シクラメンのかおり

四季の花や風景に興味を持って写真を撮っていきたいと思っています。

滋賀県の紅葉 1.鶏足寺。 2.彦根城大名庭園玄宮園

2010-12-26 10:11:20 | 紅葉




鶏足寺(旧飯福寺)

湖北もみじ回廊と呼ばれる石道寺~鶏足寺を散策。鶏足寺は最澄が再興したと伝わる寺院、
秋の訪れと共に参道の石段や苔むした石垣を彩る200本の楓の紅葉が見事です。
できれば一週間前が最高だったかなと思いました。11月30日に

画像をクリックしてください。散りもみじが多いです。 21枚 11月30日撮影

<
<<
鶏足寺の紅葉



大名庭園 玄宮園(名勝)

  彦根城は自由見学だったので、天守閣には行かず城の北東にある大名庭園玄宮園に拝観しました。
中国のしょうしょう八景にちなんで選ばれた近江八景を摸して造られた宿景園。
第四代当主直興が造営しました。この時期ライトアップも。

画像をクリックしてください。 8枚

  <<


彦根城に入ったのは午後3時でした。丁度ひこにゃんの登場とのことで動画で撮りました。




2010年もあとわずかになりました。今年は猛暑が続きましたが
中国に8日間旅行し上海万博をVIPで見学したり黄山のたくさんの石段を
登り降りしましたことを思い出します。このブログを持ちまして本年の最終とします。
ブログを通じてたくさんの友好ができましたことを感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願いします。

10年京都の紅葉 18.宇治川  19.平等院  (完)

2010-12-23 15:11:58 | 紅葉




18.宇治川
琵琶湖から流れ下る瀬田川は宇治市に入ると宇治川と名を変え
やがて八幡市付近で桂川、木津川と合流し大阪府で淀川となって大阪湾に注ぎます。
春は宇治川の川べりに桜の名所として秋は紅葉を目当てに多くの観光客が訪れます。
10年の紅葉最終に訪れました。12月4日(土)

画像をクリックしてください。 10枚 シャッター音










<<
<<<
1/10




19.平等院

宇治川の畔にある平等院は関白藤原頼道によって開創され鳳凰堂の名で知られます。
伝説の瑞鳥は鳳凰の姿にに似るという伽藍。庭園は浄土式の借景庭園として
史跡名勝庭園に指定されています。世界遺産に登録

画像をクリックしてください。 8枚

  <<


2010年京都の紅葉長らくお付き合いありがとうございました。最終に地元の宇治で終わります。
次回は11月30日にバスで「びわこぐるっと一周紅葉めぐり」の鶏足寺と
彦根城大名庭園玄宮園で今年の終わりにします。


上non_non様下どんぐり様のソースをお借りしました。10.12.4.撮影

10年京都の紅葉 16 安楽寺 .17.法然院

2010-12-21 23:54:52 | 紅葉





安楽寺は銀閣寺より南に行った所。通常非公開ですが、
紅葉の季節に特別公開です。私も今年初めて行きました。
緩やかな坂を上がると茅葺き屋根の山門が見えます。
法然院の山門に良く似ています。法然上人ゆかりの寺です。
ここは浄土宗が弾圧を受けていた鎌倉時代、法然上人が
悲業の死を遂げた弟子の名をつけたと伝わる寺院です。

画像をクリックしてください。21枚


<
<<
安楽寺の紅葉


17.法然院   銀閣寺と安楽寺の真ん中に位置する法然院は深い緑に包まれた坂道を登る。
           ここは法然上人の草庵があった頃の完寂な雰囲気を残しています。

画像をクリックしてください。 8枚



  <<


上も下もどんぐり様のソースをお借りしました。10.12.2.撮影

10年京都の紅葉 15. 銀閣寺

2010-12-19 14:25:38 | 紅葉


室町幕府第八代将軍足利義政の山荘。東山殿として造営がはじまり、
八年後に完成。直前に没した義政の遺命により禅宗寺院慈照寺となる。
京都の紅葉の案内もあまりなく実は法燃院、安楽寺へ行った時に寄りましたが
大変紅葉が素晴らしかったので先に投稿を決めました。世界文化遺産登録。


1.なるべく銀閣寺らしいところ  サムネイルにマウスオンしてください。


<
<
<
<
<


<
1総門へ続く石畳


<
<
<
<
<




これまで銀閣寺は冬の雪に合うと思っていましたが紅葉も負けていません。
画像をクリックしてください。8枚


  <<


昨年行った金閣寺の紅葉です。http://blog.goo.ne.jp/momo1225_2005/m/200911

厭離庵より早くデジブックを作っていました。



上non_non様、下どんぐり様のソースをお借りしました。10.12.2.撮影

10年京都の紅葉 14. 龍安寺

2010-12-17 14:42:34 | 紅葉



龍安寺は石庭で有名な禅宗の寺院で、世界遺産にも登録されています。
方丈前に広がる約250平方mの枯れ山水の庭園は、三方を油土塀に囲まれ、
一面に敷き詰められた白砂に大小15個の石が配されています。
対座して眺めていると心が静まりしばし無我の境地に。
この日は一番終わりに行ったので少し暗かったのが惜しまれます。

サムネイルにマウスオンしてください。

<
1山門からの紅葉
< < < < <
< < < < <

石庭とともに鏡容池を中心とした池泉回遊式庭園は衣笠山を借景にしていて、
その水と緑の構成はこの寺院の美しい所です。四季折々の花も美しく
秋にはイロハモミジやカエデが色づき紅葉一色に塗りつくされます。

 画像をクリックしてください。 8枚




  <<


おまけ  マウスオン  今日我が家へ遊びに来たメジロ 10.12.17.

<


上non_non様中どんぐり様下Sakura様のソースをお借りしました。10.11.26.撮影

10年京都の紅葉 13. 厭離庵

2010-12-14 12:07:36 | 紅葉



小倉山の麓にある厭離庵(えんりあん)。けがれたこの世を厭い離れた浄土の喜び求めるの意味。
竹垣の路地を入って行とく(うっかりすると通り過ぎてしまう)小さな山門にたどり着く。
平素は非公開で紅葉の時だけ公開。鎌倉時代の歌人藤原定家が
住んでいた庵で小倉百人一首を編さんの庵です。

画像をクリックしてください。10枚


<<
<<<
1/10


マウスオン    1.通りかかった落柿舎を望遠で  2.近くの畑に咲いていたコスモス

<


紅葉が美しかったのでデジブックを作りました。



上non_non様下Sakura様のソースをお借りしました。10.11.26.撮影

10年京都の紅葉 12. 二尊院

2010-12-12 14:33:03 | 紅葉




総門をくぐると両脇に桜と楓が立ち並ぶ参道が小倉山に向かって一直線に延びる。
「紅葉の馬場」とも呼ばれます。この寺の見どころは、寺名の由来にもなった二体の本尊。
本堂には釈迦如来像と阿弥陀如来像が並び祀られています。
↑は本堂に入るための唐門。人が途絶えるのを待つ
サムネイルにマウスオンしてください。



<
<
<
<
<


<
1総門を入った紅葉の馬場


<
<
<
<
<



下の最初の画像は二尊院の総門。切妻造り、本瓦葺きの重厚な門。
紅葉の季節人が途絶えるのが少ないです。
二尊院の紅葉 画像をクリックしてください。8枚




  <<


マウスオン二題  1.本堂に入る唐門と本堂  2.唐門の静と動


<




<


上non_non様中どんぐり様下sakura様のソースをお借りしました。10.11.26.撮影

10年京都の紅葉  11.常寂光院

2010-12-10 10:34:52 | 紅葉



小倉山を背にして竹林や鬱蒼とした木々に囲まれた常寂光寺は、
京都屈指の紅葉の名所です。境内や寺の周辺を彩るカエデは200本ほど。
イロハモミジ、ヤマモミジに加えてヤマザクラやハギ、ヤマブキなどが紅や黄色の
濃淡で織り上げる風景は素晴らしいです。↑は茅葺き屋根の仁王門。

画像をクリックしてください。 シャッター音 10枚


<<
<<<
1/10


「常寂光土のごとし」とその静寂な趣から寺の名がつけられたという常寂光寺。
もともとこの地は天龍寺の所有であったのを日蓮宗の日上人が創建されました。
この寺は又鎌倉時代の歌人で「新古今和歌集」の編者として有名な藤原定家が隠棲した地でもあります。
「小倉百人一首」の選定も行ったそうです。画像をクリックしてください。8枚


  <<


マウスオン二枚  次は二尊院に向かいます。

<



<



上non_non様中どんぐり様下Sakura様のソースをお借りしました。10.11.26.撮影

10年京都の紅葉 10.  天龍寺

2010-12-08 12:07:23 | 紅葉

臨済宗天龍寺派の大本山で、京都五山の第一位という格式を誇る天龍寺は京都屈指の名刹です。
足利尊氏が御醍醐天皇の菩提を弔うために、夢窓疎石を開山に迎えて創建しました。
大方丈の裏方には曹源池が広がります。「曹源池庭園」。
嵐山や亀山を借景にした池泉回遊式庭園。世界遺産に登録されています。

サムネイルにマウスオンしてください。


<
<
<
<
<


<


<
<
<
<
<



千二百坪の庭全体を実感するには、大方丈の廊下に座って眺めるのがいいと思います。
曹源池の背後には小高い丘となり鬱蒼と茂る樹木の中を回遊道が続きます。
紅葉のトンネルの散策路。紅葉の色々が見られます。


画像をクリックしてください。 8枚
  <<



天龍寺の北門を出て常寂光寺に向かいます。 
1.マウスオン  2.クリック  3.ダブルクリック  4.マウスアウト  5.最初の画像に戻る

<

<


上、下non_non様中どんぐり様のソースをお借りしました。10.11.26.撮影

10年京都の紅葉 9.宝厳院

2010-12-06 10:08:00 | 紅葉


宝厳院は嵐山と天龍寺の間にあります。天龍寺の塔頭寺院(同じ敷地内にある子院)のひとつ。
長い間非公開寺院でしたが、2004年140年振りに春と秋の一定の期間のみ公開されるようになりました。
ここは嵐山を借景とした300本のカエデをはじめダウダンツツジやサクラ、ボケ、アセビ、
ミヤマツツジなどが紅葉して静寂な境内が一転して茫然とするくらい美しい世界を造ります。
今年見た紅葉の中で最も美しく感じました。

画像をクリックしてください。シャッター音 10枚


<<
<<<
1/10



この庭は嵐山を借景とした借景式枯れ山水庭園で見事なバランスを保って
配された獅子岩、碧眼、響岩などの巨大な石や小石など億深い禅の心を伝える名庭です。

下も画像をクリックしてください。8枚


  <<


宝厳院の門前には、「嵐山羅漢」が祀られています。羅漢とは釈迦の弟子で崇高な修行者「悟りを得た人」を意味します。
「五百羅漢を天下の景勝地.嵐山に建立することにより人類の安心立命と嵐山の守護、景観保全を祈念するとともに
有縁無縁の菩提を弔うものだそうです。

マウスオンしてください。


<



大きい画面で見て頂きたくデジブック作りました。



次回は隣の天龍寺をアップする予定です。10.11.26.撮影

上non_non様中どんぐり様下sakura様のソースをお借りしました。