シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

勸修寺のハスと百日紅

2007-07-29 16:37:22 | 
<
勸修寺のハス1
< < < < <


勸修寺へ寄りました。ハスの花と百日紅の花のスライドショウを
新しいソースを使わせて頂き作りました。 ニコン使用
   07.7.29.撮影



京都府立植物園のハス

2007-07-28 14:08:27 | 
<漁山紅蓮>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>


京都府立植物園のハスです。ハスは朝早くに開き、昼前には
閉じかけます。出かける時間がいつも午後になるので、本当に
いいハスの写真が撮りにくいです。マウスを画像に近づけて見て
ください。

池や沼地の植物

2007-07-26 11:06:40 | 植物



水中に花が咲いていると撮影しますが、その他の植物にも
目を向けてみようと




カンガレイ(寒枯蘭)

カヤツリグサ科 温帯から熱帯に分布し、日本各地の
湿地や沼沢地で見られる多年草。和名は、冬に枯れた
枝が残っているところからついたようです




ヒメガマ

北海道から沖縄まで、全国各地に自生する。
ほかのガマと同じように池や沼地に生える。草丈は
1,5~2m。葉の幅は5mm~1cmで、ガマより狭い。



フトイ

茎は高さ2m前後、太さ6ミリくらいです。池や沼地の浅い
ところに生える多年草です。
花期は夏から秋。


コウホネ (河骨)

浅い沼地や沼などに生える多年草の水草。
根茎が白色で肥大し、これが白骨のように見える
ので和名になりました。円柱形の花柄を水の上に
出し、黄色い花を上向きにつけます。



ミクリ   ミクリ科

浅い水中に生える多年草の抽水植物。貴重種。水底の
土中に地下茎があり、茎は70~80cmぐらいの大きさに
なります。根生し、茎より高くなります。6~8月に花穂を
生じ、枝分かれしたあと、各枝の上部に雄花、下部に白い
毛玉のような雌花がつきます。この花がクリの実に見える
ことから、この名がつきました。



斑入りヨシ


花アニメ三種 コリウスほか

2007-07-26 09:39:27 | GIFアニメ

コリウス 
  
シソ科 コリウス属 鮮やかで強烈な葉色を鑑賞



熱帯 亜熱帯原産のシソ科の多年草で、世界中に
150以上の品種があるといわれています。

花ことば   恋の望み  善良な家柄

トレニア

ナツスミレともいう。ゴマノハグサ科



花色は薄紫、青、白、ピンクなど
名前の由来はスエーデンの牧師「トレン」の名にちなむ
多花性で色彩豊かな花が次々咲き続けて花壇を
賑やかに彩る。

花ことば   温和 可憐

葉ゲイトウ

ヒユ科 一年草



ハゲイトウは、赤やオレンジ、黄色などの
鮮やかな色の葉が人気です。ケイトウと同じ
ヒユ科の一年草で、こちらもニワトリのとさかに
似た形です。1mほどと大きく育つ性質

花ことば   不老不死


オモチャ カボチャ ミニカボチャ

2007-07-25 10:23:57 | その他
<かぼちゃ1>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>


府立植物園にカボチャのトンネルが出来ています。トンネルの通り抜けを
すれば、色々なカボチャに出会えました。カボチャの大きさは長さ12c~15c

キク科の花 ルドベキアほか

2007-07-24 08:40:11 | 

キク科の花を集めました。

ルドベキア



マツカサギクともいう。ヒマワリを小さくしたような花を
咲かせます。黄色やオレンジの明るい色です



花ことば   活発

エキナセア。(エキナケア)とも



ムラサキバレンギクともいう。エキナセアとは
「ハリネズミ」という意味で、その花芯の形に由来します。



ハーブの一種で性質は強健。植えっぱなしでも
多くの花を咲かせる。




花色 桃、紫、黄、白



花ことば   積極的  優しさ

サンビタリア



メキシカンジニアともいう。
小さく育つ性質の花で、暑さに強く丈夫な性質

花ことば   ほのかな喜び



リアトリス



穂状に咲く花はふつう下から上に咲いていくが、
リアトリスは上から下に咲いていく。細長い花穂を
つけてキリンギクとも呼ばれる

花ことば   高慢


トウガラシ 五色唐辛子

2007-07-23 08:40:03 | 植物

観賞用のトウガラシです。さまざまな色が見られます。



トウガラシ 夢祭り



ナス科カブシカム属



五色旭光  ナス科

実が黄白~赤色に変化します



トウガラシ チリチリ



トウガラシ 紫炎

実が緑~赤紫色に変化します



トウガラシ矢祭り



トウガラシ花祭り



トウガラシ ブラックパール


花ことば   刺激的


幻の園芸植物 センノウほか

2007-07-22 08:01:14 | 

幻の園芸植物 センノウ(仙翁)  学名 リクニス.ブンゲアナ.(センノウ)
ナデシコ科 中国原産の多年草。室町時代に中国から京都市嵯峨野に
あった仙翁寺(せんのうじ)に導入され、茶花などとして珍重されていた




お寺の廃絶後、この花も見られなくなり日本では
姿を消したものとされていました。
(幻の由縁)



近年になり島根県で細々と残されていた株が
有識者によって「センノウ」であると認定されました。
この貴重な株を毎年、挿し木繁殖により固体を維持して
植栽展示されています。



又土壌線虫の害を受けやすいことから、同一地で
連年栽培すると衰弱し、やがて枯死します。


エキノプス.ルデニカス プラチナムブルー



キク科 原種は地中海沿岸原産
直径3~4センチの球状の花は、鮮やかな
青色です。



切花やドライフラワーなどに利用されます。

カライトソウ



バラ科 本州北部原産 桃色の穂状花穂が
たくさんぶら下がる様子は、ひときわ目をひきます。




花形を中国の絹糸(唐糸)に見立てて、由来。

花ことば   多生乃縁



ヒマワリ

2007-07-21 12:47:20 | 

向日葵、ヒグルマ、ニチリンソウ、サンフラワーともいう。
真夏を謳歌する花として。名前の由来は、花が日に向かって回ると
府立植物園のヒマワリの花が開花しました



強烈な太陽を浴びるまでにはいかないが、



この木は、背の高い木です。



ヒマワリ.パチノ    キク科
このヒマワリから背が低い


ヒマワリ.ダブルダンデイ



ヒマワリ.ベビーベア



ヒマワリ.ビッグスマイル



ヒマワリ.小夏

太陽のように明るく華やかなヒマワリは、古くから
夏の風物詩として欠かせません。花が太陽の方を
向いて回るということは、実際に動くのは茎や蕾が
柔らかいうちだ
けだそうです。

花ことば   活発  あなたを見つめる

07.7.20.撮影


ムクゲ の花

2007-07-20 18:21:42 | 

夏の花として長い期間楽しめ、品種が多く花色のバリエーションも豊富
韓国の国花で、「無窮花」を日本式に読んだ「ムキュウゲ」が「ムクゲ」の
語源ともいわれます。又中国名「木槿」の和音読みとも。花は五弁一重の
紫色が基本で、一年枝の葉腋に咲き、夏の花木の一つとして貴重



ムクゲ.ポンポンルージュ

一日花が次々と咲く。 アオイ科



ムクゲ.モンストローサス

大輪花は白色で中央に濃紅チョコレート色を帯びる。



ムクゲ.ラージ.ホワイト

一重咲き、中弁型白色



ムクゲ ”日の丸”

一重咲き。広弁型 大輪 純白の花弁で中央に紅がさす



ムクゲ 大仏紙国守



ムクゲ.ルーシー

ピンクの八重咲き



薄紫の我が家のムクゲ

花ことば   強い精神力