シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

中国旅行 5.世界遺産 黄山(こうざん) 1

2010-09-30 22:44:47 | 旅行


朝食後、ロープウエーで慈光閣へ。黄山景観保護区観光。山のホテルで一泊します。
谷間から雲が湧き上がり松や岩の眺めが刻々と変わる幽玄の世界。
雲海、奇松、奇岩、温泉を加えて黄山の四絶というそうです。
安微省南部に72の群峰を連ねる黄山は最高峰が1864mの蓮華峰。


画像をクリックしてください。 21枚
<
<<
世界遺産 黄山




黄山に咲いていた花   画像をクリックしてください。

<<1



マウスオンしてください。 1.ポーターさんもロープウエーからホテルまでこうして荷物を運ぶ   
2.歩けない人のための籠

<

ポーターさんに荷物を私も1個預けましたが60元(900円) かごに乗る900元(13000円)です。

ロープウエーから歩いて約1時間半観光しながら石段を上がったり降りたりして山のホテルへ。
昼食を頂きシャワーをして仮眠を。
午後3時ロビーに集合して再び歩いて夕日を見ます。翌朝は日の出を見ます。黄山2で。


上どんぐり様中北斗様下sakura様のソースをお借りしました。10.9.9.撮影


追伸 我が家の彼岸花を http://blog.goo.ne.jp/rokuhisa/にアップしました。

最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-10-01 03:38:44
中国旅行 5.世界遺産 黄山(こうざん) 1、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
本当に、・・・・・・。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
中国旅行5・黄山 (ひろし爺1840)
2010-10-01 09:06:50
お早う御座います!
門司のレトロ地区散策にお付き合い頂、有難う御座いました。

高所恐怖症の小生には足がすくんで進む事が出来ないような所を歩くのですね~!
でもこの様な所に行かないとこの素晴らしい墨絵の世界は見られないのですね。
シクラメンさんの素敵な写真で居ながらにして雰囲気を楽しませて頂きました。
実際には見られないであろう「黄山の風景」を見せて頂き感謝です!

今日は東北地方の旅の思い出をアップしていますので遊びにお越し下さい!
それではまた月曜日に!・・・来訪コメントをお待ちしていま~す!

返信する
Unknown (つれづれに)
2010-10-01 19:10:42
(◎´∀`)ノこんばんは~シクラメンさま~♪

黄山~素晴らしい眺めですねぇ~
霧も出てちょっと怖いですね!

ロープウエイ降りて、1時間30分歩くのですかぁ
すごい!
歩けない人は写真の、乗り物で運んで貰われる
のですかぁ?
高山植物も豊富ですね!
夕日や日の出はきれいでしょうねぇ~
楽しみにしています。
返信する
こんばんは (北斗)
2010-10-01 20:37:42
黄山は まさに幽玄の世界ですね
湧き上がる雲が いっそうの情緒を醸し出しています
咲く花々にも 風情を感じます
駕籠代の13000円は けっこう高いですね
今回も素晴らしい画像を ありがとうございました
返信する
黄山 (ごん魔女)
2010-10-01 21:10:37
私は行ったことがありません。
とても奥深いものを感じますね。でも結構歩いたりするので元気じゃないと行けませんね。
これだけの写真を整理するのは大変でしょう?
私も少しずつ編集しています。

今1元は15円弱なんですね。
私が行った時は10円くらいだったと記憶します。籠に乗るのが13000円はちょっと高いね。
返信する
あぁ、石段! (だんだん)
2010-10-01 23:48:00
黄山、やっぱり凄い所です!
絶壁に歩道があったりして、高所恐怖症の人には無理?
シクラメンさん、登ったり降りたりして、ホテルへ行ったんですね。
よく頑張りましたね♪
ドキュメンタリーで見て、感動したけど、とにかく階段が多くて!
冬の黄山は、雪が龍のように舞い上がるのだそうですね。

強力さんは、ここにも活躍してますね。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-10-02 03:15:44
シクラメンさん

昨日も、私の拙いブログで、「案山子」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。

また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
返信する
中国の旅 (のんのん)
2010-10-02 07:17:50
おはようございます。
日本の山と中国の山の形はどうして違うのかしらね。とがったそびえたつ山の感じです。
籠の値段はえーっと思うような値段!それを見るまで中国もバリアフリーが進んでいるのか?と思いました。
良く頑張って登りましたね。
ポーターさんのお仕事も力が無くては出来ない事、仕事とはいえ大変な肉体労働ですね。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2010-10-02 16:12:23
ふーん、としか・・
<かごに乗る900元(13000円)>
でも
今日もスマイル
返信する
黄山1 (シクラメン)
2010-10-02 18:03:03
siawasekun様こんにちわ。ロープウエーに乗る乗るので歩きは簡単かと思って参加しましたが
大変疲れましたが美しい風景に出会えました。
返信する