goo blog サービス終了のお知らせ 

アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

ロンドンのサマーセール

2018年06月20日 | イギリス
今、20日の朝の7時前です。

まだ、ベットのなかでだらだらしています。


とにかく体を休めないと、、


ロンドンはサマーセール中なのでホテルにこもっているのはもったいない気がしますが、、



リバティも、、




体調が快復したらでかけることにします。



ーーーーーーーーーーーーーー

奈良のh さんへ

ラインを拝見し、お返事しょうとしたらまたエラーがでて繋がらなくなりました。
たぶん、もう、日本に帰国するまで繋がらないと思います。

ディビットはミセステーラーの同僚だった方ではありません。私が初めてチェルトナムの英語学校に留学した時に知りあった方のお父様で、ずっと親しくさせていただいています。

あのディビットもいらしていたので私がお二方同士をご紹介しました。

私の友人のディビットは本当に良い方なので三人とも大感激していました。ディビット自身も美しい?日本人女性四人を引き連れてご近所を歩きまわるのは、ちょっぴり自慢だったのかも知れませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン三日目の夜です。

2018年06月19日 | イギリス
今日は朝早くからロンドン郊外のアンティークフェアに行き、トラブルがあり、かなり疲れました。   
  
夕方、ホテルを移動し、教えていただいたパスワードを入れてもアクセスできずにあきらめていたら、スマホのブログが先程繋がりました。


相変わらず、ラインは繋がらないみたいです。

原因不明です。


もう、かなり疲労がたまっているので明日はホテルで休養することにします。  
 

今回は疲れが酷く、やはり年のせいかしら?と自信をなくしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルトナムにある美しい住宅地は、、、、

2018年06月18日 | イギリス
ミセステーラーの「お別れ会」の後、デイビットが自宅に招待してくださるというので、4人で一緒に伺いました。



彼らの家は以前から何度かご紹介していますが、チェルトナムの街中から少し離れたところにあり、最近では高級ホテルが建てらたので、お泊まりの日本人観光客が散歩しているのを見かけことがあります。





今回、ご一緒したnさんもこちらのホテルにアフタヌーンティーをいただきに来た事があるとのこと。





昔は小さな村だったようで、小さなコテージや、






デイビッドの娘さんが結婚式を挙げた教会、










チェダー式の建物や、




BB、






薔薇も咲いていて、








藁葺きの家も、





とても美しい住宅地です。


チェルトナムにこんな素敵な場所があるなんて知らなかった!と三人とも大感激していました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンヴィクトリア駅近くのホテルは、、、

2018年06月18日 | イギリス
今回、ロンドンでの最初のホテルは、チェルトナムからのバスが到着するヴィクトリア駅近くのホテルを2泊予約しました。


明日の朝早くにアンティークフェアが開かれる街に鉄道で行くので便利なことを考慮して選びましたが、少し後悔しています。

地図でみると割と近いと思ったのですか、スーツケースを二つ転がしながら歩くと結構大変でした。


しかも、今迄来たことのない初めてのエリアなので、方向音痴の私は地図を見ても迷ったりしてしまい、、、


駅から少し離れている方がタクシーを使えるので便利だと改めて感じました。


でも、ホテルは悪くはありません。朝の10時過ぎにも関わらず、お部屋に入れましたし、フロントのおじさまたちも親切でした。

たた、やはりお部屋は狭く、利用金はチェルトナムの約二倍なのに、スーツケースは一つしか広げられません。


荷物を並べられるということもあり、ツインにしたのがいけなかったようです。





バスルームはまあまあ綺麗ですが、




シャワーしかなく、しかもお湯がぬるくて体が冷えてしまいました。


私は真夏以外は熱いお風呂が好きなので、ぬるいシャワーは 辛いです。


でも、机もありますし、





今夜、もう一泊なので我慢します。


今日はこれからコベントガーデンのアンティークマーケットに行き、時間があればリバティを覗き夕方からまた
「ファントム」を観に行きます。


ーーーーーーーーーーーーーーー
sさまへ

コメントをありがとうございました。
関東でも地震があったと知り案じていましたが被害はなかったようで安心しました。
でも、またまた大阪の方で大きな地震が起きたとのことで心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルトナムのホテルのバーでサッカー中継を、、、

2018年06月16日 | イギリス
昨日、夕食の前にホテルのバーでハーフパイントのビール🍺を飲みながらブログを書いているとお隣にポルトガルからのお客様達が6名やって来て、テレビのサッカー中継をみながら大歓声をあげ始めました。


