今日ももたもた

絵本描いています。
たまーに更新。主に愚痴。

石井聖岳展

2009-08-08 10:58:00 | ノンジャンル


 








電気文化会館で開催中の石井聖岳展を観た。

以前同じ場所であったスズキコージ展や宮西達也展のような
作家に対する強い印象があまりなくて
今どきの、よくあるタッチの絵を描く人のような気がしていて
それほど期待していなかったのだけど、

よかったです。
おもしろかった。

原画の他にもラフが展示されていて
(展示というよりは無造作にばばっと机の上に置かれていて)
絵本がつくられる過程がわかる。
絵本作りを目指す人には参考になると思う。
たこが「どうやってそらをとぼうかなあ・・・」
と空想する「ぷかぷか」のラフは見ていて笑える。










靴下だかセーターだかをリフォームした
縫い目の荒い縫いぐるみもかわいかった。
造形で子どもたちとやっても面白そう。










コラージュや身近な草花のスケッチや展覧会の感想や
絵本の一場面で埋められた本もい~な~!
MOEからもらった手つかずのままの束見本も
こんなふうにしたらすてきだろうな、
と真似したくなった。
















それから中区役所ホールであった
「ブタがいた教室」の原作者の講演を聴き
(自分が小学校の先生だったとしても
きっと真似できないだろうな
相当の覚悟がいることだな、と思った)
同じ建物の市民ギャラリーに寄って
「21世紀の主役たち」という造形クラブの展示を観た。
知り合いの造形教室、というわけでは全然ないのだけれど、
何年か前からほぼ毎年拝見している。








(許可をもらって写真を撮らせていただきました。)
モールをこんなにふんだんに使ってしまっていいのか?という力作があった。
(多分一人の子がいくつも)
大人でもこんなふうになかなか作れないものだ。
モール作家として個展を開けるのではないか?

ちびまるこちゃんの一場面
(「わたしも富士山にいきたいよー」という吹き出し付き)
をそのまま描いた油絵(アクリル画?)があって
一瞬えっ!?と思ったが
ロイ・リキテンスタインがアメリカン・コミックの一場面を
描いたのと同様の感覚のポップアートなのかもしれない・・・
私が先生だったら
「う~ん、他のもの描かない?」と言ってしまいそうだ。
先生の度量を感じた。

それから
案内をもらった「現展」を県美術館で観て
事務所に寄って明細をもらったら
先月に引き続き今回もアシスタント手当が
交通費しかついておらず(もともと大した金額ではないが)、
あれだけ準備やら試作やら余計なお世話をしてあげているのに
ううううう・・・・
となりながらよたよた帰った。



読み聞かせできない絵本

2009-08-05 11:56:00 | ノンジャンル






(友人のブログを読んで)
読み聞かせできない絵本、私の場合。

造形教室の絵本作りのとき
児童コースで読んであげたいなぁと思いつつ
結局読んであげられなかった絵本が
この「はせがわくんきらいや」。
読みながら涙声になってしまうこと必至。だったので。
そう言えば自分ちの子にも読んだことがなかった。

長谷川集平が20歳のときに描いてしまった絵本。
(もう30年以上前になってしまいましたが)
小手先のテクニックでヒトを泣かせようとする
○○K○の「○○○ちゃんの○○○○○○○○」とは違うね~!
(↑こちらの方はうっかり造形で読み聞かせしてしまいました -_-;)



お肌に良くないけど

2009-08-03 13:29:00 | ノンジャンル
また公募の締め切りに無理やり間に合わせるために
ばたばた悪あがきしていた。
一旦受けたダメージは修復不可能、
老化の一途なので
避けようと思っていたのに、
やっぱり3~4時間睡眠が続いてしまう。
週に2回か3回買い物に一瞬出掛ける以外は
一歩も家の外に出ない引きこもりの日々で
よけい失語症。
脳にもよくないかも・・・

こんなことをしていて何になる!?
とむっくり首をもたげてくる疑問を
ここまでやりかけちゃったんだから、という
もったいない根性でねじ伏せて
また深夜のコンビニに行き
バイトのお兄さんに日付偽装を強要して
(まあいいじゃないですか、5分くらい)
当日消印の締め切りに間に合わせた。








図書館などの入り口付近のチラシ置き場に置かれるチラシが
最近、一段と増えてきたような気がする。
前は、それぞれのチラシの上部全体が見えるように並んだのに
最近は他のと重ねて並べられてしまうので
左から3~4センチ、上から7センチくらいしか見えないことも多い。
手に取ってもらってなんぼのチラシなのに
こんなにたくさんあったら埋もれてしまう。
どこもかしこもチラシの出し過ぎ!

自分の描いたものを見つけると
その段のいちばん右に置き直して
(そうすると全体が見えるから)
よそのチラシを少しずつずらして帰ってくる。

このアンディ先生の絵を描くためにネットでちょっと調べたら
観客に暗示をかけて
一円玉をぐにゃりと曲げさせるというのがあった。
スプーン曲げと同じ?
それをやってくれるかどうかわからないけど
9月23日港文化小劇場、行ってみるつもり。



昨日、栄に用足しに出かけたら
かっこいい格好をした人がいっぱいいた。

こういう文化に疎いので
だれの格好をしていらっしゃるのか
とんとわからないが
他の人が写真を撮っているのに便乗して
一緒にシャッターを押させてもらう。

めばえで研究したから
シンケンジャーとかプリキュアならわかるんだけど・・・・






























 これならわかる、ナルトですね!