シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

箱根.強羅の旅 Ⅵ 強羅公園   (完)

2010-06-05 20:11:50 | 携帯より


箱根.強羅の旅の最終です。湿生花園の後、バスで強羅公園前で下車。
早雲山の中腹のあるフランス整型庭園です。藤色のふじの花が見られ、
ツツジは三分咲きくらいでしょうか。

画像をクリックしてください。シャッター音10枚です


<<
<<<
1 藤棚のふじがきれい 1/10



マウスオン三題

花  シャガとナルコユリ

<



乗り物  登山電車とロープウエー
<



昼食  一日目と最終は小田原で
<


箱根湯元のお蕎麦のお店はつ花でお蕎麦を頂き、外へ出ると大勢に人が並んでいられたのにびっくり。
二枚目は小田原で江戸前にぎり寿司を頂いて終了です。最後までご覧頂きありがとうございました。


おまけ  はつ花の説明と後の白い建物が本店(当日休み)
<



上non_non様下Sakura様のソースをお借りしました。

我が家の庭に今年ツバメズイセンが咲きました。http://blog.goo.ne.jp/rokuhisa/カトレアの方にアップしています。良ければご覧ください。

宇治川の畔を散策 1

2006-11-07 11:01:15 | 携帯より

久しぶりに、友達三人で、宇治で食事に集まりました。食後暖かく、
天気も良いので、平等院の側で、駐車をしてぶらぶらと、紅葉には
まだ早いと思っていましたが、桜の木の葉が、色づき始めて



案外きれいに思いました。



平日で、人はそう多くはないが、修学旅行生の姿が目立つ



十三重の塔が見える塔の島も新鮮に見え
現存する日本最大の石塔で、重要文化財です。



春にはお花見をしたところは、ひっそりと



陽にあたるところのドウダンツツジの葉が真っ赤に
緑の葉っぱと対照的に



南天の実も真っ赤に



何羽かの鳩が、えさを探しにきています。そのうちの一羽



あの赤い橋を渡って興聖寺のあたりまで、歩くことに。


比叡山延暦寺 ② 文殊楼

2006-09-04 11:19:01 | 携帯より

文殊楼は、根本中堂の東に位置し、比叡山の総門の役目を
果たす重層門。



文殊楼は、根本中堂より、大変高いところに建ち
急な石段を登らないと駄目で、あきらめていましたが、
ゆるい石段で登れる所がありました




文殊楼の所から、根本中堂を眺める



この前から、登ると石段はきつくない
比叡山の道を歩いていると、アジサイが
まだたくさん咲いていました


 






こんな季節に咲いているのは、涼しいのと、日影が多い
為でしょうか?もみじの木がいっぱいあって、紅葉の時に
訪れたいものと思います。




      

 

         


比叡山延暦寺へ

2006-09-03 14:59:32 | 携帯より

比叡山頂からシャトルバスが出ています。バスに乗って、東塔へ



団体のバスが、ぞくぞくやって来ています



標高848mの大比叡を中心とする比叡山。
1200年以上の歴史を誇る延暦寺は、
この山のほぼ全域が境内です
東塔、西塔、横川の三塔に分かれている



その中心が東塔で、延暦寺の総本山.根本中堂が、



根本中堂は、国宝で、中庭を囲んで総長約90mの回廊が、
コの字形に巡っています。大屋根を戴く堂は、間口薬38m
奥行き約24m、高さ約25m。入母屋造りの現在の建物は
1642年の建物だそうです




杉や檜の古木に囲まれ、涼しく感じます。なんとはなく
厳かな気分に覆われている気がします

 


雄琴温泉 花街道で、癒しの旅

2006-07-17 14:03:12 | 携帯より

琵琶湖の雄琴温泉花街道さんで、アカスリ体験



花街道さんに着きました。玄関には、美しい花も咲いています





この花は、アガパンサスでしょうか
クンシランのような艶のある葉の中から、太い
花茎を伸ばし、紫や白色の涼しげな花を
パラソル状にたくさんつけています。



この綺麗な色の花は、何かと思ったら、
紫陽花の花でした。本当に鮮やかなピンクです。



中庭には、涼しげな桔梗の花が、



中庭は、純和風の庭です。



このホテルでは、浴衣を色々見せてくださり、
自分の好きな浴衣を選べます。寝る時のは
又別に部屋に置いてあります。



温泉にゆっくり入って、生まれて初めて
アカスリ体験を。韓国の女の人ですが、
とても上手な手つきで、あかは、
相当出たそうです。大変気持ちよく、
一年に一度くらい来てみたいなと思った



食事にとりかご、、、鳥かごを、はずすと



こんな料理がでました。



料理はこれだけしか撮っていません
夜は、おしゃべりで、癒しの旅が
できたことは、心から、幸せで、感謝です。
女性の四人旅です。



薔薇園 2

2006-06-08 13:43:02 | 携帯より
この薔薇の名前は { フオーテイマイナーつき}
携帯のモブログです。ここは、岐阜市可児市(かにし)にある
花フェスタ紀念公園です。梅雨を心配しましたが、薔薇園にいる
時は、晴れていてくれました。又整理して、ブログに投稿します。

姫路城 2

2006-05-22 17:22:26 | 携帯より




姫路城のことを白鷺(しらさぎ)城と呼ばれますが、
黒い板張りの岡山城に対比して、白漆喰総塗り
の姫路城の説と、又城のある丘が、「鷺山」とも呼ばれた
又城が、白鷺の飛ぶ姿に見えるためとか、昔から、
ゴイサギが、多く住んでいたとか言われるそうです。



姫路城のほかに国宝に指定されているお城は?

● 松本城  ここは、五層天守閣の中で最古

●  犬山城  ここは、日本最古の城として知られている。

● 彦根城     井伊直弼で、有名な居城



ほの門

姫路城の門は、昔84の門があったそうです。
現在は、22の門が残っているそうです。



ほの門の内川の油壁

姫路城の壁は殆ど白漆喰で塗り込んでありますが、
ほの門の内側にある油壁は粘土に豆砂利を混ぜ
米のとぎ汁で固めたものといわれており、秀吉築城の
名残りの壁と思われるそうです。



城主の門瓦



屋根の鬼瓦や軒丸瓦には、築城した城主や修理をした
城主の家紋を彫った瓦を使っております。

以前に天守閣に登ったことがあるので、今回は、
登りませんでした。姫路城には、千姫ゆかりの
ことや、『播州皿屋敷』で有名なお菊井戸とこが、
後の世まで語りつがれているなと感じました。