世界の強豪チームのスペイン🇪🇸との試合ですから盛り上がるのも当たり前ですね。


私は一人で静かに見たかったのでビールを飲みほすと部屋に戻ってすぐにテレビ📺をつけました。


実は私は若い頃からサッカーにも興味があり、知り合いが出ている「試合」を観戦したりしていました。

でも、⚽️がすぐに外に出てしまったり、正直言ってサッカーって時間が長いし、暑い時の観戦は疲れるなぁ、と思ったことも、、、

でも、昨日のポルトガルとスペインの試合を観ていて全く退屈はしませんでした。


パス回しが凄くて、「やっぱり世界トップクラスの選手は違う!」と興奮しました。


ロナウドのシュートにも感動し、やっぱりこの人は凄いと、、、


しばらくはテレビ📺が楽しみです。


もちろん、昼間は「買い付け」にも行きますが、、、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッツウォルズの歴史ある街へ、、、

2018年06月15日 | イギリス
チェルトナムからロンドンに行く途中にある街のサイレンシスターで毎週金曜日にアンティークマーケットが開催されてるというので行ってきました。


サイレンシスターには何度か行ったことがあるのですがいつも車だったので、今回は初めてのローカルバスで、、






帰る際に降りたバス停と乗るバス停が違い迷ったりしましたが、久しぶりのバス旅行を楽しむことができました。


もちろん二階の席に座わり、






コッツウォルズ地方のこんな風景を眺めながら、













45分程で街の中心に到着。


教会の前では市場が開かれていました。










アンティークマーケットも近くにありましたが、










規模が小さいのであまり収穫はありませんでしたが、街を歩くだけで楽しかったです。


しかし、この後チェルトナムに戻ってから腰に痛みが、、、、


歩き過ぎたのがいけなかったようです。


今日は早めに休むことにします。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルトナムの朝を迎えました。

2018年06月15日 | イギリス
今回の旅は全てが順調なので少し怖いような気がします。

昨日のヒースロー空港でも予定よりも早く出れましたし、チェルトナム行きのバスも予定より15分も早く来たので、ビックリ!

ロンドンから来るのでいつも遅れるのは覚悟していたからですが。


この時期のイギリスは9時過ぎまで明るいので、バスの中から黄昏時の景色を楽しむことが出来ました。




m4から逸れると田舎の風景が堪能出来るので、普段はバスが苦手な私もイギリスでは利用します。


予定より10分も早くチェルトナムに到着したので、徒歩でホテルへ。


今回は、初めてpremier lnnを予約してみましたが、正確でした。


キングベットにソファーもあり、スーツケース二つを広げても充分な広さがあります。





しかも、シャワーだけと思っていたらバスタブ🛁もありました。





まだ新しいのでピカピカです。


早速、持参した入浴剤を入れてゆっくりと湯ぶねに浸かることが出来ました。


これから朝食を済ませ、近くの街のアンティークマーケットに向かいます。


明日の「お別れ会」に出席する他の3人の日本人の方たちは今日到着するとのことで、明日直接ミセステーラーの家でお会いすることにしました。


それでは今回も無事に過ごせますように、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒースロー空港のイミグレファーストレインを利用してみました。

2018年06月15日 | イギリス
イギリス時間の夕方6時二十分にヒースロー空港に到着。


インチョン空港で「ファーストレイン」利用のパスをいただいたので、長蛇の列には並ばずにファースト専用の列へ。


ほとんど待つこともなくイミグレを通過し、スーツケースもすぐに出て来たので、飛行機の着陸から30分程で空港の入り口に着きました。


チェルトナム行きのバスは8時20分なので、しばらく待つことにします。


しかし、ファーストクラスではないのにファーストレインを利用出来るなんてアシアナのサービスはいいですね。


しかも、ビジネスクラスの料金はアナの半額で、エコノミーと同じくらいなのです。


シーズンによったら、アナのエコノミークラスはアシアナのビジネスよりも高いこともありますから。


ただ、やはり機内食は アナの方が美味しいと思いますけど。


数年前に利用していた時は美味しいと思ってたのですが今回は結構残してしまいました。


こちらのアミューズはまあまあ美味しいかつたので完食。





こちらの鮑は一口食べただけで下げていただきました。





メインは、、





デザートにはチーズをいただきました。






これからチェルトナムに向かいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンで「The PHANTOM of the OPERA」を観てきました。

2018年04月10日 | イギリス
「St MarteinsHotel」でアフタヌーンティーをいただいた後、徒歩で「ミュージカル」を見に行きました。


場所は、「HER MAJESTY'S THATER」





劇場の中も雰囲気があります。








舞台装置もすばらしく、主役クラスの3人の歌声はとても素晴らしかったのであっという間に時間がたってしまいました。




ただ、客席はとても狭くて、私たちの周りはギリシャからの修学旅行生らしき若者たちが大勢で、上映中にもかかわらずお菓子を食べたり、体を動かしたりしていたので気が散ってしまうほどでした。


