今日ももたもた

絵本描いています。
たまーに更新。主に愚痴。

クロッキー

2007-08-30 22:55:16 | ノンジャンル
カワイの造形では、あまり「見て描く」ということはさせないのですが、高学年になると客観的に見ることもできるようになってきますし、また低学年でも、モデルの動作からイメージを触発されることを期待して、クロッキーをやりました。
いろいろな小道具を持ち込んで、交替でポーズをとってもらいました。
○○をしているところ、とその気になって演技をしているようにポーズをとるのも造形活動。Mちゃん(小2)は、本当に金槌で釘を打っているようでした。
私もモデルをやれ、と言われてギターを抱えているところを描いてもらいましたが、女の子はすごくカワイク描いてくれてうれしい。男の子はリアルに性別不明に描いてくれて笑えました。



海の中には・・・

2007-08-30 22:40:31 | ノンジャンル
暖色系の色画用紙に、スタンプ遊びをして模様をつけました。
びりびり破いて、へんてこな形が作れるかな?お魚に見えるのあるかな?
以前フィンガーペインティングで写し取った画用紙に貼り、クレパスで加筆しました。


水曜日の幼児コース


木曜日 幼児コース



水曜日の児童コースは、幼児と合同でした。同じ「海の中には・・・」というテーマですが、びりびり破いた紙を積んで(画面の中で)、海の中のお城や、マンションといったイメージで加筆してもらいました。
この日はものすごく蒸し暑くて、クーラーのない部屋で、幼児コースの子も私もばてばてだったのですが、児童コースの子達はすごい集中力を発揮して、海の中の楽しい様子を描き込んでいました。
「全然暑くなんかないよ」と言っていたNちゃん(小2)、心頭滅却していたんですね。
(未完成なので、来週続きを描くそうです。)

段ボールであそぼう

2007-08-23 22:43:35 | ノンジャンル
大きな段ボール箱を、しかも大量に調達するのが大変なので、しばらくパスしていたのですが、やはり毎年やることによって少しずつ発展が感じられるように思い、一昨年から復活させました。

一昨年は、グループまたは個人に分かれて、家や船など、自由に見立てたものに。
昨年は、「お祭り屋台」というテーマで、自分のお店 ( たこ焼き屋さんとか金魚すくい屋さんとか かき氷屋さんとか ) をつくりました。

今年は一応、迷路のようにつないで「お化け屋敷」にしよう、というテーマにしましたが、もちろん、おうちを作りたい子、くるまを作りたい子は好きなものを作ってよし。
暑さにも負けず、自分たちの作ったおうちにこもっていました。

幼児・児童合同でやったのですが、小学生はさすが毎年の経験を生かして、段ボール箱の道を工夫してつなげてくれていました。
おやつ休憩の後、蛍光カラーの紙や、画用紙を切ったものに蛍光クレヨンで描いて「おばけ」をつくり、迷路の中のあちこちに貼り付けました。
いよいよ迷路の中を探検します。
ブラックライト(100円ショップのライト付き蛍光ペン)を持って、一人ずつ入っていきます。暗闇の中に、ブラックライトに照らされてお化けが浮かび上がるはず・・・( ですが、私には迷路が狭すぎて、子どもたちのようにスイスイ入れなかったのでよくわからなかったのです。)






おばけを設置しているところ。




先週のような40度近い暑さだったら、クーラーのない教室での活動は熱中症が心配で、とても段ボール遊びはできなかったと思いますが、幸い曇り空で、先週ほどの暑さにはならず、助かりました。

しかし、そのため、木曜日のクラスで前々回から持ち越しの熱気球は、やはり・・・・揚がりませんでした。
先週のような天気だったら揚がったかも( それともやはり貼り合わせ方に問題が・・・?)





水とあそぼう

2007-08-01 14:55:40 | ノンジャンル
講師研修のときに、「夏休み何をやったらいいかなぁ~」 と隣にいた講師 (一日造形でにんじんのエプロンをしてウサギの人形を操っていたあの面白い先生です) に相談したところ 「水遊び!釣り!リールつきの釣竿!」 という明瞭な答えが返ってきました。
私は 「リールつきの釣竿」 というのに心動かされてしまったので、それから日夜何を使ってどう作ればよいかああでもないこうでもないと考え続けました。

そして考えついたのが、洗濯バサミ、カラーダンボール、竹串、針金を使って作るリールです。(これを考えついたときは自分でもスゴイ!と思いました。)



そして水曜日。
カラーダンボールを竹串に巻くのがちょっと難しかったのですが、幼児と児童合同なので小学生の子たちに 「幼稚園の子に教えてあげてね」 と言うと、ささっと座る場所を換わってくれ、戸惑っている子の手助けをしてくれたので嬉しかったです。

おのおのカラービニール袋で作った魚を釣ります。家で試作したときにはそれほど糸が絡まることがなかったので大丈夫だと思ったのですが、子どもたちがやると微妙に角度を加減したりすることは無論しないので、絡まる絡まる。
私はずっと絡まった糸をほどき続けていて、写真も撮れませんでしたm(__)m

しかも、カラーダンボール。一部はビニールテープで覆い、水につけないようにね、と注意しても無理な話で、ぼちゃんと竿ごと水の中に落としてしまった子もいて無残なリールになってしまいました。

その後自由に牛乳パックで作った船の方が、釣った魚を乗せたりして、楽しくあそべたようです。

落ち込んで帰宅後、翌日の教室で新規まき直しを図ろうとまた研究を重ねました。

そして考えたのが、糸がちゃんと糸巻きに巻きつくようにガイドのための洗濯バサミをもう一つつけること。これなら糸巻きの両脇に「土手」をつける必要もないのでフィルムケースで作ればいいし、ぬれても大丈夫。今度こそ完璧だ!と木曜日のクラスに臨みました。
(水曜日クラスの方、次回竿をお持ちくだされば部品交換いたします。)




ところが・・・なぜかやはり絡まる・・・。
小学生は何とか自分で加減できるのですが、やはり幼児には無理なことをさせてしまいました。幼児にはリール付きではない方がよかったです。合同でやるので羨ましがってリール付きがいい!と言い出すのではと先回りして考えてしまったのを反省しています。

この日もずっと糸をほどき続け、写真が撮れませんでした。m(__)m

さんざんな結果になってしまいましたが、子どもたちには、身近な材料で工夫すればいろんなものが作れるんだよということをわかってもらえたかもしれないということで・・・



また、この日は先週の熱気球を揚げようと思っていましたが、曇っていただけでなく台風の余波ですごい風だったので、残念ながら中止しました。
次回こそよい天気になってくれますように!!

来週再来週はお休みですので、しばらく更新ありません。
楽しい夏休みをお過ごしください。

ご覧くださった方是非コメント残していってくださいね。