goo blog サービス終了のお知らせ 

サッカーワールドカップ

2015-06-10 08:39:30 | サッカー(その他 )
一部メディアでは、サッカーワールドカップ、2018年のロシア、2022年のカタール。票買収の不正が明らかになれば、開催地選定を白紙に戻す事もあり得ると報じている。

しかし2018年までに、代替地として準備出来る国なんて実際あるのか?

一番考えられるのはブラジルか?
前回開催地だし、2016年にはリオデジャネイロでオリンピックが開催されるので、前回開催時の施設の取り壊しも最小限じゃないかと思う。

2022年カタールは、その暑さでも本当にサッカーが出来るのか?大会が成立するのかも含め検討して欲しい。

J1開幕

2015-03-07 17:03:05 | サッカー(その他 )
本日J1開幕。

14時キックオフの試合が5試合。

初めは自分でスカパーのチャンネルを変えながら試合を見ていた。

今年から画面表示に変化。画面左上の得点の下は、去年までだとシュート数が表示されていたが、今年からは枠内シュート数が表示されるようになった。
正直この変化は好ましくない。

何しろ枠内のカウントなので中々増えていかない。パッと見た時にどちらが優勢かというのが分からない。通常のシュート数に枠内シュート数を追加表示してくれた方がいい。

例えは良くないかも知れないが、柔道のポイントならば、一本、技有り、有効、効果があり、今回の変更で有効・効果の表示が省略されたような印象。

スカパーさん、検討お願いします。


スカパー観戦も、その内チャンネル変えるのも面倒になり、Jリーグマッチデーザップを見ることにした。
実はこういう番組がある事を知らず、初めて見た。たまに見たい時にチャンネル切り替えをされてしまうデメリットはあるが、各試合での動きを追ってくれるのと、自分でチャンネルを変える煩わしさが無いのが大きなメリット。

J1を見る時は今後もこの番組にしよう。

J1初参戦の松本山雅は名古屋と対戦。
3ー1と2点差までリードを奪ったが、名古屋の終盤のパワープレーに押され同点で勝ち点1を得るにとどまった。( 終了間際の闘莉王のPK失敗が無ければ逆転されていた)
しかし去年J2で見せていたセットプレーは2得点と強さを十分見せていた。

スカパーオンデマンド

2015-03-03 08:35:33 | サッカー(その他 )
今年は開幕戦がアウェー長崎からと、とてもじゃないけど参戦出来ないアウェーからのスタート。
スカパー観戦決定です。

そのスカパーですが、1日にJリーグMAXを追加契約。2010年以来久々にJ1が見れる契約に。(ちょっと奮発)
折角なんでオンデマンドを初体験しようと2日になって電車内でID登録and視聴契約。しかし番組を選んでも見れない。(三角の再生ボタンを押しても固まって、動画再生ソフトが立ち上がってこない。10分位待ってもそのまま)
その内家に着いてWi-Fiにしたら見えた。iPhoneの3G回線は駄目なのか?

そして今日3日。また電車の中で同じ事をやってみた。今度は見れた。
見れるようになったのはいいけど、(原因が分からないと)今度どうしても見たい時に急に見れなかったりすると嫌だな。