教えて!貿易アドバイザー

海外貿易取引や、貿易顧問の仕事そして貿易コンサルティングの内容など貿易アドバイザーが日常の仕事を通じてご案内いたします。

食品輸入と貿易アドバイザー

2008年07月15日 | 貿易取引
今週は食品衛生法に関わる、食品の輸入のコンサルティングの依頼が数件あります。午前中は、かなりしっかりした、外資系の会社を訪問しました。詳しい内容はここではかけませんが、いわゆる輸入の法規制に関わる業務のアウトソーシングです。貿易コンサルタントとしてはずっしりと手ごたえを感じています。
午後は、従来の貿易顧問先を訪問しましたが、6月に依頼された、この会社のパンフレットの英語版を請け負いましたが、社長さんはじめ、担当の方々からも大変喜ばれ、社長直々お礼のご挨拶を頂きました。貿易アドバイザーとしては、顧客から喜ばれることが一番うれしいものです。

6時ころ事務所に戻ると、他の貿易顧問先からも緊急の話があり、また、貿易アドバイザー協会からの新しい仕事の準備の話があり、いずれも明日が期限でてんてこ舞いですが、エンジン全開で乗りきろうと思います。

ドルがまた急落していますね。昨日の日本経済新聞夕刊を読んでどちらに動くか予想しましたが、案の定アメリカ経済の緊急さが浮き彫りとなりドル安につながったのでしょう。アメリカも必死ですね。それほど状況が悪化しているということなのでしょう。こんなときほど、日本が自信を取り戻すときだと思うのですが。

ミプロでの貿易せみなーのお知らせ
8月1日野本アドバイザーと私での応用編輸入ビジネスセミナーが開催されます。
詳しくは、ここをクリックしてください。お時間のある方はぜひご参加ください。

これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易コンサルタントが熱意を持ってお応えいたします。

シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問
シバタ・インターナショナル業務一覧

貿易アドバイザー試験を実施する貿易アドバイザー協会会員
ミプロ貿易・投資アドバイザー
スイス OSEC member of "Pool of Experts"
ジェトロ認定貿易アドバイザー