
9月23日祭日学習塾はお休みです
今後の開催日
9月30日
10月7日・14日・21日・28日
11月4日・11日・18日・25日
時間 14:00~18:00
問合せ先・山王事務所
電話018-862-6777(月~金10:00~17:00)
*ボランティアの先生も募集中です。ご連絡お待ちしております。
E-mail:akitatasukeai@ace.ocn.ne.jp
中学2年生・3年生を募集しています。あと2名で申込みを終了します
無料の駄菓子屋も利用できます
勉強が終わってから駄菓子屋さんで好きなお菓子をゲット
こども食堂・駄菓子屋さん、学習塾は企業・団体・個人の方の「寄付」で運営しています

秋田市泉北一丁目17-26は「こどもの支援拠点」として、フリースクールRAUM・まちなか保健室・不登校相談・無料の駄菓子さん・こども服リユース(無料)・こども食堂・無償の学習塾を行っています。
平日は10:00~15:00フリースクール・15:00~17:30開放しています。お気軽においで下さい。
土曜日も13:00~17:30 9月の土曜日は2日・9日・16日・30日 開いています



平日は10:00~15:00フリースクール・15:00~17:30開放しています。お気軽においで下さい。
土曜日も13:00~17:30 9月の土曜日は2日・9日・16日・30日 開いています





毎月第1,第2土曜日は「親子食堂」を開催しています。
感染を避け、お弁当の配布を続けています。
今回は湯沢市が本店のお菓子やさんからたくさんの和菓子とにかほ市金浦の「松宝丸」さんから「貝」を頂き、味付けし提供しました。
お母さんやこども達は大喜びでした。
ありがとうございます。
今年度の親子食堂はご寄付で実施しております。
いつもご寄付してくださる企業・団体様ありがとうございます。
ご寄付の他、野菜やお肉、お菓子や飲料など、お弁当と一緒に毎回親子に提供しています。
10月は7日、14日土曜日を予定しております。




感染を避け、お弁当の配布を続けています。
今回は湯沢市が本店のお菓子やさんからたくさんの和菓子とにかほ市金浦の「松宝丸」さんから「貝」を頂き、味付けし提供しました。
お母さんやこども達は大喜びでした。
ありがとうございます。
今年度の親子食堂はご寄付で実施しております。
いつもご寄付してくださる企業・団体様ありがとうございます。
ご寄付の他、野菜やお肉、お菓子や飲料など、お弁当と一緒に毎回親子に提供しています。
10月は7日、14日土曜日を予定しております。





親子で避難できる物件を探しています。
常に緊急宿泊所は満室状態です。
DVシェルターも女性のみ施設になります。
昨年まで親子を受入れる場所を確保していましたが、自力で行っている事業ですので、物件が見つからず、SOSに応える事ができません。
実家が空家になっているので、貸していただける方、賃料を安く貸していただける方を募っています。
親子で暴力や虐待、トラブルから逃げる場所を確保できるよう
ご協力宜しくお願い致します。
自力で行っている緊急宿泊所、シェルター事業へのご寄付もお願いしております
電話018-862-6777 (月曜~金曜10:00~17:00)

寄付サイト 寄付金に対して税金の優遇措置が受けられるサイトです

GIVEONE 居場所に対する寄付サイト
常に緊急宿泊所は満室状態です。
DVシェルターも女性のみ施設になります。
昨年まで親子を受入れる場所を確保していましたが、自力で行っている事業ですので、物件が見つからず、SOSに応える事ができません。
実家が空家になっているので、貸していただける方、賃料を安く貸していただける方を募っています。
親子で暴力や虐待、トラブルから逃げる場所を確保できるよう
ご協力宜しくお願い致します。
自力で行っている緊急宿泊所、シェルター事業へのご寄付もお願いしております
電話018-862-6777 (月曜~金曜10:00~17:00)

寄付サイト 寄付金に対して税金の優遇措置が受けられるサイトです

GIVEONE 居場所に対する寄付サイト
9月の親子食堂は2日・9日開催予定です。
2日は下北手桜字桜谷地のみらい工房で開催しました。
お肉の寄付があり、お弁当に大盛りのお肉!
9日は泉RAUMで開催予定です。事前に予約している方が対象です。


みらい工房
こども食堂・駄菓子屋さん、学習塾は企業・団体・個人の方の「寄付」で運営しています
<寄付企業・団体>
共和ホーム株式会社様
株式会社 伸洋様
秋田オールドカークラブ様
朗読グループほたほた様
株式会社コネクト様
GIVEONE寄付サイトよりご寄付を頂いている個人の方々

シンカブル寄付サイトよりご寄付を頂いている個人の方々
銀行振込をしてくださっている個人の方々
皆さまからのご寄付がこどもたちの未来を応援しています。ありがとうございます。
2日は下北手桜字桜谷地のみらい工房で開催しました。
お肉の寄付があり、お弁当に大盛りのお肉!
9日は泉RAUMで開催予定です。事前に予約している方が対象です。


