goo blog サービス終了のお知らせ 
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



宗像大社の御神木は 楢(なら)の樹で 本殿の隣にあったのですが・・・どうした事か 新しくなっていました。

左は以前の写真 右が今回の写真。 友人と3人で 宗像の示現神社(じげん神社)にお参りした4月14日の 続きです。

 

私の5,000歩歩きの為だから 一番奥の高宮祭場までいきました。 沖ノ島と並び 宗像大社境内で最も神聖な場所のひとつです。

お社などはなく樹木があるだけです。

 

このように柵の外から お参りします。神聖な空気を感じます。

 

宗像大社は 三姫の神社です。 第二宮・第三宮 とお参りしました。

 

正面に向かって見たままに 左が 三の宮、 右が 二の宮 です。

 

 

さぁ~ 大社の周辺を歩きます。 竹林もないのにタケノコがニョキニョキっと出ていました。

そして 民家の庭先に 巨大な水槽のメダカちゃん 奥様が出てこられお話しました。要るならどうぞ持って帰ってと言われたけど 我が家にもいます。

 

 

小さな小川には おたまじゃくし♪ がいました。久しぶりで見ました。

 

右の方角には鳥居が見え 左の方は八重桜が見えました。 どっち行く? と聞かれます。私の5,000歩の為です。

でもどう見ても左のほうが近い・・・ 私は山ガールの2人に ちょっと疲れていました。 左です。ちょっとした林のようになっていました。

 

そして・・・ 曹洞宗 医王院さんです。

 

立派な鐘と鐘楼もありましたが割愛  この灯籠 ゲゲゲの鬼太郎 に 出てきそうでした。

 

最後に十三佛さん こんなにうろうろしたのに 結局この日の万歩計 5,019歩でした。

友人たちに感謝です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 示現神社-宗像 日田経由で帰... »