こんなのつくってみました。 2009-01-29 12:44:03 | ノンジャンル 新作ポストカード。 季節外れですみません。 暑中見舞いにいかがですか?(今から?) おやじ猫シリーズ。 今年は「こたつむり猫」と 「にゃんこ一徹」でございます。 カワイ造形フェスティバルは、1月30日~2月1日(10:00~16:30 最終日は14:00まで) 名古屋市博物館にて開催されますが、 講師作品コーナーに(担当教室もないのにちゃっかり) 便乗展示させてもらえるように 「干しじいたけ干しばあたけ」を紛れ込ませてきました。 お出かけになった際はご覧くださいませ。
謎の物体 2009-01-23 11:23:29 | ノンジャンル 造形のK先生が、研修で仕入れたネタを今度レッスンでやると言われる。 「たまごのおさんぽ」だそうで、 説明を少し聞いたけれど「????」だった。 でも気になって仕方ないのでネットで検索してみた。 で、つくってみたのがこれ ↓ <script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1273370-1232676562-320-320"></script> 不思議な動きをするアルミ箔の物体。 帰宅した家の者に、動かしてみて、と渡すと 「何これ? 磁石? 虫が入っているの?」 と箱の裏を覗いたりするのがおもしろい。 (こちらのyou tubeの動画の方が動きがよくわかります) http://jp.youtube.com/watch?v=esVIKMa7CMQ これを作ったり、転がして遊んだりして、また半日以上潰してしまった・・・ 猫展の作品つくらなきゃいけないのに・・・ 作り方は「アルミ箔 ビー玉 まゆだま」などで検索するとヒットすると思います。
世界児童画展 2009-01-22 12:21:41 | ノンジャンル 名古屋市博物館で世界児童画展をやっています。 行ってきたので、造形教室の子の入選作品を載せておきますね。 一昨年の作品なので作者本人は憶えていないかも・・・ 海外の入賞作も数点展示されていて、これも毎年楽しみです。 イラストレーターや絵本作家がえがくようなこの完成度、この世界観。 感心してしまいます。
こんなのつくってみました 2009-01-19 14:28:40 | ノンジャンル 「ねこクリップ」お雛様バージョン。 「ねこクリップ」大 「ちびねこクリップ」 使用例:このようにチケットなどはさんで壁に掛けておきますと 探し物をする時間を大幅に短縮でき、有意義な日々を過ごせるかと・・・ (写真のモネ印象日の出展の招待券1枚余っているので欲しい方いらっしゃいましたら差し上げます) この子たちは猫展で皆様のお越しをお待ちする予定です。 (目がかすむ・・・)
impression soleil levant 2009-01-11 17:07:49 | ノンジャンル モネ「印象日の出」展を観た。 酷評されて、印象派の名称の元となったという有名な絵だけれど 実物を観るのは初めて。 思っていたより小さくて地味ーな印象だった。 全体的に作品の数は少なくてそれぞれに解説が添えてあるので 絵を観ているより、読んでいる時間の方が長い? その「印象日の出」が展示されているスペース(1階)は 吹き抜けになっているので 2階のモネの他の作品を観てから、もう一度眺めることができるのだった。 離れて見下ろしたらぼんやりかすむ風景にぽちっと灯る太陽がいい感じだった。 展示されていた中では「チャリング・クロス橋」の連作がいいと思った。 毎年恒例の猫展。 新生プリズムではスペースの関係上、 「LOVELY CAT」の部と「NOBLE CAT」の部に分かれて開催されるそうで、 LOVELYでも NOBLEでもないおやじ猫はどっちに入れてもらえばいいのか悩むところですが、 2月6日~15日の「LOVELY」の方に出展させていただきますので よろしくお願いします。 (これから作ります(^_^;))