シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

初詣 うさぎ神社岡崎神社

2011-01-09 17:13:29 | 風景




今年の初詣の人気スポットとして卯年のウサギで有名な岡崎神社。
三ヶ日はすごい人だと思い八日に平安神宮の帰りに寄りましたが鳥居前で長い行列。
お参りしようとすれば時間がかかります。一応並んでいましたが一向に前に進まないので
行列を離れて撮影のみで前に進みました。岡崎神社は平安遷都の際、都から見て卯の方角(東)
に建立され当時、神社の付近には野生のウサギがたくさん生息していたそうです。
祭神はウサギをお遣いに持つとされるスサノウノミコト。境内には願いを叶えるウサギ像や
招きウサギなどが安置され子授けや安産の御利益で有名です。

サムネイルにマウスオンしてください。神社は大体左右対称が多いので右と左に対称のものを


<
<
<
<
<


<
1 岡崎神社の鳥居付近


<
<
<
<
<




マウスオン2題  1.列が絶えない人人。 2.狛ウサギ
<



<


お詫びとしてウサギおみくじは終了しましたと貼り紙が。
平安神宮の初詣も入れようと思いましたが文字オーバーで入りませんでした。


上non_non様下sakura様のソースをお借りしました。11.1.8.撮影

新春の宇治植物公園

2011-01-05 21:10:03 | 






宇治植物公園は1月5日から2011年の開園です。昨年も同じ日に訪れました。
タベストリーは今年の干支「卯」です。62作目です。花材はビオラ、パンジー、ハボタンなどです。
タベストリーは幅62m高さ18mの壮大な雛壇で46段に3675基のプランターを並べ季節に合った
植物で演出です。公園内に咲いている花を集めました。

サムネイルにマウスオンしてください。B G MボタンをON OFFで



<
<
<
<
<


<
1 牡丹
<<<


<
<
<
<
<



下は画像をクリックしてください。蝋梅や十月桜、冬桜、梅の蕾、紅白の山茶花、ハボタンなどです。


  <<


上non_non様下どんぐり様のソースをお借りしました。11ねん。1.5.撮影

新年のご挨拶

2011-01-01 17:53:48 | 





新年のお慶びを申しあげます。今年は「辛卯」年。「卯」の文字には春になって地上に芽を出す双葉の意味がある。
新しい芽であるため折れやすくしっかり支えることで力強く発育していく。
昨年は皆様に大変お世話になりありがとうございました。本年もブログを通じてよろしくお願い申しあげます。



           <<


干支の卯をクリックでB G M 再クリックで停止します。

サムネイルにマウスオンすると副画像がクリックすると画像が出ます。



<
1シクラメン
< < < < <




マウスオン  1.元日の庭  2.大晦日の雪


<


BGMと下Sakura様上北斗様のソースをお借りしました。11.01.01。撮影