みらい工房
こども食堂・駄菓子屋さん、学習塾は企業・団体・個人の方の「寄付」で運営しています
<寄付企業・団体>
共和ホーム株式会社様
株式会社 伸洋様
秋田オールドカークラブ様
朗読グループほたほた様
株式会社コネクト様
GIVEONE寄付サイトよりご寄付を頂いている個人の方々

シンカブル寄付サイトよりご寄付を頂いている個人の方々
銀行振込をしてくださっている個人の方々
皆さまからのご寄付がこどもたちの未来を応援しています。ありがとうございます。
2016年11月より行っている無償の学習塾には多くのこども達が学び,目標に向かって進学していきました。
現在中学生から高校生までを受入れていますが、9月から塾に通っていない「中学2年生・3年生」の新規募集をします。
募集人数は5名程度
電話で申し込みをお願い致します。定員になり次第締切りとさせて頂きます。
9月の学習塾実施日
2日 14:00~18:00
9日 14:00~18:00
16日14:00~18:00
30日14:00~18:00
電話018-862-6777(月~金10:00~17:00)
*ボランティアの先生も募集中です。ご連絡お待ちしております。
E-mail:akitatasukeai@ace.ocn.ne.jp
無料の駄菓子屋も利用できます
勉強が終わってから駄菓子屋さんで好きなお菓子をゲット
こども食堂・駄菓子屋さん、学習塾は企業・団体・個人の方の「寄付」で運営しています
<寄付企業・団体>
共和ホーム株式会社様
株式会社 伸洋様
秋田オールドカークラブ様
朗読グループほたほた様
GIVEONE寄付サイトよりご寄付を頂いている個人の方々
シンカブル寄付サイトよりご寄付を頂いている個人の方々
皆さまからのご寄付がこどもたちの未来を応援しています。ありがとうございます。


現在中学生から高校生までを受入れていますが、9月から塾に通っていない「中学2年生・3年生」の新規募集をします。
募集人数は5名程度
電話で申し込みをお願い致します。定員になり次第締切りとさせて頂きます。
9月の学習塾実施日
2日 14:00~18:00
9日 14:00~18:00
16日14:00~18:00
30日14:00~18:00
電話018-862-6777(月~金10:00~17:00)
*ボランティアの先生も募集中です。ご連絡お待ちしております。
E-mail:akitatasukeai@ace.ocn.ne.jp
無料の駄菓子屋も利用できます
勉強が終わってから駄菓子屋さんで好きなお菓子をゲット
こども食堂・駄菓子屋さん、学習塾は企業・団体・個人の方の「寄付」で運営しています
<寄付企業・団体>
共和ホーム株式会社様
株式会社 伸洋様
秋田オールドカークラブ様
朗読グループほたほた様
GIVEONE寄付サイトよりご寄付を頂いている個人の方々
シンカブル寄付サイトよりご寄付を頂いている個人の方々
皆さまからのご寄付がこどもたちの未来を応援しています。ありがとうございます。


夏休みが終わり、学校が始まります。
不登校でも学校以外の居場所があります。ご相談ください。
フリースクールラウムは月曜日~金曜日10:00~15:00小学生~高校生まで受入れています。
午前中はひとりひとりに合わせた学習を行っています。フリースクールには教員、学習指導員が3人おります。
ipatを使った学習も始めました。
午後はボランティア委員会や書道教室、体操教室、さまざまな活動をしています。
毎週金曜日は「調理実習」
「郊外学習」も予定しています。さまざま経験はこどもたちの心と体を育てます。
*不登校相談:15:00~18:00(電話で予約をお願い致します)
*ペアレントトレーニング:15:00~17:30
*まちなか保健室:16:00~17:30(学生や若い女性の相談室です)
泉ラウムは「こども支援拠点」として、月曜日~金曜日15:00~17:30まで「こども服リユース」「無料の駄菓子屋さん」
第二土曜日は親子食堂を実施。
こどもの居場所はもちろん、親子で利用出来ます。
秋田市泉北一丁目17-26
電話:018-838-1345
不登校でも学校以外の居場所があります。ご相談ください。
フリースクールラウムは月曜日~金曜日10:00~15:00小学生~高校生まで受入れています。
午前中はひとりひとりに合わせた学習を行っています。フリースクールには教員、学習指導員が3人おります。
ipatを使った学習も始めました。
午後はボランティア委員会や書道教室、体操教室、さまざまな活動をしています。
毎週金曜日は「調理実習」
「郊外学習」も予定しています。さまざま経験はこどもたちの心と体を育てます。
*不登校相談:15:00~18:00(電話で予約をお願い致します)
*ペアレントトレーニング:15:00~17:30
*まちなか保健室:16:00~17:30(学生や若い女性の相談室です)
泉ラウムは「こども支援拠点」として、月曜日~金曜日15:00~17:30まで「こども服リユース」「無料の駄菓子屋さん」
第二土曜日は親子食堂を実施。
こどもの居場所はもちろん、親子で利用出来ます。
秋田市泉北一丁目17-26
電話:018-838-1345

夏休み期間中は給食がなく、食費や光熱費がかかり大変だという声が増えます。
燃料費の高騰や物価は家庭を直撃しています。
今後ますます食糧支援やこども食堂の対象が増えると思われますが、支援団体も経費や人材確保が最大の課題です。
今年度4月から月に1度県外に進学した学生を対象に食糧支援を実施しています。物価高騰は学生にとっても節約を求められます。
ひとりでも多くの方に賛同頂き、活動を継続していけることに感謝申し上げます。ありがとうございます。

フードBOX 大潟村農協・あぐりプラザに設置しています
設置して6年目になります。いつもご協力いただきましてありがとうございます。

秋田県労働福祉協議会様よりご寄付頂きました。いつもありがとうございます。

秋田市寺町「大悲寺」様よりご寄付いただきました。賛同してくださるお寺様に感謝申し上げます。
燃料費の高騰や物価は家庭を直撃しています。
今後ますます食糧支援やこども食堂の対象が増えると思われますが、支援団体も経費や人材確保が最大の課題です。
今年度4月から月に1度県外に進学した学生を対象に食糧支援を実施しています。物価高騰は学生にとっても節約を求められます。
ひとりでも多くの方に賛同頂き、活動を継続していけることに感謝申し上げます。ありがとうございます。

フードBOX 大潟村農協・あぐりプラザに設置しています
設置して6年目になります。いつもご協力いただきましてありがとうございます。

秋田県労働福祉協議会様よりご寄付頂きました。いつもありがとうございます。

秋田市寺町「大悲寺」様よりご寄付いただきました。賛同してくださるお寺様に感謝申し上げます。
ご愛顧頂きましたみんカフェは8月末で営業を終了させて頂きます。
31日まで感謝を込めて営業しております。
営業:火曜日~金曜日
11:00~15:00
ランチ:11:30~14:00
今後は法人の作業場としての活用!
親子食堂は従来通りみんカフェで行って参ります。

31日まで感謝を込めて営業しております。
営業:火曜日~金曜日
11:00~15:00
ランチ:11:30~14:00
今後は法人の作業場としての活用!
親子食堂は従来通りみんカフェで行って参ります。

8月の親子食堂を開催しました。
夏休みで食費や光熱費がいつもより増えます。たすけあいネットの親子食堂はひとり親世帯限定です。
今回はお弁当の他、お野菜、お菓子の寄付がありましたので、一緒に提供する事が出来ました。
提供頂きました企業・大学関係者の皆さまありがとうございました。
9月から「子ども家庭庁」からの補助金の採択を受け、ひとり親世帯への食糧支援を加速して参ります。

夏休みで食費や光熱費がいつもより増えます。たすけあいネットの親子食堂はひとり親世帯限定です。
今回はお弁当の他、お野菜、お菓子の寄付がありましたので、一緒に提供する事が出来ました。
提供頂きました企業・大学関係者の皆さまありがとうございました。
9月から「子ども家庭庁」からの補助金の採択を受け、ひとり親世帯への食糧支援を加速して参ります。


秋田市内の小学生~高校生を対象に「LINE相談」をおこなっています。
土曜・日曜の18:00~24:00に実施しています。
夏休みが終わる頃つらい思いがわいてくると思います。
匿名でも大丈夫。悩みやつらい思いをLINEしてみませんか・・
8月は19日、20日、26日、27日 待っています。

土曜・日曜の18:00~24:00に実施しています。
夏休みが終わる頃つらい思いがわいてくると思います。
匿名でも大丈夫。悩みやつらい思いをLINEしてみませんか・・
8月は19日、20日、26日、27日 待っています。


夏休みに入り、給食が無くなると食事の回数が減ってしまうこども達がいます。
物価高騰、光熱費、いろいろな物が値上がり、家計を直撃しています。毎年夏休みや長期休みは食糧支援に力を入れています。
先月の甚大な水害や記録的な猛暑が追い打ちをかけます。
毎月の食糧支援や月に2回のこども食堂を利用していない「ひとり親世帯」の相談を行なっています。
お気軽にご相談ください。
電話018-862-6777(月曜~金曜10:00~17:00)
*夏期休暇 8月11日~8月16日


物価高騰、光熱費、いろいろな物が値上がり、家計を直撃しています。毎年夏休みや長期休みは食糧支援に力を入れています。
先月の甚大な水害や記録的な猛暑が追い打ちをかけます。
毎月の食糧支援や月に2回のこども食堂を利用していない「ひとり親世帯」の相談を行なっています。
お気軽にご相談ください。
電話018-862-6777(月曜~金曜10:00~17:00)
*夏期休暇 8月11日~8月16日


みんカフェからのお知らせ
ご愛顧いただきましてありがとうございました。
8月31日をもって閉店させていただきます。
会員証をお持ちのお客様には、感謝を込めて割引特典をご用意しております。
9月からは法人の取り組んでいます事業の作業場となります。
ご愛顧いただきましてありがとうございました。
8月31日をもって閉店させていただきます。
会員証をお持ちのお客様には、感謝を込めて割引特典をご用意しております。
9月からは法人の取り組んでいます事業の作業場となります。

本日8月2日のみんカフェは11時40分〜13時00分まで貸切となります。
13時00分からご利用可能となります。
宜しくお願い致します。
13時00分からご利用可能となります。
宜しくお願い致します。
