アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

「憤り」を感じることばかり・・・

2021年02月12日 | 私の本音
連日、ニュース報道やワイドショーを見ていると「憤り」を感じることばかりが続きます。


「ブログには政治的なことは書かないように・・・」と連れ合いから「忠告」をされているので我慢していますが、本当は書きたいことが沢山・・・


「ブログで政治的な発言をしない方がいい」と言う連れ合いも、実は人一倍M氏の「差別発言」などに対して怒っている一人です。


連れ合いは20代後半でニューヨークに駐在した際に、日本の会社などでの女性の処遇に対して男性が「当たり前」と思っていたた行動や言動が実は「女性差別」であることに

気がついたらとのことで、日本人男性としてはかなり「進歩的」な人だと思います。


しかも、30代後半で管理職の立場にありながら会社を辞めて英国の大学院に留学した際、修士課程で入ったゼミの担当教員はバリバリのフェミニストの女性でしたし、


しかも「ジェンダー」の科目まで受けたりしていたので、私は今まで連れ合いから「差別」を感じたことは一度もありません。


海外で暮らした経験がある方は殆どの方が体験していらっしゃると思いますが、時には「差別」を受けたりすることもあります。


私は女性だったので、それほど目立った差別を受けたと感じたことはありませんが、東洋人の男性である連れ合いは自転車で通学しているだけで地元の子供たちから「差別用


語」を浴びせられたようです。


今回の「問題」を見ていると本当に「日本の悪い政治慣習」の一場面を見せつけられたようで悲しくなります。


でも、それはそれらのことを「男は仕方ない・・・」と許してしまっている女性たちや、そのような人たち(政治家など)を選んでしまっていいる私たちの責任でもあるという

ことを自覚しなければならないと思うのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする