もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

桃の枝に鳥の巣

2017-07-09 20:57:46 | 動物愛護

今日もしっかり真夏日でした。もう何となく慣れてきたs様な気がします。

袋かけをしていたら小さな鳥の巣がありました。

中には孵化したばかりの「たちっこ」(山梨ではそう言います)がうごめいていました。

チョッと気持ちが悪いですか?まだかわいいとは言い難い形状です。(^-^;

  

どんな種類の鳥のヒナでしょうか?お母さん鳥はいませんでしたがどこかで見ていたのかも?

今日はスモモ「カンノ」の目合わ講習会がありました。それが原因で連れ合いともめました。

農協の放送で「10日の午後1時から目合わせ講習会をします」と私には聞こえました。

連れ合いは「一時半と言ってた」と言い張ります。突発性難聴を患ってから耳の調子が悪いです。

放送などは耳の中で響いて聞こえるので、私も自信がありません。「そうかな・・?」と。

で、13時15分頃に共撰所に向かって歩いていたら指導員さんの声が聞こえてきました。

そうなんです!やっぱり13時から始まっていました。「スミマセン」とそっと資料を頂きました。

「まったくもう!」と帰って文句を言うと、「何でいつもと時間が違うんだ!」と怒ってます。

まあ謝ることをしないのはいつものことですから。

もうすぐ色々の出荷が始まります。新盆でも出荷しなけいわけにはいきません。

14日の金曜日にお坊さんが来てくださいます。その日は落ち着いてご先祖様をお迎えします。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新盆まであと一週間 | トップ | お手伝い終了 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (福の神)
2017-07-10 09:35:28
今日は
蒸し暑い日が続きます、各地では水害が出ていますが日本も広い~感じです。
桃の木の鳥の巣ですが沢山居るようですね。どんな鳥が巣立つのか楽しみですね(^。^)
Unknown (トミー)
2017-07-10 14:09:03
男は、妻に謝ることができないですね。どうしてでしょうか?
他人には、素直に謝っているのに。旦那、私と一緒です。妻に甘えてるのかもしれません。
今年は、出荷も順調のようですね。最終の出荷が終わるまで異常気象がないように祈ってます。
Unknown (ナツ)
2017-07-10 16:53:57
ゴメンねの一言が言えないのが男だと思っているのよ。どこの旦那さんも同じなのですね。
今年は新盆でお忙しいでしょう。
出荷の時期でこれから大変です、熱中症にお気をつけてください。
Unknown (momo)
2017-07-11 22:46:50
福の神さん、こちらも毎日暑い日が続いています。
なんのヒナかな?友達も巣立つまで見守ってあげると言ってました。
水害や地震など予想できないことや防ぎようのないこともありますね。
Unknown (momo)
2017-07-11 22:50:39
友達の畑の袋かけを手伝いながら山梨の妻二人で話をします。
「ほんとに何でだろうね?」と意見が一致します。
謝ることや間違いを認めたくないところは同じです。
認めたほうが楽なのにねえ・・・と思うのですが。
新盆しっかりお迎えします。
Unknown (momo)
2017-07-11 22:53:43
トミーさんも同じですか?(^-^;
甘えてると言われてもねえ・・・と奥さまも思っていらっしゃるのでは?
そろそろ桃も色づき始めました。新盆があるので一気に出荷とはいきませんが、良い桃をお届けしたいと思っています。

コメントを投稿

動物愛護」カテゴリの最新記事