今日ももたもた

絵本描いています。
たまーに更新。主に愚痴。

絵の具で描いてみよう

2008-01-24 14:35:09 | ノンジャンル
作品展のお知らせ
  
第12回「カワイ造形フェスティバル」が開催されます。
名古屋市とその周辺地区の教室の合同の作品展です。

2月9日(土) 10:00~16:30
  10日(日) 11:00~16:30
  11日(月) 10:00~14:30

会場 名古屋市博物館3F

例年会場で行っている、簡単な工作ができるワークショップが今年は都合によりできなくなりました。他の教室の子どもたちとも触れ合うことのできるワークショップを、私も楽しみにしていたのに残念です。申し訳ありませんが、悪しからずご了承ください。
また、博物館では2月11日まで「トプカプ宮殿の至宝展」を開催中で、駐車場は満車状態が続くと思われます。公共交通機関をご利用でない場合は、駐車場入り口付近の道路で並ばなければならない可能性大です。
案内状を配布しましたので、造形バッグの中をお確かめください。

水曜日の幼児コースは、最初に先週の続きをやりました。
木片やフェルト片をさらに貼り足したり、加筆したりしたのですが、Aくん(年中)は、給食のときの牛乳瓶のフタとふりかけの袋を大事そうに握り締めて造形にやってきて、それを作品に貼り付けていました。
「ふりかけ」のロゴがコラージュされて、Aくんの作品は、なんだかアートっぽくかっこよくなりました。
クラスメートの協力を得て、給食のミニゼリーの空き容器を沢山集めててきたDくん(年長)も、それを作品に活用していました。(2個だけでしたが・・・)
廃材を見て、造形に使おう!と思ってくれるんだと思うとなんだか嬉しくなりました。

その後、絵の具で絵を描きました。
テーマは、ジャングルでかくれんぼ、です。





木曜日の幼児コースも、先週の続きです。
2つのタワーの間は、ロープウェイが開通しましたが、それぞれの子のテーマによって、それがスキー場のゴンドラだったり、遊園地の遊具だったり、ステージ上のビデオカメラだったり、いろいろな設定になっていて、感心しました。









水曜日の児童コース。



完成した「ねずみのいる風景」。
左は、温泉につかって極楽極楽、の ねずみ。右は凧揚げではなくて、蛸をあげようとしているねずみ。

ねずみが完成したらスクラッチをやるよ、と言うと、なぜかみんな「わ~い、やった~!」と喜ぶので、「?」と思っていると、「当たったら何がもらえるの?」
スクラッチと聞いてみんなは、くじ(銀色の部分をコインなどで剥がすあれ)だと思ったようです。
スクラッチ(ひっかき絵)は、下にクレヨンでいろいろな色を塗り分け、その上に黒など別の色を塗り重ね、釘などで引っ掻いて描くと下の色が現れるという技法です。
今回は、上に塗り重ねるのはクレヨンではなく、黒のアクリル絵具を使いました。




せっかく塗ったのを隠してしまうのはもったいない、とアクリル絵具を塗る前に記念撮影。
(来週続きをやります。)

木曜日の児童コースの方も、立体作品に着彩するなどの仕上げをし、できあがった子からスクラッチをやりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木でつくろう

2008-01-17 12:44:40 | ノンジャンル
水曜日の幼児コースでは、以前(5月)に木曜日の教室の方でやった、ぎざぎざの木を見立てて何かに変身させ、洗濯ばさみのタイヤを付けて走らせて遊ぶことができる作品をつくりました。
好きな木を選び、タイヤを付けると、早速競争させるなどして遊んでいました。

できたものを持って帰りたいと言うので、「造形フェスティバルに展示したいから、貸しておいて~」とお願いしても、「展示しなくていいから持って帰る!」と言い張るのを説得するのが大変でした。
次回絵の具を塗ってもらったり、また、お客さんや運転手や自分を乗せたいという要望があったので、人間の材料を用意しておきますので。


木曜日の幼児コースでは、木片を積んだリ並べたりして、町や遊園地や基地などをつくっています。材料をプレートの上に広げておいたら、何も言わないうちからめいめい積み木遊びのように面白い建造物をつくり出していました。
地面(ベニヤ板)を渡してそこにボンドで貼っていてもらいました。
条件を一つ出しました。同じくらいの高さの塔を二つ、板の端と端につくること。これが何になるかは、お楽しみです。

水曜日の児童コースは先週の続き。下の写真は、一足先に完成した、Cちゃん(3年)のねずみのレストラン。




木曜日の児童コースも、先週の続きで、先週のこぎりで自分で切ったものや、いろいろな木片を組み合わせて動物や乗り物などを作っていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマをつくろう

2008-01-10 14:31:19 | ノンジャンル
紙皿を使ってコマをつくりました。



カラーダンボールと小さな棒状の木片でコマの軸を作り、穴をあけた紙皿にボンドで貼り付けます。
ボンドが乾くのを待つ間、変身カレンダーの1・2月を描いてもらいました。
(鏡餅、獅子舞、ねずみなどに変身していました。)



ペンで模様を描き、回すと色が混ざって見えて(たとえば赤と青を交互に塗り分けると紫に見えたり)、大発見をしたような歓声をあげていました。
逆に色が変わって見えることを期待したのに、同心円状に塗り分けたので、回してみても変わらない、あれ??と不思議そうな顔をしている子もいました。

ホチキスで周囲にコンビカラー片を留めて回すと、紙皿の周囲がきれいに彩られます。フリスビーみたいに飛ばして遊ぶこともできます。
ただ、この周囲の飾りをつけると回転が悪くなるんですよね。それを知ってか知らずか、「つけないもーん」という子もいました。





お面にもなる??



水曜日の児童コースは、造形フェスティバルに展示する立体作品として、ねずみのいる風景を作り始めました。
ねずみがお風呂に浸かって極楽極楽、とか、タコ(凧ではなく蛸)をあげようとしているところ、とかおもしろいものができそうです。

木曜日の方は、のこぎりと金づちを使って何かを作ろう、ということで、条件は、搬出入のときに少々手荒に扱われても壊れないように丈夫に作ること!です。
この日は誰ものこぎりで怪我をせずにすみ、よかったです。



木を斜めに切っているところ。匠の技?と感心してしまうような、杭の先のような形に切っていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2008-01-01 12:31:25 | ノンジャンル



いつもぞうけいだよりにアクセスしてくださってありがとうございます。



すてきな1年になりますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする