シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

09年京都の紅葉 (九) 三室戸寺

2009-11-30 09:06:08 | 紅葉




三室戸寺は京阪三室戸駅から東へ歩くと道はやがて緩やかな上り坂となり、
正面に明星山が迫ります。その山中にある三室戸寺はツツジ、紫陽花、蓮などが
咲き乱れる「花の寺」秋には山内がいっせいに紅葉します。
鐘楼、三重塔の周りの紅葉風景が一番好きです。塔の隣の大銀杏の葉が
昨年は殆ど散っていたので今年は黄色い銀杏を見ることができました。

画像をクリックしてください。21枚

<
<<
三室戸寺の紅葉


三室戸寺には京阪電車宇治駅下車。バスが出ています。駐車場も広いです。
三室戸駅は一つ手前の駅です。


どんぐり様のソースをお借りしました。09.11.21.撮影




京都の紅葉 (八) 一休寺

2009-11-28 14:38:40 | 紅葉





一休寺は紅葉の始まる前にアップしてもみじの木が多いので紅葉を見に来たい。
と書きました。見頃と出ていましたので再度訪れました。
酬恩庵一休寺といいます。一休禅師が晩年を過ごされたことにより
「一休寺」の通称で知られます。
画像をクリックしてください。8枚


  <<





もみじの色々

1.マウスオン  2.クリック  3.ダブルクリック  4.マウスアウト  5.最初の画像に戻る
 
  

<

<


上どんぐり様下non_non様のソースをお借りしました。09.11.20撮影


京都の紅葉 (七) 金閣寺

2009-11-26 22:26:48 | 紅葉




しょうざんからほど近い所にお釈迦様のお骨をまつった
舎利殿「金閣」が特に有名なため、金閣寺と呼ばれていますが、
「鹿苑寺」といいます。
1994年世界文化遺産に登録されました。参道や金閣の側、裏山などにも
紅葉が美しく多くの観光客が後を断ちません。外人さんも多いです。
画像をクリックしてください。8枚


  <<


金閣寺の紅葉  マウスオンしてください

<


上どんぐり様下Sakura様のソースをお借りしました。09.11.16.撮影

京都の紅葉 (六) しょうざん庭園

2009-11-24 11:44:48 | 紅葉




鷹峯三山を借景に35,000坪の土地しょうざんは
江戸時代初期に本阿弥光悦が芸術村を作った所。
「光悦芸術村」と称する「しょうざん」です。
千本もの北山台杉が佇立する林、千本以上のカエデやケヤキクヌギの紅葉
庭内には茶室などが点在しています。
今年の今までの中で一番綺麗に感じた所です。
今回は縦の画像のスライドショウにしました。横の画像は縮小せずに
デジブックに使いました。ご覧頂ければ嬉しいです。
サムネイルにマウスオンしてください。


<
<
<
<


<


<
<
<
<



しょうざんの庭園は北庭と南庭に分かれています。
北庭には樹齢450年を超える北山台杉と
苔むす紀州石が配されて梅やカエデケヤキクヌギの紅葉が素敵です。
上の縦型は北庭の風景です。私は7.の池の紅葉の画像が好きです。



non_non様のソースをお借りしました。09.11.16.撮影




京都の紅葉 (五) 常照寺

2009-11-23 10:09:26 | 紅葉





鷹峯の源光庵の近くに吉野太夫ゆかりの常照寺。
本阿弥光悦が寄進した土地に建てられた
春は桜が咲き誇り秋は紅葉の名所としても有名です。
吉野太夫は京の遊郭.島原の太夫で諸芸に秀でた才色兼備の名妓でした
サムネイルにマウスオンしてください。B G MボタンをクリックすればB G Mが




<
<
<
<


<
1.吉野太夫寄進の山門(赤門)
<<<


<
<
<
<
<




マウスオン二題  
<





<



上non_non様下sakura様のソースをお借りしました。09.11.16.撮影

京都の紅葉 (四) 源光庵

2009-11-21 17:34:35 | 紅葉





鷹峯にある源光庵は光悦寺の近くです。
本堂には悟りの窓と名付けられた丸窓と迷いの窓という角窓があります。
悟りの窓は円型に「禅と円通」の心を表わし、円は大宇宙を表現する。
迷いの窓は角型に「人間の生涯」を象徴し、生老病死の四苦八苦を表わしている。
本堂裏の庭園は枯れ山水で北山を借景とし殊に紅葉には風情があります。
画像をクリックしてください。 8枚

  <<




マウスオン  2枚
<


上どんぐり様下Sakur 様のソースをお借りしました。09.11.16.撮影

京都の紅葉 (三) 光悦寺

2009-11-19 21:57:17 | 紅葉




鷹峯を芸術家が集う芸術村として繁栄させた
本阿弥光悦の菩提寺、光悦寺。点在する茶室があります。
紅葉の名所としても知られています。

サムネイルにマウスオンしてください。


<
<
<
<
<


<


<
<
<
<
<




マウスオン  赤の競演  モミジとドウダンツツジ
<


1.参道に菱形の石が整然と敷きつめられる。  2.割り竹を菱形に組んだ「光悦垣」

<



上はnono_non様下はsakura様のソースをお借りしました。09.11.16.撮影

09年京都の紅葉 (二) 東福寺

2009-11-17 17:23:52 | 紅葉




京都の紅葉の名所で毎年見たい所の一つに東福寺があります。
山内のカエデはおよそ2,000本。本堂と開山堂を結ぶ通天橋からの眺めは格別です。
東福寺は藤原(九條)道家が、南都東大寺と興福寺から「東」と「福」の二字をとり、
九條家の菩提寺として造営された。

画像をクリックしてください。 8枚


  <<




1.最初の画像  2.マウスオン  3.クリック  4.ダブルクリック  5.マウスアウト

<

<

11月14日(土)午後晴れたので訪問しました。土曜日で人は多かった。
昨年に比べるとちょっと早かったかも(七分)

上どんぐり様下non_non様のソースをお借りしました。

09年京都の紅葉 (一) 鍬山神社

2009-11-15 11:29:22 | 紅葉





今年も紅葉を楽しむ季節を迎えました。
京都で最初に見頃を迎えたのは高雄の神護寺と亀岡市矢田町にある
鍬山神社です。今回初めて鍬山神社を訪ねました。「矢田の紅葉」と称賛されています。

サムネイルにマウスオンしてください。  紅葉の色が鮮やかでした。


<
<
<
<
<


<


<
<
<
<
<




マウスオン二題  紅葉のグランデーションンが美しい



<


菊の花とドウダンツツジ
<


上はnon_non様下Sakura様のソースをお借りしました。09.11.12.撮影

浜名湖の旅 3    (完)

2009-11-13 14:21:05 | 旅行

浜名湖の旅最終回は天竜下りとフルーツパーク  
↑の画像は船明(ふなびら)ダム  天竜最後の電源開発 
 近年カヌー競技などのグラウンドとして湖面が利用されています。
サムネイルにマウスオンしてください。  上段は天竜下り、下段はフルーツパーク

<
天竜下りは天竜二俣駅から無料バスで乗船場まで
< < < < <
< < < < <



non_non様のソースをお借りしました。