シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

08年京都の紅葉(七) 東福寺の紅葉

2008-11-30 21:45:41 | 紅葉




東福寺

京都屈指の紅葉名所。山内のカエデはおよそ2000本。本堂と開山堂を
結ぶ通天橋からの眺めは紅葉の海原のようです。この日は昼ころ急に雨が
降り出し止そうかと思いましたが、その後陽が照り思い切って来ました。
それでも観光バスがたくさん来ていました。もみじは真赤に紅葉していました。

<東福寺の紅葉>
<
<
<
<
<
<>
<
<
<
<
<
<<<<<< "32"hspace="2"onmouseover="wak6p.filters.revealTrans.apply();wak6p.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/b75902ebf1fb4bc3d7d8ffcfdcf36380.jpg';bun6p.innerText='';wak6p.filters.revealTrans.Transition=13;wak6p.filters.revealTrans.play();">>





画像をクリックしてください。二枚の画像です

<




















Sakura様のソースをお借りしました。 08.11.21.撮影




08年京都の紅葉(六) 光悦寺の紅葉

2008-11-29 21:16:58 | 紅葉




光悦寺

京の北、鷹峰三山(鷹ヶ峰、鷲ヶ峰、天ヶ峰)を見渡す景勝の地 光悦寺
この辺り一帯を鷹ヶ峰光悦町と称び、徳川家康公が本阿弥光悦翁に野屋敷と
して与えた土地です。本阿弥光悦の菩提寺。

光悦垣
光悦垣は奥行きがあるように感じさせるため、ゆるやかなカーブを描きながら
端の方に行くに従って、丈が徐々に低くなっています。五枚目の画像

画像をクリックしてください。

<
>
<>
<最初の画に戻る

この日はこの光悦寺が一番美しい紅葉でした。

どんぐり様のソースをお借りしました。7枚です。 08.11.20撮影


07.12.3に昨年の光悦寺の紅葉をアップしています。時間がございましたら
参考にしてください。

08年京都の紅葉 (五) 常照寺の紅葉

2008-11-28 21:31:59 | 紅葉


京都の北の鷹峰三山のなだらかな山並みを西に望む常照寺は本阿弥光悦が
学問所として開いたのが始まり。現在は京の遊郭の吉野太夫ゆかりの寺と
して知られています。参道の先の赤門は「吉野門」と呼ばれ太夫が23歳の
時に寄進したものです。この辺りは市内より朝晩の冷え込みが厳しい土地だけ
あって紅葉がことのほか色鮮やかで80本ものカエデが背後の北山杉と共に
美しさをかもし出します。今回は一枚ずつの説明は省きました。何故なら
自分の好みの場所ばかり選びましたので。
サムネイルにマウスオンしてください。

<
<
<
<
<




<
<
<
<
<


常照寺のすぐ近くに源光庵、光悦寺、しょうざんがあります。お茶席もあります。
non_non様のソースをお借りしました。 08.11.20.撮影




08年京都の紅葉(四) 岩倉実相院の紅葉

2008-11-27 20:02:16 | 紅葉





「画像」のボタンをクリックしてください。
山々に抱かれた岩倉の地に皇室ゆかりの本堂を構える元天台宗寺門派の寺院
このお寺の紅葉は床もみじ、床みどりといって廊下に紅葉や新緑が映り堂内
からでも以前は撮影出来ましたが、今回は堂内からの撮影は禁止とされていました
<■岩倉実相院■>
<>
<<><><><>
<





マウスオンしてください。二枚の画像です。
<


sakura様のソースをお借りしました。 08.11.20.撮影

08年京都の紅葉(三) 金閣寺の紅葉

2008-11-26 08:38:53 | 紅葉





昨年金閣寺の紅葉を見るために門まで来ましたが見ごろの頃で、次々と観光バス
の団体さんの到着で参道のみで入るのをやめました。今年は7分の時に来ました。
車も停められました。紅葉にとらわれず金閣そのものを色々撮ってみました。
シャッター音です。画像をクリックしてください。

<<
<<<
南西に衣笠山北に大文字山を望む 1/10

non_non様のソースをお借りしました。(ニコン)




次の画像にマウスオンしてください。
はじめの画像は  もみじの向こうは鏡湖池
二枚目の画像は  裏の坂道を登りきると「夕佳亭」という草庵風の茶室が
            あります。茅葺き屋根と紅葉
 この茶室「難を転じる」という言葉に掛け、床柱に南天の木を用いています。

<

sakura様nおソースをお借りしました。 (ソニー)
               
            08.11.19.撮影



ブルーメの丘の秋風景

2008-11-25 08:16:50 | 旅行



先週は二日続けてのバス旅行がありました。地元のサークルの合同旅行です。
今回は滋賀県の蒲生郡日野町にあるブルーメの丘です。もう10年くらい経過
しているらしいですが、行ったことがなかったので、参加しました。
サムネイルにマウスオンしてください。
<
のどかな里風景
< < < < <
< < < < <

ブルーメの丘は人がすいていました。暖かい日でした。池があり、ボートもあり、
乳しぼりや動物とのふれあいもできます。私たちは二人づつでゴーカートに乗り
楽しみました。又バラ園やハーブ園もありました。四季咲きのサクラも咲いていた
ブルーメの丘で咲いていた花
1.マウスオン  2.クリック  3.ダブルクリック  4.マウスアウト  5.最初の画像に戻る




<

<

non_non様のソースをお借りしました 08.11.17.撮影





京都の紅葉(二) 大河内山荘

2008-11-23 20:11:45 | 紅葉

大河内山荘は百人一首で著名な小倉山の南面に、時代劇の名優大河内伝次郎が
昭和六年(34歳)から64歳で逝去するまでの30年の歳月に亘り、消える
ことのない美を求めて、こつこつ創りあげた庭園です。京都にいながら
まだ足を入れたことがなく、一度来たいと思っていました。
庭は回遊式借景庭園で、数多くの松、桜、楓などが四季を彩ります。特に
春の桜、秋の紅葉に人気があります。お茶付きで拝観料が千円です。
サムネイルにマウスオンしてください。B G Mボタンをクリックすると音楽が


<
<約6000坪という敷地に樹木が

<<>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<




<



上の画像をマウスオンしてください。
Sakura様のソースをお借りしました。 08.11.15.撮影


永源寺(滋賀県)の紅葉

2008-11-22 14:24:46 | 風景


11月18日(火)社友会の秋季旅行で滋賀県の永源寺へ参拝と紅葉狩りに出かけ
ました。以前一度来たことはあるのですが、その日は異常に寒い日でしたが
今回はもみじも見ごろでした。関西有数の紅葉の名所として知られる永源寺
「もみじの里」としても親しまれており、秋になれば鈴鹿の山々とともに
永源寺一帯がくれないに染まります。特にもみじトンネルとなる総門から山門
にかけて石畳の参道は赤一色に染まります。この日は見ごろまっただ中でした。
サムネイルにマウスオンしてください。

<
<
<
<
<


<
紅い橋を渡って永源の標識寺


<
<
<
<
<



non_non様のソースをお借りしました。 08.11.18.撮影

09年京都の紅葉(一) 天龍寺の紅葉

2008-11-19 17:20:08 | 紅葉




今年も京都の紅葉が始まりました。人々で賑わう景勝地嵐山の表通りに総門が
天龍寺の庭園は、大方丈の西側に広がります。1200坪の庭。その中心を
なす「層源池」は白い州浜がゆるやかな曲線を描き、対岸では石組みが
力強い表情を見せてくれます。

「次へ」のボタンをクリックしてください。はじめは画像が消えます。次に
クリックすると画像があらわれます。


<
<<>>
<
<<


non_non様のソースをお借りしました。08.11.15.撮影


宇治川畔を散策

2008-11-16 11:06:31 | 風景
11月10日昔の仲間が集う会がありました。この会はかつて京都で仕事を一緒に
した仲間の会です。今年で15回目で一応最終会ということになりました。
ゴルフができる者が宇治カントリーでコンペをし、夕方から宇治橋畔の宇治川旅館で
宴会をしました。女性は近辺が多いのですが、関東や鳥取、神戸などからも
集まってくれました。30名の参加です。宴が終わり初めて市内で宿泊しました。
翌日時間のある人で周辺を散策します。紅葉には少し早かったですが、その分
人が少なくて良かったです。
サムネイルにマウスオンしてください。

<
<
<
<
<


<
平等院前のもみじ


<
<
<
<
<


non_non様のソースをお借りしました。 08.11.11.撮影