聞き間違いかと思ったら・・・・ 何が起きるかわからない・・・ 会社で・・・・女子が・・・御朱印の話をしている・・
4月12日の事・・・ ちょうど亡父の祥月命日 これを機に 御朱能印(納経帳)を整理してここに残すことにしました。初めての御朱印は 昭和63年 父が亡くなったとき 4人姉妹でお参りした篠栗(ささぐり)88ヶ所参り 家からは車で1時間半くらいの城戸駅を基準にまわりました。
コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。
30年前の御朱印で 不鮮明ですし、現在は変わっているかもしれません。 当時 無住のお寺や 祠もあり 自分でスタンプを押していました。
1番札所 南蔵院 ご本尊は 釈迦如来 福岡県の方ならだれでも知ってる 大きな大きな涅槃像のあるところです。

2番札所 松ヶ瀬阿弥陀堂 ご本尊 阿弥陀如来

3番札所 城戸釈迦堂 ご本尊 釈迦如来

4番札所 金出大日堂 ご本尊 大日如来

5番札所 郷ノ原地蔵堂 ご本尊 地蔵菩薩

6番札所 小浦薬師堂 ご本尊 薬師如来

7番札所 田ノ浦阿弥陀堂 ご本尊 阿弥陀如来

8番札所 金剛の滝観音堂 ご本尊 千手観世音菩薩

9番札所 山王釈迦堂 ご本尊 釈迦如来

10番札所 切幡寺 ご本尊 千手観世音菩薩

11番札所 山手薬師堂 ご本尊 薬師如来

12番札所 千鶴寺 ご本尊 虚空蔵菩薩

13番札所 城戸大日堂 ご本尊 十一面観世音菩薩

14番札所 二ノ滝寺 ご本尊 弥勒菩薩

15番札所 妙音寺 ご本尊 薬師如来

16番札所 呑山観音寺 ご本尊 千手観世音菩薩

17番札所 山手薬師堂 ご本尊 薬師如来

18番札所 篠栗恩山寺 ご本尊 薬師如来

19番札所 笹栗地蔵堂 ご本尊 地蔵菩薩

20番札所 中ノ河内地蔵堂 ご本尊 地蔵菩薩

21番札所 高田虚空蔵堂 ご本尊 虚空蔵菩薩

22番札所 桐ノ木谷薬師堂 ご本尊 薬師如来

とっても偶然なことで、 納経帳 の間から押し葉 が出てきました。 智鏡尼から頂いたもの インド旅行で お釈迦さまが座禅をした菩提樹の葉
1枚はお仏壇の父母の遺影に 頂いたのはそれだけかと思ったらもう一枚あったんです。 ただそれだけです。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。