goo blog サービス終了のお知らせ 

モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

ウスバアゲハにダイミョウセセリと一見賑やかな梅雨の里山だけれど・・(妻女山里山通信)

2011-06-08 | アウトドア・ネイチャーフォト
 週末の晴れ間を選んで山の除伐をしました。といっても信州は高原気候。朝晩は爽やかで涼しいのですが、日中の暑さは東京をしのぐほど。しかし、空気が澄んでいるので汗をかいてもべたつく事はありません。とはいえ森の中はそれなりに湿度が高く、おまけにヤブ蚊とブユの攻撃をかわしながらの作業なので大変です。ゴーグルをしていないとクロメマトイが目に飛び込んできます。

 除伐は、樹冠が三重位に重なった木を見て伐採していきます。当地では、その土壌や気候から主にダンコウバイ、ヤマザクラ、カラコギカエデ、ガマズミなります。これらは伐採してもすぐにひこ生えが出るので、なかなかやっかいです。ヤマフジ、ミツバアケビなどのつる植物も、繁殖が旺盛なのでこまめに刈り込む必要があります。

 午前中に20本位伐採して枝落としをしたら相当に体力を使いました。そこで、休憩がてら盛りの奥へ撮影に。昔畑だった草原は、少し前までは鬱蒼とした灌木林だったのですが、私が徐々に除伐して草原にしました。今は蝶の楽園になっています。この日もウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)がたくさん舞っていました。それに混じってダイミョウセセリが何頭か。

 森の奥に入ると、羽化したばかりのキドクガが倒木にいました。翅がまだ湿ってよれています。そっと触れても動きませんでした。一番無防備で襲われ易い状態ですね。雨上がりなので粘菌を探したのですが、マメホコリがあっただけ。数日前に見たトビゲウツボホコリは流れてしまったかすでに胞子を飛ばした後でしたが、新しいものが子実体になっていました。

 林縁には帰化植物のオオアマナが、林下ではミヤマウグイスカグラの赤い実がたくさん成っています。樹冠ではオオルリのさえずり。声はすれども姿は見えず。向こうの谷からは、ヤマドリのほろ打ちのドラミングが聞こえます。昔の人はこれを狸囃子と呼んだのでしょうか。音だけ聞くととても鳥が出している音には思えません。本当に太鼓のようです。そういえば、鏡台山で聞いたウソの繁殖期の鳴き声も完全にメロディーになっていて、ラジオから流れている音楽のようでした。

 こんな風に一見豊かで穏やかな里山に見える風景なんですが、やはりおかしい。蜂が異常に少ない。オオスズメバチを一匹見ただけ。ムモンホソアシナガバチやアシナガバチなどはほとんど見られません。ハナアブもあまりいない。世界的(なぜか北半球)に問題になっているCCD(蜂群崩壊症候群)に加えて、昨年の春の低温による激減の影響がまだ残っているのでしょうか。これでは、また作物が不作です。花が咲いても受粉できないので結実しないのです。
 アインシュタインが、「地球からミツバチがいなくなったら、人類は4年で滅びる。」と言ったのはこういうことなんです。

CCD(蜂群崩壊症候群)については、色々取りざたされましたが、原因はベトナム戦争ので使われた悪魔の兵器「枯れ葉剤」を開発・製造したモンサントの殺虫剤「ネオニコチノイド」によるものといわれています(除草剤ラウンドアップ)。一時、「ハチの免疫不全(エイズ)」だと言っていた学者もいたようですが、なんのことはない、花に降りかかった劇薬・ネオニコチノイドを吸い込んだハチが、中枢神経と方向感覚が麻痺してしまって自分の巣に戻れなくなったことから大量失踪したということのようです。すでに、フランス、ドイツ、イタリアを始めとするヨーロッパ各国では、あまりに危険なために使用が禁止されているのですが、アメリカ、日本では未だに禁止されていません。モンサント社は、日本の種苗会社を買収し、伝統野菜を根絶して種の採れないF1種を普及させ、さらには遺伝子組換作物を売り込もうとしている非常に危険な企業です。これでTPPに入ったら日本の農業は間違いなく壊滅します。

 ★冗談ではなく原発により人類は滅びるかもしれない。子供を守れない国に未来はない。
フェアウィンズ・アソシエーツのアーニー・ガンダーセン氏が福島第1原発の現状を解説「福島原発事故はわれわれが考えるよりはるかに危険」パート2、パート3も必読!
末代まで続く「傲慢への罰」:ガバン・マコーマックの警鐘 Hubris Punished: Gavan McCormack
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょうこの戦後最大の危機に、この人物が総理でいたのが、国民にとって取り返しの付かない災厄だったかもしれない。
「捨ててられた日本国民」政府は本当のことは教えない。国民がパニックになるから、だって『福島はチェルノブイリの5倍くらいの放射性物質を出している』という見解もある。
福島原発作業員、関係者のTwitterアカウントと彼らの原発関連のツイート、発言まとめ
原発 劣化ウラン フッ素12御用マスコミや学者、政府、東電、保安院、安全委員会は信用できないという人に。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

★ネイチャーフォトは、【MORI MORI KIDS Nature Photograph Gallery】をご覧ください。キノコ、変形菌(粘菌)、コケ、花、昆虫などのスーパーマクロ写真。滝、巨樹、森の写真、森の動物、特殊な技法で作るパノラマ写真など。ニホンカモシカの写真も。

★【MORI MORI KIDS(低山トレッキング・フォトレポート)】ニホンカモシカに遭遇したトレッキングも数多くあります。Youtubeのトレッキング&ネイチャーページもご覧ください。

★妻女山(斎場山)について研究した私の特集ページ「「妻女山の真実」妻女山の位置と名称について」。「きつつき戦法とは」、「武田別動隊経路図」など。このブログでも右下で「妻女山」でブログ内検索していただくとたくさん記事がご覧いただけます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする