シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

初詣 うさぎ神社岡崎神社

2011-01-09 17:13:29 | 風景




今年の初詣の人気スポットとして卯年のウサギで有名な岡崎神社。
三ヶ日はすごい人だと思い八日に平安神宮の帰りに寄りましたが鳥居前で長い行列。
お参りしようとすれば時間がかかります。一応並んでいましたが一向に前に進まないので
行列を離れて撮影のみで前に進みました。岡崎神社は平安遷都の際、都から見て卯の方角(東)
に建立され当時、神社の付近には野生のウサギがたくさん生息していたそうです。
祭神はウサギをお遣いに持つとされるスサノウノミコト。境内には願いを叶えるウサギ像や
招きウサギなどが安置され子授けや安産の御利益で有名です。

サムネイルにマウスオンしてください。神社は大体左右対称が多いので右と左に対称のものを


<
<
<
<
<


<
1 岡崎神社の鳥居付近


<
<
<
<
<




マウスオン2題  1.列が絶えない人人。 2.狛ウサギ
<



<


お詫びとしてウサギおみくじは終了しましたと貼り紙が。
平安神宮の初詣も入れようと思いましたが文字オーバーで入りませんでした。


上non_non様下sakura様のソースをお借りしました。11.1.8.撮影

曲水の宴  城南宮

2010-11-07 17:20:09 | 風景

城南宮の春と秋に神苑で行われる「曲水の宴」は、平安時代の歌遊びを再現したもの。
11月3日午後2時~3時まで。先月城南宮に来たので一度見たいとスタンプラリーを終わり
12時半ごろ着きました。もう観客が椅子に座り待っていました。
王朝人の衣装をまとった歌人が鑓水に座ると水干姿の童子が鴛鴦(おしどり)を象った台に
朱塗の盃を乗せた羽しょうを鑓水に流す。歌人は羽(うしょう)が自分の前に流れつくまでの歌を詠む。

公卿 狩衣 五員  女官 二員 朗詠者 六員  童子 二員  雑仕ほか登場の動画です。









画像をクリックしてください。21枚


<
<<
曲水の宴



白拍子の舞の動画  雰囲気だけ味わってくだされば。



今回は下手な動画で和歌を書いている情景を動画で



追記  翌日の京都新聞より  王朝絵巻「曲水の宴」 平安貴族の歌会を今に伝える
「曲水の宴」が3日城南宮で開かれた。約1800人が訪れ今秋は平城遷都1300年祭にちなんで
「故京秋(ふるき都の秋)を題材に選んだ。
「あさぼらけ もみじ葉もゆる平安京 絹の道へと続く光よ」

宇治十帖スタンプラリー

2010-11-04 14:17:09 | 風景




第20回宇治十帖スタンプラリーが10月23日(土)24日(日)30日(土)31日(日)11月3日(祝)に開催。
31日に行ったのですが昼前から小雨で10帖のうち半分で終わり11月3日残りの半分を歩きました。
「源氏物語}全54帖のうち最後の10帖は宇治の地を舞台として展開するところから
「宇治十帖」と呼ばれています。基本コースは10ポイント約4,5キロ健脚コースは約15キロです。
私は主人と基本コースを選びました。

秋の宇治川周辺   画像をクリックしてください。 10枚 シャッター音



<<
<<<
1/10




ウオーキングで見た花 8枚  マウスオンで花名、クリックで画像が変わります。
<<シュウメイギク


マウスオンしてください。10ヶ所のスタンプで踏破証明とお楽しみ抽選

<


おめでとうございます。と言われひらかたパーク菊人形のペア招待券を頂きました。

上、中non_non様下sakura様のソースをお借りしました。

平城遷都1300年祭

2010-10-30 17:45:23 | 風景



平城遷都1300年祭が4月24日~11月7日まで開催されています。
近鉄西大寺へ四柱推命の教室に通っているすぐ横から無料シャトルバスが出ているので
10月26日勉強の前に見学に訪れました。
↑は第一次大極殿。朱雀門の真北800mに堂々とそびえる「大極殿」。
正面約44m、側面約20m地面より高さ約27m。
直径70cmの朱色の柱44本、屋根瓦約9万7000枚を使った平城宮最大の宮殿です。

画像をクリックしてください。21枚

<
<<
平城京遷都1300年祭


朱雀門は平城宮の正門。朱雀とは南を守る中国の伝説上の鳥をいう。
大極殿の南面中央に位置します。東西約25m南北約10mの大きさで、屋根は二重で入母屋造り。

はやと紋様花壇   平城京から出土した隼人の楯をモチーフとした紋様。インパテンスと砂利を使って紋様を表現

欄干の飾り  1.マウスオン  2.クリック  3.ダブルクリック  4.マウスアウト  5.最初の画像に戻る
<

<


4月28日に主人が行った時の動画



上どんぐり様下non_non様のソースをお借りしました。10.10.26.撮影

城南宮の秋風景と花

2010-10-19 22:13:19 | 風景
お詫び 14.15.ヒトツバタゴ 係りの人に念を押したのですがウッド様のご指摘でヤブランです。訂正してお詫びします。</fo           




<<

画像をクリックでB G M 再クリックで停止します。 


城南宮の社殿を取り囲むおよそ一万坪の神苑「源氏物語花の庭こと楽水苑。
木々の間を縫うように続く苑路 一年中途切れることなく咲く花々。
今の季節は訪れたことがなく昨年九月に見た萩や桔梗は終わっていました。

城南宮神苑 源氏物語花の庭   画像をクリックしてください。 21枚

<
<<
城南宮の秋の花



城南宮神苑の秋風景  8枚
  <<


松三種  マウスオンしてください。
<



<



<


上中はどんぐり様BGMと下はSakura様のソースをお借りしました10.10.16.撮影

追記 家の庭に大文字草が咲きました。カトレアの方にアップしました。http://blog.goo.ne.jp/rokuhisa/


 秋の花と実2と風景 梅小路公園朱雀の庭

2010-10-17 16:26:49 | 風景





京都駅から西へ15分ほど歩くと花と緑に包まれた公園が広がる。
建都1200年の記念事業として造られた公園で平成7年4月に開園した。
以前は木が一本もなかった貨物駅の跡地に総面積3万5090坪の敷地。
日本庭園の「朱雀の庭」は作庭の伝統的手法と洋風の演出を調和させ
従来の日本庭園にはない新しい庭を楽しめる


朱雀の庭 秋の花と実2  画像をクリックしてください。マウスオンすると花の名が 10枚
<<




朱雀の庭の風景 画像をクリックしてください。 8枚

  <<

前回の上海万博のデジブックにたくさんコメント頂きありがとうございました。


世界遺産 黄山市宏村の旅のデジブックです。お暇の時見てください。



上北斗様下どんぐり様のソースをお借りしました。10.10.7.撮影

勧修寺のハスとスイレン

2010-08-12 18:30:42 | 風景




<<


画像をクリックでBGM再クリックで停止します。

京都山科区勧修寺は昌泰三年(西暦900年)に醍醐天皇が創建され、千有余年の歴史があります。
庭園は「勧修寺氷池園」と呼ばれ、「氷室の池」を中心に造園されています。
桜、藤、花菖蒲が咲き四季折々の花が咲きます。今はハスとスイレンが池をにぎわしています。
画像をクリックしてください。 21枚

<
<<
勧修寺のハスとスイレン


受付の方に聞くと今年はハスの花が少ないとのことでした。
このように自然の池の所はどこもだそうです。花芽が付く頃大変寒かったようです。
昨年は池いっぱいにハスの花がさいたそうです。


マウスオン  ハンゲショウとクサギ(臭木) 3~4mの落葉樹 葉をもむと独特の臭気が漂う



<



高木にサギがあちこちにいます

<




BGMとマウスオンはSakura様 21枚クリックはどんぐり様のソースをお借りしました。10.8.9.撮影

畑の棚田と箱館山で買ったユリ

2010-08-09 08:53:16 | 風景





畑の棚田  滋賀県内で唯一指定された「日本の棚田百選」 
畑の集落は標高400mの山間地にすり鉢状に広がる棚田に見守られるように
家々が点在している。谷の傾斜に逆らわず階段状に作られ幾何学模様に広がる
359枚もの棚田は標高差100mにも及び石積みの畦畔で田圃がきれいに積みあげられています。


画像をクリックしてください。 8枚
  <<









箱館山で買って帰ったユリ 蕾のユリ黄色を2本赤を1本買いました。

サムネイルにマウスオンすると画像が消えクリックすると現れます。


<
< < < < <




縦の画像のマウスオン
<


上どんぐり様、中北斗様、下Sakura様のソースをお借りしました。

メタセコイア並木とユリ園2

2010-08-05 17:59:04 | 風景




メタセコイア並木  
マキノピックランドを縦貫する町道沢牧野線と同様に続く県道小荒路牧野沢線には
延長2,4kmに亘ってメタセコイアが約500本植えられ、マキノ高原(マキノスキー場)への
アプローチ道として高原らしい景観を形成しています。
メタセコイアは中国原産スギ科メタセコイア属の落葉高木で和名はアケボノスギ。
樹高は35mに及ぶ。平成6年新日本の街路樹百景に選定されています。

画像ボタンをクリックしてください。

<■メタセコイア並木■>
<>
<<><><><>
<




メタセコイア並木は韓流ドラマ「冬のソナタ」に登場する並木道に
そっくりということで注目の的になったそうです。


箱館山のユリ2  サムネイルにマウスオンしてください。


<
<
<
<
<


<


<
<
<
<
<



上sakura様下non_non様のソースをお借りしました。10.8.2.撮影

10年 三室戸寺のハス風景

2010-07-24 15:29:54 | 風景





花の寺と言われる三室戸寺 六月の紫陽花も終わり七月には庭園を見下ろす
本堂の周囲では梅雨明けの頃から約100種のハスが開花します。
その多くはかつて宇治川西岸にあったハスの名所「巨池椋(おぐらいけ)」ゆかりのハスです。
ハスの画像をクリックでB G Mが再クリックで停止します。

<<




サムネイルにマウスオンしてください。 ハスの花10枚

<
<
<
<
<


<


<
<
<
<
<




三室戸寺のハス風景  画像をクリックしてください。 8枚

  <<


梅雨があけて猛暑が続いていますが皆様の健康をお祈りします。

BGMはSakura様上はnon_non様下どんぐり様のソースをお借りしました。