていない人たちを糾弾しているつもりはない」のですが、でも、結果的に私のブログを読まれた方たちがそのように感じられたのだとしたら、それはそう思

われても仕方ないと思っています。


ご指摘を受ける前から「私の今の考え方は危ないかもしれない」とは思っていました。


私自身が出来るだけ外出しないように努めているのは「もし、私が感染してしまったら連れ合いに迷惑がかかる=連れ合いの勤務する大学が休校になってしまう」という不安が

あるからですが・・・


でも、「今は大変な状況なのだから、国民全員で我慢してコロナに打ち勝ちましょう・・・」と言うのは、


「こんな非常時に自分の好き勝手な行動をするのは非国民」と言って、「戦時中に愛国心を強いた人たち」と同じではないのかと・・・


戦時中を描いたドラマなどを見て「国家権力が人々の自由な行動や権利を奪うことは絶対に良くない」と人一倍強く思いながら、私自身がかつて


「嫌悪感を抱いていた人たち」と同じような感情を抱くことは改めなければと思っていました。

Mさまが書かれた

**********

おいしく食事をいただくこと、健康を保つために運動をすることは肉体としての人間に必要なことだけれど、心や魂のために必要なことを無視しては生きられないのです。

***********

という全くその通りだと思います。

また、最後に

お互いに健康に気をつけて、でも怯えずに、楽しく毎日を過ごしていきましょうね。

というお言葉をとても嬉しく思いました。

本当にありがとうざいました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする