シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

宇治川畔 (Ⅱ) 橋寺放生院に咲く花

2009-09-30 10:03:15 | 




京阪「宇治駅」から宇治橋を渡らずに川を右に見て100mほど行った所にあります。
雨宝山と号する真言律宗のお寺で放生院常光寺。宇治橋の守り寺とされることから
「橋寺」で知られます。酔芙蓉の花が多く咲いていました。
マウスオンで花の名前が出ます。クリックで画像が変わります。8枚



<<橋寺山門



橋寺を出て宇治川畔で咲いていた花 マウスオンしてください

一輪の彼岸花と薄いピンクの萩の花

<



おまけ   我が家で咲いている山野草の花

雁草(カリガネソウ)と釣舟草(ツリフネソウ)
  

<



上non_non様下sakura様のソースをお借りしました。

宇治川畔 (1) 恵心院の初秋に咲く花

2009-09-27 09:35:13 | 
          
             <<

画像をクリックするとB G M 再クリックで停止します

久しぶりに宇治川へ来ました。宇治川は街を二分します。
右岸を散策します。先ず私の好きな恵心院へ。
いつも心優しい花が咲いています



恵心院に咲く花


サムネイルをクリックしてください。14枚

<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<彼岸花紅>



宇治川畔を散策します。暑さが残りますが
木陰に入ると心地よい風が。川の流れは穏やかです


画像にマウスオンしてください。宇治川とフウセンカズラ

<


sakura様のソースをお借りしました。09.9.24.撮影

松花堂庭園(Ⅱ)垣根色々ほか

2009-09-25 08:12:21 | 風景






松花堂庭園は江戸時代初期華やかな寛永文化のなか
文化人の中心になって活躍、後世に名を馳せた
松花堂昭乗ゆかりの庭園です。

「画像」ボタンをクリックしてください。
<■垣の色々 萩光悦垣■>
<>
<<><><><>
<


庭園風景  画像をクリックしてください。 8枚です。

  <<


マウスオン二題


<


松花堂は美術館と庭園と「吉兆松花堂店」があります。
松花堂弁当の発祥の地で日本料理吉兆の創設者
湯木貞一氏が昭和の始め八幡の松花堂から持ち帰った
四つ切箱をヒントに懐石弁当を考案し世に広まったそうです。


<



上、下Sakura様中どんぐり様のソースをお借りしました。09.9.18.撮影

松花堂庭園の彼岸花ほか

2009-09-23 09:09:38 | 






京都八幡市八幡の松花堂庭園で、白い彼岸花が
見ごろを迎えていますと新聞で見ましたので彼岸花を
見に行きました。松花堂は美術館には行ったことがありましたが
庭園に入るのは初めてです。

画像をクリックしてください。シャッター音5枚です


<<
<<<
1/5


彼岸花は多年草の球根植物。古く中国から入り、
マンジュシャゲとも呼ばれる。松花堂は白い彼岸花が多いです
庭園六ヶ所に合わせて60株ほどあります。


松花堂庭園のその他の花

サムネイルにマウスオンしてください。
<
ハギ
< < < < <




マウスオン二題
<





<



上と中はnon_non様下はsakura様のソースをお借りしました09.9.18.撮影




城南宮の初秋風景  Ⅱ

2009-09-21 15:46:57 | 風景






初秋のこの時季ハギの花も満開手前です。
思っていたより緑が多いです。下の一番に鳥居がありますが
丹塗理が鮮やかな鳥居の中央には「三光の紋」と呼ばれる神紋が
あしらわれています。太陽、月、星を表わしたこの神紋は
神功皇后が軍船に立てた御旗の印だったそう。
その御旗をこの地に納めたのが神社の起こりと言われます。

サムネイルにマウスオンしてください。B G MボタンをクリックすればB G Mが


<
<城南宮の鳥居

<<>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<



マウスオン二題

桃山の庭  石組みをあしらった芝生の先に蘇鉄の植え込みが立ち上がる。
桃山時代に則った枯山水は南国紀州の景色を表わしている。
春の山は離宮時代の造営という築山に枝垂れ梅などを配しています。

<



秋海棠(シューカイドウ)と鈎葉庭杉苔
<



Sakura様のソースをお借りしました。09.9.14.撮影

初秋の城南宮 花ほか

2009-09-18 11:25:46 | 









城南宮は元は鳥羽離宮でありました。その中央にあった
城南宮は離宮の鎮守の杜と崇敬されました。
社殿を取り囲む神苑の初秋に咲く花と風景を二度に分けました。

サムネイルにマウスオンすると副画像が現れ
クリックするとメインの画像が開きます




<
ツユクサ
< < < < <


マウスオン二題
城南宮神苑には五つの庭があります。下は城南宮の庭 
白い玉砂利を池に石を建物に見立てた平安時代後期の
離宮の姿を表わした枯山水と竹林の道



<


下は平安の庭  
自然の草木を活かしながら池と庭石を配し
、遺水を這わせて、平安貴族の邸宅の庭を再現。
こうした庭で四季の遊びが行われた


<


上はnon_non様下はSakura様のソースをお借りしました。09.9.14.撮影


大乗寺の酔芙蓉

2009-09-16 10:04:27 | 






京都山科北花山にある大乗寺は千鉢を超える
酔芙蓉の花が境内を埋めつくすそうです。
行った日は少し早い時期でした。
「画像」ボタンをクリックしてください

<■大乗寺の酔芙蓉■>
<>
<<><><><>
<


大乗寺の境内と酔芙蓉の花  8枚

「画像」をクリックしてください。

  <<


酔芙蓉を酒呑みの顔がだんだん赤くなってくることにたとえて「酔う芙蓉」と。
ここ大乗寺は地下鉄東西線「御陵駅」下車徒歩15分です。細い坂道を登り階段を登ります


マウスオンしてください。その他の花

<


上、下はSakura様中はどんぐり様のそーすをお借りしました09.9.11.撮影

大阪 長居植物園の花 Ⅱ

2009-09-12 08:08:34 | 




大阪市立長居植物園は35周年と書いてありました。
京都府立植物園は85年になります。
上の画像は正面ゲートを入ってすぐ大きい池が目につきます。
池には噴水があり、白鳥が泳いでいました。

植物園で咲いていた花

サムネイルにマウスオンしてください。

<
<
<
<
<


<
ハイビスカス


<
<
<
<
<



風景ほかです。「画像」をクリックしてください。8枚

  <<


上はnon_non様、下はどんぐり様のソースをお借りしました。09.9.6.撮影


次回は最終でバラ園と瓢箪などの瓜類を予定しています。

芝生広場でジャズコンサートがありました。
動画
ジャズコンサート



大阪市立長居植物園の秋の花

2009-09-10 09:32:49 | 





例年は九月中旬~十月中旬が見頃になる
コスモスが今年は早くも見頃を迎えていますと先日N H Kのテレビで
紹介があったと友人に聞き一緒に大阪市立長居植物園にきました。
原因は夏場の日照不足と最近の夜の低温をコスモスが
敏感に感じて花を咲かせたようです

コスモス
「次へ」ボタンをクリックしてください



<■1■<<
5枚中の
<>
枚目を表示中
<>




秋の花

サムネイルにマウスオンしてください

<
<■リンドウ■
<<<<<


Sakura様のソースをお借りしました。09.9.6.撮影