「興味のない子にとっては狭い席でじっとするのは苦痛だろうね・・・」と連れ合い。


次回はもっと良い席で、もう一度見てみたい、と思ったほどでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い10ポンド紙幣は使えなくなりました・・・

2018年04月07日 | イギリス
今年の春からイギリスの10ポンド紙幣が新しいのに変わるということは知っていたのですが、4月からだと思っていたので、チェルトナムのパブで古い紙幣を出したら「もう、使えません」と断られ慌てました。




小銭を数えたらどうにか足りたので良かったのですが、現金は50ポンド札しか持っていなかったのでATMまで走らなければならないところでした。


なぜなら、アンティークマーケットでの支払いは「現金払い」が基本なので、私たち「バイヤー」は沢山の現金を用意しなければならないので、私は嵩張るのを防ぐためいつも一番大きな紙幣の「50ポンド札」ばかりに両替するからです。


ところが、イギリスのお店では「大きなスーパー」以外は50ポンド札での支払いを断られるのが殆どです。


日本円にしたら現在は1ポンド=約155円ほどですので、1万円にもならない金額なのですが、なぜかイギリスの人たちは50ポンド札を使わないようで、「初めて見た」と言われることも・・・



なので、大手スーパーでお買い物をしてお釣りをもらうようにしていますが、その際にもレジの担当者が「偽札かどうか」をいちいち確かめに行き、結構面倒がられます。



ですので、古い10ポンドはもう使えませんので、お持ちの方はご注意ください。銀行で新しく交換してくれますが、もしかしたら期限があるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンのホテルでアフタヌーンティーを・・・

2018年04月05日 | イギリス
昨日は朝から買い物に出かけたり、買い付けた商品をチェックしたりと忙しく動いていたので今朝は溜まっていた洗濯を済ませたら腰が痛くなってきました。


やっぱり、旅行の疲れが出ているのですね。買い付け中は「気が張っている」ので大丈夫なのですが、帰国してからが体に応えます。


このような状態が続くと「この仕事をいつまで続けられるかしら・・・」と不安になってくることも・・・


さて、忘れないうちに「旅行記録」を書いておこうと思います。


今回、ロンドンでアフタヌーンティーをいただいたのは「St Marteins Lane Hotel」という一応五つ星ホテルですが、「イギリスのアフタヌーンティーのサイト」から検索して、ミュージカルの劇場からも歩いて行けるということで選びました。


連れ合いは「リッツホテル」に行って見たい、と言っていましたが、「予約がなかなかとりずらいし、夕方の7時からなら取れそうだけれど、それじゃあミュージカルに間に合わないでしょ」と言って、私の独断でこちらのホテルにしました。


地下鉄のLeicester Squareから歩いてすぐの所にあり、




ホテルは改装されたらしく、ロビーはとてもモダンでスタイリッシュな感じでしたが、





アフタヌーンティーをいただいた所は古めかしい「バーラウンジ」のようで、とても暗かったので、写真が真っ黒に・・・





最初にこちらをいただいたらお腹が一杯になり、






ケーキ類は5種類もあったので、こちらだけをいただいて





こちらと、





こちらとスコーンは「お持ち帰り」にしてもらいました。





お味は、「イギリスなので」とても甘いのですが、まあまあでした。


お値段はこちらですが、





グラスのシャンパンをいただいたので、連れ合いが二人で約100ポンド(約15500円)を払っていました。


日本に比べると高いですが、リッツなどの高級ホテルに比べるとロンドンではリーズナブルなお値段のようです。


でも、私一人ならもったいないので、「絶対に行きません」けれど、今回は連れ合いと一緒なので少し贅沢をさせてもらいました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事にヒースロー空港に着来ました。

2018年03月26日 | イギリス
予定時刻の16時10分過ぎにヒースロー空港に到着し、今回はイミグレもあまり待たされずにスムーズでした。


チェルトナム行きのバスの発車時間が1時間30分もあるので二人でipadを開いています。





機内では美味しい和食を堪能することが出来ました。











そしてデザートは抹茶のムースケーキをいただきましたが、なんと連れ合いは2種類も!





ずっと飲んだり食べたりしている人を見かけましたが、飲み過ぎると後で辛い思いをするのが嫌なので我慢しました。


おかげで今のところ元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからロンドンへ・・・

2017年08月16日 | イギリス
これから約1時間後には我が家を出て長崎空港から羽田に向かいます(その前に連れ合いの朝食を作ったりと準備がまだ残っているのですが・・・)。


最近トラブル続きのANAですが、運を天にまかせて・・・


羽田空港では国際線への乗り継ぎがたった1時間ちょっとなので、いつもバタバタです。


それでは行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAのビジネスクラスへのUPグレードのこと・・・

2017年08月14日 | イギリス
この数日間、テレビで放映されている「世界陸上」の中継を見ながら、「もうすぐロンドンへ行くのだ・・・」という実感が沸いてきました。


三か月前に行ったばかりなのにすでに懐かしくて・・・(やっぱりイギリスは私の第二の故郷かもしれません)。


ロンドンの最低気温はもう10度くらいにまで下がっているみたいなので、大判のスカーフや薄手のコートも準備しました。



それと、昨年の8月末のパリはものすごく暑かったので、ノースリーブのブラウスも一枚入れました。


今回は、リヨンに3泊するので、多分パリよりは気温が高めかもしれません。


K様からお問い合せ(?)のあった連れ合いの航空券の件ですが(一応以前ブログにも書いたのですが)、「無料特典航空券」の空席待ちの可能性が低かったので、急遽プレミアエコノミーを購入し、ビジネスクラスへのアップグレードの空席待ちをかけました。


今月に入ってヒースロー行きの席は取れたのですが、帰りの便がなかなか取れずにいました。


というのも、行きはファーストクラスもある大きな飛行機ですが、パリからの便はファーストクラスはなくビジネスクラスの席も少ないので、アップグレードも取りにくいようでした。


ほぼ毎日のようにネットでANAのビジネスクラスの空席状況を調べては、「ほぼ満席なので、これでは無理かも知れない・・・」と連れ合いに言っておきました。


「翌日会議があるんだけれど・・・」とがっかりしている連れ合いに「私が代わってあげたらいいんだけれど、でもそれは無理よね?」と言っていたのですが、昨日「ビジネスクラスへのUPグレードを承りました」というメールが届きました。


空席が4席あるのは知っていたのですが、まさか取れるとは!


「これで帰った翌日からちゃんと仕事が出来る!」と嬉しそうな連れ合い。


ANAさん、ありがとうございます!これで私の悩みも少し解消できました。



さあ、これから2週間分のお掃除を頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヴィクトリア時代」のこと・・・

2017年08月01日 | イギリス
(1872年にJohn Anderson が描いたロンドンのWestminsterの風景です)


昨日もNHKのドラマ「女王ヴィクトリア」のことに触れましたが、今日はドラマを見た私の感想を書きたいと思います。


まず、主演の「ジェナ・コールマン」という女優さんのことは知らなかったので、最初は20代かと思っていたら、なんと31歳と知り驚きました。


身長は157センチと、イギリス人女性にしては小柄なので若く見えたのかもしれませんが、18歳のヴィクトリアを演じていても全く違和感を抱きませんでした(メークのせいもあるかもしれませんが)。

今まで「恋に落ちたシェークスピア」などの映画でヴィクトリア女王を演じた女優さんは「ジュディ・デンチ」などのイメージが大きかったので、「愛らしい」お顔に好感が持てました。


そして、ヴィクトリアの衣装が素晴らしくて「アンティーク好き」にはたまりません(溜息)。


こんな感じのドレスも沢山・・・





さらに、宮殿内も・・・


以前、放映された「ダウントン・アビー」も**館で撮影されたそうですから、きっとあのドラマもどこかの館(お城)を使って撮影されたのだと思います。


日本の大河ドラマのセットとは大違いだと思ってしまうのは私だけでしょうか・・・


乗馬のシーンも美しかったですよね。


秋のイギリスの風景を思い出しました・・・


でも、一方ではこんなことも、


「もし、私がヴィクトリア時代に生まれていたら(イギリス人として?)私は貧しい庶民だと思うし、それこそ(貧しい庶民を搾取して)贅沢三昧な生活を送っている王室や貴族の人たちに反感を抱く側の人間だと思うので、果たしてヴィクトリア女王に対してどのように思ったか・・・


だって、シャーロックホームズよりもチャールズ・ディケンズの文学に惹かれた私ですから・・・


でも、イギリスを「第二の故郷」と思っている私にはとても興味深いドラマなので、続きがとても楽しみです。


エリザベス女王が不在の8月は、バッキンガムパレスも一般公開になっているとのことですので、時間があれば見学してみたいと思っています。


今日も拙い私のブログを読んでくださり、ありがとうございました。



       ネットショップは8月12日までサマーセールを開催中です。



           ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする