goo blog サービス終了のお知らせ 
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



今日も 頂き物の自慢です。。。 小さいのから大きいのまで 順に並べました。

キンカン 

キンカンにしては大きいんですよ~ 友人の家で 金柑狩り インターネットを参考に 甘露煮を作りました。。。 沸騰したお湯で3分ゆでて またお湯を換えて3分

砂糖を加えて煮たら 出来上がり~  吊るし柿2個と一緒に持って行ったら長姉は、何もできないと思った妹が・・・と感動してました。

 

カボス

これは焼き魚 とか・・・・  蜂蜜を混ぜてかぼす湯にしたり・・・ あと冷凍しています。

 

みかん  

何度も頂きました。 こたつでテレビ見ながら 1回に2個はぺろり・・・今年の蜜柑はハズレがありません。

 

ゆず 

Rちゃんのご主人 毎年 柚子胡椒と 甘露煮 を作ってくれます。 今年はシイタケも初めて作ったと初なりを頂きました。

柚子は皮を小さく切って冷凍 実はお風呂に・・・・ 

 

ニシカン

実は甘酸っぱくジューシーです。。。 皮でママレードを作ろうと思いました。 それが苦くて・・・・モモレードでした。 もったいないから紅茶に入れて飲もう。

金柑と同じ方法で作ったのが失敗のもと  金柑は皮を食べるんだから皮が甘いけど ニシカンは苦い。。。

頂き物の ゆず甘露煮 のようなわけにはいきません。。。 手間の掛け方が違っていた・・・・

  

 

スイーティー

会社で貰いました。 香りが良くておいしい。。。  皮はグリーンですが 実は・・・・ 汁が飛ぶようなジューシーさではなく比較的パサッとした感じです。

 

バンペイユ

一番大きなバンペイユ 漢字では晩白柚と書きます。 どんなに大きいか・・・・外側の皮は お風呂に。 

 

 

ネットを参照して 白い皮の部分でざぼん漬けを作りました。 300g ありました。 まず透明になるまで煮て、5分間水にさらし・・・・そのあと24時間 水につけてあく抜きします。

そのあと絞って水分を抜いて・・・・ 同量のお砂糖を1/5の水で煮溶かし 絞った皮を入れます。

あとは冷まして グラニュー糖をまぶし また次の日 グラニュー糖をまぶします。

 

私は現在3日目ですが もう少し硬い方が好きだからおいてます。 きっと上出来です。 ホントに・・・・

 

 きんかん カボス みかん 柚子 ニシカン スイーティー バンペイユ だんだん大きくなります。

 

これからの私の人生 末広がり ってわけにも 行かないでしょうが ・・・・・。。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )